- 【Fs11】大谷翔平Part109【二刀流】 [無断転載禁止]©2ch.net
656 :代打名無し@実況は野球ch板で[sage]:2017/01/29(日) 08:40:19.72 ID:3h+dKwdT - >>639
ダルは走ること全てを否定してるわけではないよ。「走り込み」の弊害のみ ↓ ダルビッシュ有 一切走る必要はないとは言ってないです。走ることは必要ですが、やりすぎると毒ですね。 ダルビッシュ有リツィート Yoshinori Yamamoto 体育教師や部活動の顧問、そして医師でさえも、レジスタンストレーニングをまともには指導できない。 しかし生徒たちに「走れ」ということはできる。それで指導している格好はつく。 ただし走り方における正しいフォームやプロトコルは指導できない。結局、ダラダラと長時間走らせているだけだ。 ダルビッシュ有 練習中に水分をとってはいけなかった時代もあったなぁ。。 灼熱の夏を乗り切るためにとかの理由でやたら厚着させられて走らされたりする時代ももあったよなぁ。今でもあるみたいだけど。 RT 10年後くらいには「ダラダラ走り込みさせてた時代もあったなぁ」なんて言える時代が来るんですかね。。。 ダルビッシュ有 10年は難しいかもしれませんが20年後には可能性高いですね。
|
- 【Fs11】大谷翔平Part109【二刀流】 [無断転載禁止]©2ch.net
671 :代打名無し@実況は野球ch板で[sage]:2017/01/29(日) 12:06:26.13 ID:3h+dKwdT - >>660
え? そんなことも知らないのか?メジャーのスタンダードな考え方だよ。 日本人はメジャーに比べてパワーが足りなくて飛距離が出ないのは民族の体格のためとかは全てトレーニングの失敗によると錯覚と。 ダルビッシュ有 やっぱり1番は身体。こっちはみんなトレーニングするし、食事も気をつけてる。 それを若い時からしてるからパワーが違うと思います。 何故、メジャーの打者と日本の打者では、飛距離にあんなに差が出ると思いますか? ダルビッシュ有 しない方が怪我するという考えですからね。 日本でウエイトをやりすぎると怪我すると世間は言ってますが、メジャーではウエイトが当たり前ですか? ダルビッシュ有 まずは中学、高校での無理な走りこみを無くす事から。 飛ぶ飛ばないより、どうしたらメジャーとの差が埋まるのか?
|
- 【Fs11】大谷翔平Part109【二刀流】 [無断転載禁止]©2ch.net
674 :代打名無し@実況は野球ch板で[sage]:2017/01/29(日) 12:20:44.59 ID:3h+dKwdT - ダルビッシュ有
メジャー野手の定期的にトレーニングをしてる人は全体の80パーセント超くらい。日本は良くて40パーセント。 もっといいトレーナーが増えて、新しいトレーニングが入ってくれば飛躍的に伸びるはず。 日本の打者は技術が高いし、あとはパワー、スピードがつけば凄いと思う。 そのためにはまず、球団がトレーニングコーチ、トレーナーの立場を強くしてあげる事が大事。 なぜならせっかくトレーニングコーチが考えた最先端のコンディショニングメニューも 投手コーチの「投手は走りが大事だ。走らせろ」でただ走るだけに変わってしまうから。 これはただ選手が潰れるだけ。だからトレーニングコーチ達の立場の向上が重要。
|
- 【Fs11】大谷翔平Part109【二刀流】 [無断転載禁止]©2ch.net
679 :代打名無し@実況は野球ch板で[sage]:2017/01/29(日) 13:40:06.24 ID:3h+dKwdT - >>678
そんなことはダル本人に聞けよ。ということでもう不問
|
- 【Fs11】大谷翔平Part109【二刀流】 [無断転載禁止]©2ch.net
684 :代打名無し@実況は野球ch板で[sage]:2017/01/29(日) 14:51:51.85 ID:3h+dKwdT - たしかに、欧米人のように筋肉は日本人には付けられないという意見の方はいますね。
自分がレッスン受けたことのある、格闘技家で、フィットネスクラブのトレーナーの方はそういう意見でした。 ダルはハーフなので筋肉は付きやすいが、日本人には無理だというのは、尽きない興味です。 去年我々は大谷という1ケースのみを見てその変貌ぶりに驚嘆したのですが、 藤浪や坂本をはじめ25人がダル塾の門を叩いていますので、実際どうなのか今年見れるではないでしょうか。 大谷のみのレアケースなのかどうかは、結果がどう出るのかすごい楽しみです。 そう言えば、去年大谷が開幕から勝てない頃、投手に限っては筋トレ悪人説出てたなあ。 一方でホームラン連発してたけど。 日本でホームラン王の松井がゴロキングになったという衝撃は強いです。 柳田や山田哲人、筒香、そして大谷がメジャー挑戦した場合に何が必要なのか。 それよりも、まずは、25人の変化を見ていきたいです。↓二刀流を反対した張本と江本が筋トレも反対している。 ↓ ダルビッシュと超一流選手の「筋トレ塾」 デメリットも http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170123-00516789-shincho-base
|
- 【Fs11】大谷翔平Part109【二刀流】 [無断転載禁止]©2ch.net
689 :代打名無し@実況は野球ch板で[sage]:2017/01/29(日) 16:26:00.11 ID:3h+dKwdT - >>688
だから、その真偽が問われるのが25人と言ってるじゃん。 去年も大谷に体重増やしすぎとか外野がうるさかったけど静かに見守るのがファン。 清原は別のことだろ。キヨにはデッドボールの逃げ方を教えなかった。 あれだけが心残りだと後悔してたコーチがいたな。
|