- 2017年阪神専用ドラフトスレ 5位©2ch.net
524 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 5fd6-/Ylu)[sage]:2017/01/07(土) 01:33:17.24 ID:ZntugsRi0 - 虎ドラフト“2カ年計画” 来秋候補の高校1年生「100回大会世代」に逸材ズラリ
http://www.daily.co.jp/tigers/2017/01/06/0009806181.shtml 阪神が“2カ年計画”で今年と来年のドラフト戦略を進めていくことが5日、分かった。 今秋のドラフトにも逸材はそろうが、18年度ドラフトの対象となる現高校1年生には、ドラフト1位級の有望選手がズラリ。 本年度の対象選手と同時進行で下級生の調査を進め、チームの補強ポイントや年齢構成を考えながら戦略を練っていく。 かつて松坂世代と称されたように−。高校野球関係者の間で「100回大会世代」と呼ばれる黄金世代がある。 18年の夏に、高校野球の100回大会を迎える際に最上級生となる現1年生。 阪神のアマスカウト部門は今秋ドラフト対象選手と同時進行で、翌年の候補選手も注視していく方針だ。 現時点で名前が挙がるだけでも、早実で清宮が1年生時に放った本塁打数を上回った野村大樹内野手。 全国屈指の強豪として名をはせる大阪桐蔭で1年夏からレギュラーを奪った藤原恭大外野手、 中学時代から“二刀流”として注目を集めた根尾昂投手。 さらに名門・報徳学園で入学直後から1番・遊撃に定着した小園海斗内野手、横浜で抜群の身体能力を誇る万波中正外野手ら、 12球団スカウトが「ドラフト1位になれる」と口をそろえる楽しみな逸材がズラリと並ぶ。
|
- 2017年阪神専用ドラフトスレ 5位©2ch.net
525 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 5fd6-/Ylu)[sage]:2017/01/07(土) 01:33:53.72 ID:ZntugsRi0 - この日、年賀式であいさつした高野球団本部長は「勝負事は時の運もありますが、フロントとしては足固めをしっかりしないといけない」と語った。
チーム編成の根幹となるのがドラフトで、球団幹部は「しっかりと見ていかないといけない」と話す。 例えば今年と来年の候補選手で同ポジションの選手がいる場合、どちらが将来的に魅力で優先するべきなのか。 チームの年齢構成や補強ポイントなど総合的に判断した上で、どう戦略を練っていくかがカギになる。 下級生の段階から注視していくことで、各スカウトが候補選手の特徴や成長過程をしっかりと把握。 例年、スタッフ会議や新人合同自主トレ初日に担当スカウトから現場首脳陣へ引き継ぎが行われるが、 情報の密度が濃ければスムーズに育成へと移行できる。 高校生に限らず、大学生も現2年生は粒ぞろいで主力を張る選手が多い。 今秋ドラフトは早実・清宮、履正社・安田らが軸になると見られるが、“2カ年計画”で骨太のチームを作っていく。 >>524-525
|
- 2017年阪神専用ドラフトスレ 5位©2ch.net
526 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 5fd6-/Ylu)[sage]:2017/01/07(土) 01:35:32.43 ID:ZntugsRi0 - 阪神、岸田行倫(大阪ガス)を徹底マークへ
2017年01月06日 1/6、デイリースポーツ3面より 岸田 行倫 (大阪ガス・捕手) 175cm・右投右打 阪神の畑山俊二チーフスカウトが5日、西宮市内で始動した大阪ガス・岸田行倫捕手を視察し、今後も徹底マークする方針を示した。 岸田は報徳学園高時代に高校日本代表の中軸を担い、昨年の日本選手権では4強入りに貢献。 阪神はドラフトで、2年連続で大卒捕手を指名しているが、 畑山チーフスカウトは「阪神の同世代の捕手と勝負できるとなれば、強く推薦したい。 地元の選手でこれだけの素材なので、注目していこうと思う」と話した。
|
- 2017年阪神専用ドラフトスレ 5位©2ch.net
528 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 5fd6-/Ylu)[sage]:2017/01/07(土) 01:42:15.23 ID:ZntugsRi0 - 佐藤デシャーン広之(横浜商大)が始動、プロ志望表明
2017年01月06日 1/6、サンケイスポーツ4面より 佐藤デシャーン広之 (横浜商科大・外野手) 186cm・右投左打 横浜商大が5日、練習始めを行い、 プロ注目の佐藤が「最上級生として春から打率3割、5本塁打、10盗塁でリーグ優勝し、プロを目指したい」と目標を掲げた。 日米のハーフで、横浜創学館高時代は「ウイットロゥ」の愛称で通算27本塁打。 大学通算は12本塁打ながら、50メートル走6秒2の俊足を武器に、 オコエ(現楽天)以上の俊足強肩外野手として成長が期待されている。
|