トップページ > プロ野球 > 2017年01月09日 > nUEYusnC0

書き込み順位&時間帯一覧

179 位/1545 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000012003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ)
2017年セ・リーグ戦力分析スレ Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

2017年セ・リーグ戦力分析スレ Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
766 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ)[sage]:2017/01/09(月) 20:54:32.16 ID:nUEYusnC0
>>760
それは別に「何と」ってほどでもない

式見りゃわかるけど
被ってる変数多いから相関強くて当たり前で
誰も実証しようとしなかっただけじゃないの。
実証したところで大して先の役にも立たんし
2017年セ・リーグ戦力分析スレ Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
769 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ)[sage]:2017/01/09(月) 21:13:55.31 ID:nUEYusnC0
>>767
違うそうじゃない。
> 四球が多い選手もまた被BABIPが高くなる
これに関してはひとまずおいとく。
WHIPじゃなくて、単に与四球率と被BABIPで散布図描くなり相関取るだけでわかるんだけど
ひとまずおいとく

被BABIPなら 被安打 - 被本塁打 が丸々分子になるし
WHIPの分子ならよっぽど変な投手でもなけりゃ
被安打-被本塁打 > 被本塁打 + 与四死球
と、被安打-被本塁打の部分が大部分を占める

で、その被安打-被本塁打を共通して因子にもってるから
相関が正に強く出て当たり前ってだけの話
2017年セ・リーグ戦力分析スレ Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
770 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ)[sage]:2017/01/09(月) 21:33:24.29 ID:nUEYusnC0
> 四球が多い選手もまた被BABIPが高くなる
この部分についても
ちょっと古いけど
手持ちに05〜07のmlb規定到達投手のべ252人の数字があったから
ちょっと散布図にとってみたけど
http://i.imgur.com/l1rxj5L.jpg
x軸がざっくりと与四球÷打席数で出した与四球率
y軸が被BABIP

見たとおり与四球率が高いと被BABIPが高いなんてことはない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。