トップページ > プロ野球 > 2017年01月09日 > KB1NfXUS

書き込み順位&時間帯一覧

127 位/1545 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000004000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
代打名無し@実況は野球ch板で
北海道日本ハムファイターズ1207 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

北海道日本ハムファイターズ1207 [無断転載禁止]©2ch.net
963 :代打名無し@実況は野球ch板で[]:2017/01/09(月) 12:12:36.16 ID:KB1NfXUS
清宮はプロか進学か?
 識者が独自の見解を語った
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170108-00000281-sph-base

高校通算78発を誇る高校球界NO1スラッガーの
早実・清宮幸太郎内野手(2年)は
今秋ドラフトの超目玉。
プロ志望届を提出するか否か、
その決断にも注目が集まることになる。
清宮はプロに行くべきか、あるいは進学すべきか。
今年からスタートする「週刊報知高校野球」の
第1回では「対論」と題し、
識者4人(うち3人分をWEB掲載)が
それぞれの見解をつづった。
あなたはプロ派ですか、それとも進学派ですか。

【超高校級から0発…大学で技術磨け】
「報知高校野球」編集長 日比野哲哉

清宮は日本球界の宝だ。
昨秋、高校2年生でドラフト対象となったとしても
1位指名されただろう。
そんな逸材だからこそ、
高校野球に続いて大学野球も盛り上げてもらいたい。
けがさえなければ、
高校通算最多とされる山本大貴
(神港学園―JR西日本)の
107本塁打を超えるのは間違いない。
早大に進学すれば、
巨人の高橋由伸監督が慶大時代に放った
東京六大学リーグ最多の
23本塁打を大幅に更新する可能性は十分ある。

高校からプロ入りしたら、
2、3年は表舞台から姿を消すかもしれない。
「報知高校野球」16年11月号に
清宮の高校通算71号までのリストを掲載した。
本塁打を放った投手を見ると、
プロ入りした投手は
楽天の育成1位・千葉耕太(花巻東)1人だけ。
高校トップレベルの投手からは、まだ本塁打していないのだ。
プロで守れるのは一塁だけ。
パ・リーグなら指名打者があるが、
外国人選手を含む中軸打者と争わなければならない。
北海道日本ハムファイターズ1207 [無断転載禁止]©2ch.net
964 :代打名無し@実況は野球ch板で[]:2017/01/09(月) 12:14:13.52 ID:KB1NfXUS
 東京六大学のエースたちを相手に技術を磨けば、
プロ球団が
ポジションを空けて待つほどの打者になるだろう。
高校、大学、プロと表舞台に立ち続け、
子供たちに夢を与え、
小中学生の野球人口を増やしてほしい。
それができる“宝”なのだから。

【高校70発以上の左はプロで伸び悩む】
スポーツ報知 ベースボールアナリスト 蛭間豊章

 清宮にはまずは東京六大学野球の舞台に立ち、
1年春から早大の主軸に座って打ちまくり、
昔のように神宮球場に超満員のファンを呼んでほしい。
アマの国際大会で世界を席巻してからでも、
プロ入りは遅くない。

 進学を推すもう一つの理由は、
高校通算70本塁打以上でプロ入りした選手のうち、
左打者が伸び悩んでいることもある。
高校時代とプロ入り後の本塁打数は、

[本] 選 手 (出  身)プロ
 86大島 裕行(埼 玉 栄) 23
 83鈴木  健(浦和学院) 189
 78清宮幸太郎(早  実) ★
 74伊奈 龍哉(近  江) 0
 71大野 貴洋(所 沢 商) 0
 71高橋 周平(東海大甲府) 21
北海道日本ハムファイターズ1207 [無断転載禁止]©2ch.net
965 :代打名無し@実況は野球ch板で[]:2017/01/09(月) 12:16:40.93 ID:KB1NfXUS
西武などで189本塁打を放った鈴木が
ただ一人の及第点。その点、
高校通算70発以上でプロ入りした右打者は7人いるが、

 87中田  翔(大阪桐蔭) 161
 83中村 剛也(大阪桐蔭) 330
 70城島 健司(別府大付) 244
 70平田 良介(大阪桐蔭) 78

と4人がスターになっている点も興味深い。

近年では筒香嘉智(DeNA)、
かつては松井秀喜(元巨人)らが
左のスラッガーとして大成したが、
2人は高校時代60本台だった。
プロ入り当初は左投手が登板した際には外されるケースが多いため、
一流になるまでに時間がかかっている。
プロ入り即、常時出場するには大卒が一番。
早大進学を勧めたい。

 【自分以上の存在がいる世界で学べ】
流しのブルペンキャッチャー 安倍昌彦

 清宮幸太郎はプロに進んでほしい。
ただし、少々条件付きだ。

 一見すばらしく見える彼の打撃だが、
唯一支配できていないのが<間>、つまりタイミング。
高校生レベルの投手相手なら
抜群のスイングスピードと卓越したバットコントロールで圧倒して、
それで済んでしまっているが、
相手が<超高校級>になると、
昨秋の東京大会決勝で
日大三・桜井の140キロ前後の速球と
プロ並みの鋭さのスライダーに5三振を喫したように、
<間>がとれていないことが露呈する。
北海道日本ハムファイターズ1207 [無断転載禁止]©2ch.net
966 :代打名無し@実況は野球ch板で[]:2017/01/09(月) 12:18:30.31 ID:KB1NfXUS
<間>とは本来、天性のもので、
人が教えて会得できるものでないと考えるが、
<怪物・清宮>に限って、
同系の怪物仲間の打撃を間近に観察することによって、
最大の難関である<間>を支配できると信じる。

よって、進むべきは
大谷翔平の日本ハム、
筒香嘉智のDeNA、
吉田正尚のオリックス、
山田哲人のヤクルトの4球団。
あのパワーとバットコントロールに、
ゆったり呼び込んで乗せて運ぶタイミングが加われば、
文字通り<無敵>のスラッガーが誕生するだろう。
一方、進学したらどうか。
今の状況なら、大学1年春からいきなり学生NO1打者だろう。
自分以上の存在のいる世界でのみ、
人は成長できるのではないだろうか。

◆「報知高校野球」とは?
 1978年に創刊され、今年で39年を迎える高校野球専門誌。
偶数月発売(奇数月号)。
春夏の甲子園大会を始め、
各地区大会の詳細データや注目選手の特集などが掲載され、
高校野球ファンのバイブル的存在。
球児にとって同誌に取り上げられることは一種のステータスになっており、
数多くのプロ選手が誌面からスターへと旅立っていった。
次号の3月号は2月6日発売予定で、センバツ出場32校の大特集。
キャッチコピーは「白球と青春を語るマガジン」。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170108-00000281-sph-base


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。