- プロ野球の視聴率を語る6074 [無断転載禁止]©2ch.net
666 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 6f40-m0Ie [223.135.67.125])[sage]:2017/01/22(日) 00:51:00.46 ID:tsPOKCKi0 - >>599
>だからノックアウトスタイルでなくリーグ戦になって試合数が増えれば増えるほど >いいピッチャーを何人揃えられるかって勝負になってくるので、 そういう勝負にはならないよ。MLBですらQSを高確率で期待できる投手は一つのチームで3人 いればいい方。大抵は1人か2人。育成年代のチームなら1人もいないチームが大部分でしょう。 好投手を何人も揃えて最小失点で抑え続けるなんて机上の空論です。 だから、いい選手は野手にして全試合使ったほうが効率がいい。実際、北中米では ショートとして育てるでしょ。
|
- プロ野球の視聴率を語る6074 [無断転載禁止]©2ch.net
691 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 6f40-m0Ie [223.135.67.125])[sage]:2017/01/22(日) 01:18:41.76 ID:tsPOKCKi0 - >>677
「体格が〜!」って言うやつは、暗黙のうちに「日本のコーチは世界最高峰」だと 思い込んでいるんだよな。どこからそんな裏付けの全くないプライドが出てくるのか。
|
- プロ野球の視聴率を語る6074 [無断転載禁止]©2ch.net
766 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 6f40-m0Ie [223.135.67.125])[sage]:2017/01/22(日) 10:19:37.42 ID:tsPOKCKi0 - >>693
>ラグビーは以前まで外国人選手の足元を狙ってタックルしろと言われてたが結果は残せなかった それが間違っていた………は言い過ぎにしても、精密さに欠けるから今まで上手く行かなかったのよ。 「足元を狙って」ではダメで、「相手の腰、おへその高さから○センチ下あたりに左○度から 刺さっていって下さい。刺さった後は反時計回りにこれくらいの力を加えれば相手を倒せます。 その為には上腕と背筋の力が○キログラム必要ですから鍛えてくださいね」と 微に入り細に入る指導が必要だった。エディー・ジョーンズがこだわったのはそこで、 >だが単純に強度の高いフィジカルトレーニングをして以前までのタックルの技術を加えたらW杯で勝てた というのはエディーの全否定に等しい。 「タックルでの刺さり方」なんてのはサッカーにおけるキックやトラップの精度と一緒で、 本来は育成年代で習慣づけておくべき基礎技術。それを伸びしろがほとんど残っていない 20代半ばの代表選手に課さなければならなかったから、2部錬3部錬で体に刷り込まなければ ならなかった。「世界一練習する代表チーム」の正体はこれ。メディアはディテールを 説明できないから練習量ばかりを強調していましたが、騙されちゃいけません。
|