トップページ
>
プロ野球
>
2017年01月10日
>
X38BJ8rO0
書き込み順位&時間帯一覧
192 位
/1557 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
1
1
0
0
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
3
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ)
2017年セ・リーグ戦力分析スレ Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
書き込みレス一覧
2017年セ・リーグ戦力分析スレ Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
796 :
代打名無し@実況は野球ch板で
(ワッチョイ)
[]:2017/01/10(火) 00:07:22.35 ID:X38BJ8rO0
なるほど確率論でなく統計学なのか
2017年セ・リーグ戦力分析スレ Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
807 :
代打名無し@実況は野球ch板で
(ワッチョイ)
[]:2017/01/10(火) 01:42:17.99 ID:X38BJ8rO0
>>803
野手の場合理論がそもそも成り立っていない
ピッチャーは打球の行方をコントロールできない
つまりヒットになるのは運って考え方
打球の主導権は打つバッターなのでバッター側には運良くヒットになったと言うのが当てはまらない
2017年セ・リーグ戦力分析スレ Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
847 :
代打名無し@実況は野球ch板で
(ワッチョイ)
[]:2017/01/10(火) 06:32:35.93 ID:X38BJ8rO0
>>809
それをバッター側はある程度コントロールできるがピッチャーはコントロールできないと言う話なんですが理解できませんでしたか?
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。