- プロ野球の視聴率を語る6073 [無断転載禁止]©2ch.net
419 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ ff17-HQXh [219.162.48.181])[sage]:2017/01/19(木) 17:32:24.99 ID:VBYgSy9X0 - >>399
J創設以来25年間、細部は多少変わってもやってるサッカーの根幹を 変えていない鹿島が成し遂げたってのが何よりも大きい しかもスタメンが全員日本人というオマケつきだ あの決勝以来、サッカーライター以外のスポ新の記者やスポーツライターも こぞって作文を書いていたが、いかに普段からJ、特に鹿島を見ていないのかの 見分けがついて良かったw まともな記事を書いていたのは報知の内田記者と黄金期に鎬を削った福西とか元選手がいくらかだけで 後はまるであの試合で鹿島が普段やらないようなことをやっていたような的外ればかりだった お杉とかマジでこっちくんなって感じw
|
- プロ野球の視聴率を語る6073 [無断転載禁止]©2ch.net
427 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ ff17-HQXh [219.162.48.181])[sage]:2017/01/19(木) 17:44:42.07 ID:VBYgSy9X0 - >>423
秋田豊曰く、鹿島の守備に対して好き放題出来る攻撃陣は柏だけ あそこの前線は揃いも揃ってシュートレンジが変で、3人が同じサイドに固まってたり 平気でセオリー無視して来るから調子狂ってやりにくいって言ってたw
|
- プロ野球の視聴率を語る6073 [無断転載禁止]©2ch.net
435 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ ff17-HQXh [219.162.48.181])[sage]:2017/01/19(木) 17:48:52.86 ID:VBYgSy9X0 - >>425
去年、吹奏楽部が練習して練習して全国コンクールの切符を勝ち取ったのに 応援するどころか野球部の応援と日程が被るからコンクールに出るのはまかりならんて 吹奏楽部の大会を強制的に辞退させていたよねえ 事実上強制なのに、まるで生徒達が自分達で進んで辞退を選んだかのように追い込んで しかもそれを美談として記事にしまくってた
|
- プロ野球の視聴率を語る6073 [無断転載禁止]©2ch.net
444 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ ff17-HQXh [219.162.48.181])[sage]:2017/01/19(木) 17:58:41.72 ID:VBYgSy9X0 - >>438
その「申し訳ないと思ってるんじゃないか?」ってのは、そんなことは思っている訳がないのを 分かっているからわざとそのキャラは先に言って逃げ道をふさいでるんだと思うよ もしそのセリフに反論したら「野球部の連中は自分達を特権階級だから申し訳ないなんて思ってない」 ってことを自白してしまうことになるのでうかつに言えない だからその漫画では徹頭徹尾野球部の連中は青筋立ててふざけんなという表情をしている 少年漫画誌だからそれぐらいの浅知恵が野球部にある表現は仕方ないんじゃね? まあ、現実の野球関係者なら「我々は特権階級なんだから当然だ」と恥ずかしげもなく言い放つのは 東日本大震災のナイター実施の件で周知のことで、これで子育て世代の母親をほぼ敵に回したよね
|
- プロ野球の視聴率を語る6073 [無断転載禁止]©2ch.net
608 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ ff17-HQXh [219.162.48.181])[sage]:2017/01/19(木) 22:24:44.50 ID:VBYgSy9X0 - >>523
全然しおらしくなってないだろ、常時発狂はしているがw 鹿島以外にもラジャカサブランカが準優勝しているから珍しいことじゃないって言うけど 実際、回数重ねているのにその2チームしか出てない充分珍しいことだろうが 特にこの4年ぐらい欧州王者は失点すらしてなかったからな 複数点失点は10年ぐらい遡る そもそも鹿島が普通のことだったら世界中で話題にならないって そう言うと世界で話題になんかなってないって言うんだろうけどそれは焼豚がしらんだけだよw
|
- プロ野球の視聴率を語る6073 [無断転載禁止]©2ch.net
646 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ ff17-HQXh [219.162.48.181])[sage]:2017/01/19(木) 22:59:38.89 ID:VBYgSy9X0 - >>641
視聴率だと思う Jリーグには絶対に負けないって自信があって、試合前はそれで煽りまくってた それがさらっと超えられちゃって発狂の図 正直、試合内容とかは分かってないと思う ドイツW杯決勝を手に汗握って見てたじいちゃんばあちゃんの方が 恐らく試合を見る勘所を分かってる
|