- プロ野球の視聴率を語る6079 [無断転載禁止]©2ch.net
188 :代打名無し@実況は野球ch板で (スップ Sd6a-Ni/D [1.66.105.57])[]:2017/01/31(火) 11:19:28.50 ID:RwAauYNTd - >>182
カウンターがないから頭使わなくてすむという理屈はよくわからない。 防御は防御、攻撃は攻撃に専念できるという意味ではそうだが、それは所詮ルールの違いであり、片方が勝ち、片方が負けるという厳しさは同じ。
|
- プロ野球の視聴率を語る6079 [無断転載禁止]©2ch.net
189 :代打名無し@実況は野球ch板で (スップ Sd6a-Ni/D [1.66.105.57])[]:2017/01/31(火) 11:22:52.86 ID:RwAauYNTd - >>187
上原は体育会TVのストラックアウトで新記録出してたけどな。 錦織以上だったよ
|
- プロ野球の視聴率を語る6079 [無断転載禁止]©2ch.net
204 :代打名無し@実況は野球ch板で (スップ Sd6a-Ni/D [1.66.105.57])[]:2017/01/31(火) 11:45:55.44 ID:RwAauYNTd - >>193
君は誤解してるね。 野球選手は、相手が防御中に、攻撃してくるかに「ついては」頭を使わないのは確かだが、それを持って野球全体を頭を使わないた結論づけるのは飛躍しすぎだと言ってるんだよ、 投打の対決には頭を使うわけだしね。
|
- プロ野球の視聴率を語る6079 [無断転載禁止]©2ch.net
205 :代打名無し@実況は野球ch板で (スップ Sd6a-Ni/D [1.66.105.57])[]:2017/01/31(火) 11:47:21.46 ID:RwAauYNTd - >>201
その点についてはサッカーの方が優ってるでしよ。
|
- プロ野球の視聴率を語る6079 [無断転載禁止]©2ch.net
209 :代打名無し@実況は野球ch板で (スップ Sd6a-Ni/D [1.66.105.57])[]:2017/01/31(火) 12:02:19.25 ID:RwAauYNTd - >>207
それはつまり、手を使うスポーツの方が、より細かいコントロールが可能だということを証明しているわけですよ
|
- プロ野球の視聴率を語る6079 [無断転載禁止]©2ch.net
216 :代打名無し@実況は野球ch板で (スップ Sd6a-Ni/D [1.66.105.57])[]:2017/01/31(火) 12:07:28.18 ID:RwAauYNTd - >>211
それは>>187に対する反論として言っている
|
- プロ野球の視聴率を語る6079 [無断転載禁止]©2ch.net
221 :代打名無し@実況は野球ch板で (スップ Sd6a-Ni/D [1.66.105.57])[]:2017/01/31(火) 12:13:31.61 ID:RwAauYNTd - >>220
>>187のバカっぽさは無視?
|
- プロ野球の視聴率を語る6079 [無断転載禁止]©2ch.net
243 :代打名無し@実況は野球ch板で (スップ Sd6a-Ni/D [1.66.105.57])[]:2017/01/31(火) 12:33:57.73 ID:RwAauYNTd - >>232
むしろサッカーは、たくさんのことを同時に処理しなければならないから、頭というよりも、頭と連結した身体の感覚が重要だと思う。 野球は、プレイに先立つ配球の読み合いとかでは、頭の思考そのものを使う部分もある。 これはスポーツとしての特性の問題で、優劣ではないけどね。以上
|