トップページ > プロ野球 > 2017年01月18日 > jhmW5Zvp0

書き込み順位&時間帯一覧

202 位/1365 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 2fd6-rZyL)
2017年阪神専用ドラフトスレ 5位©2ch.net

書き込みレス一覧

2017年阪神専用ドラフトスレ 5位©2ch.net
769 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 2fd6-rZyL)[sage]:2017/01/18(水) 00:08:24.26 ID:jhmW5Zvp0
ドラフトの宝庫・大阪桐蔭高校の投手育成法

2017年01月17日
1/17、デイリースポーツ5面「高校野球焦点」より

寮生活で豊富な練習量を誇る大阪桐蔭。7年連続でプロ野球選手を送り出した西谷監督は、投手の肩肘に関してどう考えているのか・・・。

「これは投手だけに限らず、野手に関しても投げることは考えないといけない。選手の将来がある中で強くするのがテーマ。
中学野球で言うと、ボーイズやシニアはだいたい土日だけ。これが高校に入っていきなり1週間、ずっとボールを投げ続けるのは無理がある。
そこにシャドー(ピッチング)や、ボールを投げないノックを入れる。
入部して4、5月はまず体を慣れさせることを考える。野手でも必ずノースローの日を作るようにしている」

入部直後の新入生はまず、校舎から生駒山山頂付近にあるグラウンドまで山登りから始まる。
高校野球に必要な体力、下半身の力を養うと同時に、ある講習を受けている。

「理学療法士の方にインナーマッスルとは何か、トレーニングの正しいやり方など勉強会を開いてもらっている。
ただ大きい筋肉をつければいいわけではない。ウエートトレーニングは、『上よりも下、前よりも後ろ』と言われるように、バランスよくやっていかないといけない。
しなやかで鋭い体が理想。クールダウン、食事も含めて最初にそういう意識を持たせるようにしている」

しなやかで鋭い体・・・。西谷監督の転機は、1人の選手がもたらした。1年夏から甲子園で結果を残した中田翔(2017日ハム1巡目)。
高校時代に右ヒジを故障した際、ドクターからクールダウンを重視するよう勧められた。
2017年阪神専用ドラフトスレ 5位©2ch.net
770 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 2fd6-rZyL)[sage]:2017/01/18(水) 00:09:09.58 ID:jhmW5Zvp0
「ちょうど10年前くらいですかね。いろんな方に話を聞いて指導法を模索していた。
どの指導者の方もそうだと思うんですが、残り1時間あったらノックなど技術練習を入れたい。そしてクールダウンは各自でやる。
中田が故障した時に、病院の先生から、『肩甲骨が硬すぎる』と言われて、『クールダウンはどれくらいやっている?』と聞かれた。
当時はすごくいい加減で、先生からもきつく言われて・・・。そこから何とか練習の終わりに45分間、クールダウンの時間が取れないかと考えた。
単なるダウンではなく、筋肉、関節を柔らかくする意味で。なかなかそこには目が行かなかった。
残り1時間あったら、もうワンメニューと思いたくなる。でもぞの時間はすごく大切でした」

指導者なら誰もが持つ技術指導への欲求・・・。そこを選手のために我慢したことで変化が生まれた。
さらにもう一つ、大阪桐蔭が採っている障害予防システムとは?。明日、掲載します。

>>769-770


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。