トップページ > プロ野球 > 2016年07月21日 > T5HV4RuE

書き込み順位&時間帯一覧

54 位/3061 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数019000000000000000000000019



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
司馬懿 ◆G.qEGygwILIK
中日の中日による中日の為の情報と補強239 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

中日の中日による中日の為の情報と補強239 [無断転載禁止]©2ch.net
343 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK [sage]:2016/07/21(木) 01:15:23.56 ID:T5HV4RuE
2016年後半戦からドラフトまでのローテーション案
コーチ陣は育成の参考に。選手はこれ見て練習するポジションを考えると良い。
適正値が高いポジションで練習すれば成績がすぐに伸びて1軍でスタメンが取れるように設定してある
前回のデータ集計では9割方的中。福田、阿知羅、谷、野本などは1軍に新たに帯同するなど個人的には良い前半戦になった。
福田や遠藤などここに書いてから適正ポジションを変えて爆発的に伸びてる。
適正値が高いポジションに付けば打撃も好調に入るので1軍に行きたい選手はぜひ適正値の高いポジションを進めたい。

モデルオーダーの根拠元。 外人枠の選手は基本的に()に入れてある
2015年ドラフト〜2016年前半戦までのコピペは過去スレにあるので見たい人は司馬懿とこのコテハンで検索すると良い。

※捕手
1軍後半戦 杉山⇔木下・赤田
2軍後半戦 加藤⇔武山・(桂・雅人)

来シーズン 
1軍序盤戦 杉山⇔赤田・木下
2軍序盤戦 加藤⇔武山・(桂・雅人)

1軍用ポイント
・2軍で赤田(2015年2軍44試合守備率.996)(2016年9試合守備率1,000)打率.286
    木下(2軍24試合守備率1.000)打率309と着々と実力をつけてきてる
・1軍のスタメン正捕手は杉山くん。第二に赤田と木下を交代でつかせて様子見するといい
・データ上だと赤田、木下共に打率は良いがチャンスでの打力が不透明。この不透明な部分以外はどのチームでもスタメン取れるほどの安定感がある。
・2軍の正捕手は加藤一択。桂、雅人、藤吉は捕手として全く伸びしろがない。
・武山はルーキーイヤーから別球団で見てた。黒羽根との争いでも西武でも問題は打撃。打撃が伸びれば1軍でスタメンは取れるけど無理でしょう。

育成ポイント
・盗塁阻止率を重視する場合は杉山が.357 桂が.310、雅人が,259と杉山が若手捕手の中でダントツ
・0から育てる場合は友永・赤坂・渡辺・近藤と相性が良い選手が多い。前半戦で試した三俣は全く適性が無い
・木下は長打と捕球 赤田は打撃とリード 杉山くんはオールマイティに育てると伸びしろが高い。
・武山・加藤は共に打撃が課題。基礎の基礎から打撃を育てなおすといい。
中日の中日による中日の為の情報と補強239 [無断転載禁止]©2ch.net
344 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK [sage]:2016/07/21(木) 01:15:47.32 ID:T5HV4RuE
※ファースト
1軍後半戦
ビシエド⇔野本・森野

2軍後半戦
石岡⇔近藤・(赤田・遠藤・三俣・藤井・谷・亀澤・古本・石川)

1軍来シーズン
ビシエド⇔野本・石岡

2軍来シーズン
森野⇔近藤・(赤田・遠藤・三俣・藤井・谷・亀澤・古本・石川)

起用ポイント
・ビシエドがスタメンがほぼ固定に。森野と合わせればウッズ⇔渡辺時代と同様に打撃も守備も安定する。
・()内の選手は1塁と相性がいい選手。だいたい打撃力が高い選手なので他のポジションがメインになる
・森野の打棒が復活すればいいが、復活しないならしないでも野本・石岡で代役は十分以上に伝わる。
・中日の特徴として1塁はパワーがある外人選手が務めることが多い。野本は1塁専門で固定して
石岡くんをコンバートするといい。石岡くんを1塁固定は少しもったいないくらい才能がある。
・ビシエドを休ませたい時は森野・野本から選ぶと良い。福田は1塁に適正はない。

育成ポイント
・ビシエドの1塁適正は文句なし。野本もそれに準ずる。
・石岡くん、近藤くんは年齢的にも違うポジションをためしたほうがいい。2人とも外野に適性が高い。
中日の中日による中日の為の情報と補強239 [無断転載禁止]©2ch.net
345 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK [sage]:2016/07/21(木) 01:16:02.92 ID:T5HV4RuE
※セカンド
1軍後半戦
遠藤⇔亀澤・荒木(エル)

2軍後半戦
溝脇⇔谷・阿部・福田

1軍来シーズン
遠藤⇔亀澤・谷(エル)

2軍中盤戦
溝脇⇔三俣・阿部・福田

起用ポイント
・スタメンはコンバート後に円熟味が増してる遠藤が良い。(2軍打率.320二塁守備率22試合.991)と攻守共に安定してる
・控えは亀澤(打率.262 1軍88試合2塁守備率.989)と長打が無い打撃以外は文句なし。
・外人枠では強打でユーティリティのエルが入る 打率.267 打点57(チーム1)(守備率二・三塁.961 遊.971)
・荒木は打率.251 出塁率.315 得点圏.303 1軍76試合2塁守備率.986と非常に高水準だがセカンド適性が下がってるので三遊間へコンバートすると良い
・2軍では溝脇くんが打率.252 出塁率.326 守備率(二塁56試合.983 遊撃57試合.974)と1軍でも通用する守備力を持ってる。
・ライトの項目でも触れるが、適性が高い選手が多いので、荒木を適性がある選手が少ない三遊間へコンバートするとチームのバランスがかなり良くなる。

育成ポイント
・溝脇・阿部は打撃に集中。三俣は適性が非常に高いので苦もなく育つ。
・1軍は遠藤・亀澤と非常に安定してる。エルナンデスも入れればセカンドに関しては層が非常に厚い
・福田は小学生以来守ったことが無いらしいが、こちらも適正値が高い。練習で試すといい。
中日の中日による中日の為の情報と補強239 [無断転載禁止]©2ch.net
346 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK [sage]:2016/07/21(木) 01:16:19.94 ID:T5HV4RuE
※サード
エルナンデス以外に守備も打撃も出来ない選手が多く層が薄いのでコンバート前提。

1軍後半戦
荒木⇔福田・亀澤・谷(エル)

2軍後半戦
渡辺⇔阿部

1軍中盤戦
荒木⇔福田・亀澤・谷(エル)

2軍中盤戦
渡辺⇔阿部

・外人枠の関係でエルナンデスは予備候補にしてある。チーム打点1位のエルを使うならサード。
・周平(打率.200 44試合守備率.944)堂上(打率.158 36試合守備率.1000)と現状では他球団と比べて相当落ちる
・チーム内でサード適性が高いのは杉山・亀澤・荒木・渡辺・福田・阿部・谷の7人と非常に多い。
・エルが第一候補なのは間違いない。日本人で選ぶとなると打撃(福田・谷)守備(荒木・亀澤)が候補になる。
・緊急で使う場合は経験者の亀澤が良い(2軍45試合3塁守備率.974)

育成ポイント
・来季移行を見据えるなら、渡辺くん、谷、福田を中心に2軍やキャンプで回すと良い。
・荒木を固定し、その間に2軍で上記の子らを回せば守備も打撃も非常に安定する。
・前回の集計でも書いたが、荒木を三遊間にしないとセカンドの人数が増えすぎる上に、適正が落ちてる荒木の成績が下がり、
2000本安打もそれを達成するまでの期間も伸びてしまうので早めにコンバートした方がいい。
・福田のやっと見つけた適性ポジションなので来シーズンまでミッチリ鍛えれば7〜8年は固定出来るでしょう。
中日の中日による中日の為の情報と補強239 [無断転載禁止]©2ch.net
347 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK [sage]:2016/07/21(木) 01:16:40.01 ID:T5HV4RuE
※ショート

1軍後半戦
荒木⇔直道・溝脇(エル)

2軍序盤戦
渡辺⇔友永・赤坂

1軍来シーズン
荒木⇔直道・溝脇(エル)

2軍来シーズン
渡辺⇔友永・赤坂

・スタメンは荒木がいい。ベテラン、経験者、攻守ともに安定と問題が無い。
・チーム内で適性が高い選手は少なく、荒木・渡辺・溝脇。未経験を入れると友永・赤坂しか居ない。
溝脇(2軍打率.252 出塁率.326 守備率 二塁56試合.983 遊撃57試合.974)
荒木(1軍打率.251 出塁率.315 守備率 1軍127試合 遊撃守備率.974)
・直道は守備範囲が狭く取りこぼしも多いが、(遠藤、亀澤、エル、三俣、阿部)ら経験者に比べると上手。

育成ポイント
・来季を見据えるならすぐにでも渡辺くんを2軍のショートにするといい。適正値が最高に近くすぐ伸びる
・渡辺⇔溝脇で2軍のショートを回せばどちらも守備だけならすぐ1軍レベルに育つ。
・未経験だと赤坂、友永、井領など。特に友永、赤坂はすぐに伸びる。
・三ツ俣は(2軍遊撃15試合.935)と全く伸びず本来の適性は別の所にある。外野になればすぐにでも1軍スタメンでしょう。
中日の中日による中日の為の情報と補強239 [無断転載禁止]©2ch.net
348 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK [sage]:2016/07/21(木) 01:16:58.15 ID:T5HV4RuE
※レフト
1軍後半戦
工藤⇔赤坂・藤井(ナニータ)

2軍後半戦
赤坂⇔友永・近藤・渡辺

1軍中盤戦
工藤⇔赤坂・藤井(ナニータ)
2軍中盤戦
赤坂⇔友永・近藤・渡辺

・高打率でチャンスにも強いナニータが筆頭。エルと同じく外人枠なので予備候補にしてあるがレフトは固定でいい。
・本来なら赤坂(1軍打率.326 出塁率.408 得点圏.333 14年2軍35試合外野守備率1,000)がベストだが大きく調子を落としてるので控えにしてある
・藤井はレフト守備が下手なので3番手に。消去法で工藤になるが工藤はレフト、ライトの適正ともに最高に近いので問題は無い。
・適性が高い選手は多いが(赤坂・工藤・友永・近藤・渡辺)>(藤井・ナニータ)となる。左のグループが育てば良いが現状は右が優勢。

育成のポイント
・適性が多い選手は多いが何故か低い選手が優先的に起用されてる。前レフトだった和田は適性が高かった。
・スランプの赤坂は除外した場合、工藤、友永を育てるとレフトの層が熱くなる。特に工藤はムードメーカーなので打撃練習を多めにするといい。
・2軍で友永・近藤・渡辺で回して1軍は工藤に任せておくと来シーズンのレフトがすぐ埋まる。
・名前が出てない選手の中にも得意な選手は多いが他のポジションに回してある。
・友永の打撃が伸びればレフトにしても良い。元々ライトが本職でレフトも適性が高い。
中日の中日による中日の為の情報と補強239 [無断転載禁止]©2ch.net
349 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK [sage]:2016/07/21(木) 01:17:15.51 ID:T5HV4RuE
※センター 

1軍後半戦
藤井⇔平田・直道

2軍後半戦
三俣⇔近藤・溝脇・(桂・雅人)

1軍来シーズン
藤井⇔平田・三俣

2軍来シーズン
近藤⇔溝脇・直道・(桂・雅人)

起用ポイント

・スタメンは藤井の適性の高さとチーム1の打撃成績(打率.295 出塁率.349 得点圏.405 打点45)で固定でいい
・適正が高い選手は(藤井、三俣、近藤、溝脇)> (平田、直道、雅人)となる。
・藤井以外では、三俣、近藤、溝脇が高く、三俣の場合は打点力も高い(2軍2位)ので優先的にコンバートするといい
・何故か近年ではセンターは走ることが優先されてるが、日本においては肩の方が重要である。メジャーの場合は松井秀喜の肩が平均レベルなので勘違いしないよう。
・大島は打撃成績が低く(打率.260 出塁率.313 得点圏.236)打点の少なさはNPB歴代2位。肩も弱く補殺も両リーグ規定守備外野手最下位。
守備につかせる所かなぜ使ってるのか解らない状況にまで成績が下降してる。トレードするならデータを全く見てない阪神が良い。
・大島は一人でチームの得失点を大幅に悪化させている(詳細は中日の得失点差+100のコピペ)試合数が多い分チームへの悪影響は大きい

育成ポイント
・2軍で結果を出してる近藤はそのままの育成。2軍の内野は飽和状態になってるので三俣と溝脇を試したい
・三俣、溝脇共に俊足強肩とそれぞれ武器を持ってる。12球団でもっともセンターの打点が少ない中日では三俣の打点と強肩は魅力。
・捕手に適性が無い雅人や桂はセンターの適性が高い。限界を感じる前に外野を試すといい。これはシーズンが始まる前の直道も同じだった。
・左の()のグループが育てば平田と大島がFAで消えても問題なく外野が埋まる。
・得点圏時の大島の打席でどうせ打てねーわって客がトイレに行き、戻ってきたらやっぱり打ってなかったって笑われるくらいチャンスに弱いのは周知されてる。
中日の中日による中日の為の情報と補強239 [無断転載禁止]©2ch.net
350 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK [sage]:2016/07/21(木) 01:17:45.48 ID:T5HV4RuE
※ライト
1軍序盤
平田⇔工藤・赤坂(ナニータ)
2軍序盤
三俣⇔友永・井領

1軍中盤
平田⇔三俣・赤坂(ナニータ)
2軍中盤
井領⇔友永・工藤

起用ポイント
・平田が打撃、守備共に文句なし。Faまで使い潰してもいいがトレードで飛ばしても良い。
・適性が高い選手は(三俣)>(平田・直道・井領・友永・赤坂・工藤・ナニータ)誰がやっても他球団レギュラークラスの能力がある。
・平田を超えるであろう選手は多く、三俣、友永、赤坂。同レベルなら工藤、井領、直道と誰を選んでも問題ない。
・平田が怪我などで落とす場合は工藤とナニータがすぐに埋めてくれる。2軍からなら友永か赤坂がいい。

育成ポイント
・ナニータと工藤。その上にいる平田の壁が非常に厚く、無理して育成することは無いポジション
・2軍で赤坂、井領、赤坂を使って回して伸びるのであれば大きく層は厚くなる。
・友永は社会人時代からライトは既にうまく、ライトやレフトで使うのであれば打撃だけに集中するといい。
・赤坂もライトを試すと良い。元々ライト適性の方が高いがレフトの層が薄いので入れてある。

その他(野手)
・藤吉
→捕手に適性が全く無く、外野ならどこでも守れる適性がある。守備力が優先して育つので平田タイプに育つ素養あり。
意外とリリーフ投手に向いてるかも。現状はデータ上に出てないので自分で投手か外野を試すといい。外野で伸びたら1軍に行ける。

・桂
→捕手に適性が無い、サード、センターに適性がある。適性が低い捕手にいるより打撃を中心に伸びていく

・雅人
→捕手に適正が無い。こちらはセンター・ライトに適性がある。こちらは藤吉、直道のように守備型外野手として伸びていく。
肩はハッキリいって捕手としてのスタートラインにも立ってないので(捕手の項目参照)外野に変われば一発逆転できるかも。
中日の中日による中日の為の情報と補強239 [無断転載禁止]©2ch.net
351 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK [sage]:2016/07/21(木) 01:18:12.08 ID:T5HV4RuE
※投手ローテ案
コーチ陣は配置の参考に。選手の場合はこれ見て得意な場所で投げるようにすれば成績が伸びる。
例えばここで中継ぎ・抑えタイプに分類されてるのに無理に先発にすると肩や肘が簡単に壊れる。
体の頑強さと成績から振り分けてあるので、上司との折り合いをつけて可能な限りそこで投げれば良い。

中日の投手は全体的に球種が少なく狙い撃ちされる傾向がある。最低3〜4球種は1軍で通用する変化球を作ることが大前提。
例えばダルビッシュ、田中まーくん、前田健太などは試合で使えるレベルの変化球を7種以上常備してる。
また、打撃練習時に遊びで捕手をしてみることを勧める。コースに決まればぬるい球でも抑えられることが解りより制球の大切さがわかるようになる。

※先発 
1軍後半戦

ローテ 
大野・若松・ジョーダン・吉見・バルデス・佐藤・福・セプ
控えネイラー、小熊、浅尾、小笠原、阿知羅

2軍後半戦
ローテ 福・佐藤・浅尾・セプティモ
控え(伊藤・岩田・雄太・野村・浜田・西川)・石垣・中川・西浜

起用ポイント
・後半戦は大野・若松・吉見・ジョーダンを軸に2人入れ替えると良い
・2軍は福・佐藤・浅尾・セプを軸にして、後の枠を控えで埋めると良い。8月にはこの中から先発が2人上がってくる。
・前回の集計時にも書いたが、福、佐藤は後半戦から良くなってくる。
・充実の野手と比べて世代交代に完全に失敗した感じのする投手陣。セプと浅尾を転向させれば早期に埋まる。
・時期尚早だが、阿知羅・小笠原くんの2人を先発の穴埋めとして使っても良い。最低限はできる。
・セプ・浅尾・小笠原・阿知羅・福・佐藤で6人先発に追加できる。

育成ポイント
・佐藤くんと福くんの育成は、制球にこだわらないことが大事。速球派としてノビノビ育てると非常に伸びる。
・ネイラー・小熊・小笠原・吉見・若松・バルデスは先発適性が無かったり、無くなったりなど。ローテの穴埋めに使うと良い。
・元々先発タイプの岩瀬や浅尾を中継ぎや抑えにして、連投が効く中継ぎエースにした森繁hcの手腕は素晴らしい。困ったら全部任せれば良い。
・2軍の控えの育成3人は()の選手よりも優先的に先発で使うと良い。
中日の中日による中日の為の情報と補強239 [無断転載禁止]©2ch.net
352 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK [sage]:2016/07/21(木) 01:19:12.60 ID:T5HV4RuE
※先発来シーズン

1軍来シーズン
ローテ  大野・浅尾・ジョーダン・吉見・バルデス・佐藤・福・セプ
控え   ネイラー、小熊、浅尾、小笠原、阿知羅、若松

2軍来シーズン
ローテ 武藤・三間・石垣・中川・西浜 +(新加入の選手)
控え (伊藤・岩田・雄太・野村・浜田達・西川)

起用ポイント
・ローテは若松を除外。先発は完全に育成失敗してる。
・若松は今シーズンはいける思ったが早期に劣化。これは回復しないので来シーズンから中継ぎにするといい
・三間・武藤が2017年シーズン後半から。小笠原くんは体が完成する(20歳)頃には先発に入るでしょう。
・()の選手を一斉にクビにして5人くらい頑丈な投手入れたほうが結果的に先発問題解決が早いかもしれない。

育成ポイント
・三間くんは制球・変化球・速球のバランスよく育てると良い。武藤は制球と変化球に着目して育てるとうまくいく
・2軍は()に入ってない選手を優先的に先発にすると早期に育つ。()は2軍だと好投するが1軍だと厳しい
・阿知羅は本来抑えタイプの選手なので、先発が埋まったらすぐに抑えに戻すと良い。
・先発で大事なのは緩急。球種増やせば自然と緩急の基礎が出来上がる。目安は直球+試合で使える変化球を3〜4球種
中日の中日による中日の為の情報と補強239 [無断転載禁止]©2ch.net
353 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK [sage]:2016/07/21(木) 01:19:31.15 ID:T5HV4RuE
※中継

1軍後半戦
ローテ 田島・岡田・阿知羅・小川・祖父江・武藤
控え  小熊・バルデス・小笠原

2軍後半戦
ローテ 吉田・三間・金子・山本雅・濱田智・ネイラー
控え  八木・大場

・元々強力な中継ぎ陣。左の中継ぎにバルデスを配置すると更に層が厚くなる
・バルデスは昔から先発適性は低く、10年間のマイナー生活のデータでも証明済み
中継ぎの選手で評価をあげてたので中継ぎに戻すと良い。連投が効く左投げの強力な中継ぎになる
(バルデスのデータ http://baseball.information0.com/wp-content/uploads/2014/12/Raul-Valdes-Stats-2014.gif
・前回の集計時と何一つ変わらず。2軍での底上げもあって非常に厚い中継ぎ陣。誰が出ても問題無いでしょう。
・優秀な中継ぎが多すぎるので、この中から先発させるなら小笠原・阿知羅・小熊・バルデスの4人になる。
・2軍の三間はすでに防御率0点台と破格の成績を残してるが、育成契約なので2軍においてある。
・中継ぎは入れ替わりが多いので来シーズンはドラフト後。
中日の中日による中日の為の情報と補強239 [無断転載禁止]©2ch.net
354 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK [sage]:2016/07/21(木) 01:19:51.20 ID:T5HV4RuE
抑え(9回から)

1軍後半戦
山井⇔岩瀬・阿知羅・岡田

1軍来シーズン
山井⇔岩瀬・阿知羅・岡田・武藤

・抑えの適正値が高く実績があるのはこの4人。特に去年であれば岡田と山井は防御率0〜1点台で非常に安定してた。
・山井は抑え適正も高く、頑丈で連投可なので先発の枚数が増えれば岩瀬の後継者で完全に守護神でも良い。
・岩瀬は抑えで順調ならそのまま。ベテランが配置転換して寿命が伸びるのはよくあることなのでダメなら配置転換へ
・山井のリリーフ適正は岩瀬同様に最高に近く、2015年は10試合登板して9勝1分けの負けなし

2軍後半戦
三間⇔山本雅・金子・小笠原

2軍来シーズン
山本雅⇔金子・小笠原・武藤

・2軍で抑え適正が高いのは山本雅・小笠原・阿知羅・金子・武藤
・小笠原くんは抑え適正が非常に高い。抑えしながら球種や制球を磨いて来シーズンから先発にするといい。
・来シーズンから山本雅、金子に絞られるでしょう。小笠原使えばすぐ伸びると思うけど先発たりなさすぎる

投手その他
・(岩田・鈴木翔太・野村・浜田達・西川)
このグループはこのままだとクビになる選手。中日での育成が失敗しただけなので
他球団だと活躍できる選手は多い。岩田、西川、野村あたりは先発として大成功する
鈴木翔太は抑えとして素質が高い。もしクビになったら俺に連絡か、他球団のトライアウト受けてどこでも良いから入ると良い。
データに出てなくても明らかに素質が高い選手達。
中日の中日による中日の為の情報と補強239 [無断転載禁止]©2ch.net
355 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK [sage]:2016/07/21(木) 01:20:12.79 ID:T5HV4RuE
※モデルオーダー

1軍後半戦 

(二)遠藤  ⇔亀澤・溝脇
(遊)荒木  ⇔直道・溝脇
(中)藤井  ⇔平田・直道(三俣)
(一)ビシ  ⇔野本・森野(谷)
(左)ナニ  ⇔工藤・友永(赤坂)
(右)平田  ⇔赤坂・ナニ(友永)
(三)福田  ⇔荒木・エル(谷・亀沢)
(捕)杉山  ⇔木下・武山(桂) 
(投)先発  大野・若松・ジョーダン・吉見・セプ・佐藤(福)
   先控  小笠原 阿知羅 ネイラー 浅尾 小熊
   中継  田島・岡田・祖父江・小熊・小川・武藤
   抑え  山井⇔岡田・阿知羅

・チーム全体の成績から計算した場合、現在のスタメンだと大島が圧倒的にチームを弱体化させてる(センターの項目参照)
・まず大島を外して、藤井を使わないならセンターを平田。左右の外野にナニと工藤を入れると良い。
・内野で荒木固定しても問題ないポジションで2000本安打をさっさと達成して世代交代
・サードは前回のデータ集計通り福田が伸びてくる。亀沢と谷で争わせて後1枠埋めると良い。
・中継ぎと抑えは充実してる。足りない先発は阿知羅と小笠原くんで埋めると良い。
・打順構築の基本はイメージではなく数字で考える。単純に横に成績を並べても明らかに数値がおかしい大島と桂は使えないのがすぐ理解出来る。

来シーズンモデルオーダー
※野手はドラフト後

(投)先発  大野・ジョーダン・セプ・佐藤・福・武藤・浅尾・三間
   先控  小笠原 阿知羅 ネイラー 小熊 吉見
   中継  田島・岡田・祖父江・小熊・小川・若松・吉見・阿知羅
   抑え  山井⇔岡田・阿知羅

・武藤と三間、浅尾が転向。大野・佐藤・福で6人日本人で埋まる
・ジョーダンとセプティモはそのまま伸びるでしょう。ここまで来たら先発が安定する。
中日の中日による中日の為の情報と補強239 [無断転載禁止]©2ch.net
356 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK [sage]:2016/07/21(木) 01:20:34.28 ID:T5HV4RuE
2軍シーズン後半戦

(二)遠藤   ⇔谷・阿部・三叉
(左)友永   ⇔赤坂・森野・石岡
(右)赤坂   ⇔井領・友永・三ツ俣
(三)谷    ⇔渡辺・福田・阿部
(遊)渡辺   ⇔溝脇・友永・赤坂
(一)石岡   ⇔森野・近藤・谷
(中)近藤   ⇔三俣・溝脇・森野
(捕)木下   ⇔赤田・加藤
(投)投手

先発 ローテ 福・佐藤・浅尾・セプティモ
控え(伊藤・岩田・雄太・野村・浜田・西川)・石垣・中川・西浜
中継ローテ 金子・大場・武藤・小熊・八木・岩瀬・山本雅・吉田・三間
抑えローテ 山本雅・岩瀬・三間・金子


・赤坂がレフトで伸びないのでライトに変更
・渡辺くんをショートかサードに移すだけで来季の三遊間の層が厚くなる
・三ツ俣は外野にコンバート。石岡くんも将来のために外野に移すと良い。
・赤田・武藤・三間は来年からが勝負
・2軍の育成が卓越してるのもあるが、前回データ集計時の2軍モデルオーダーの3分の2が1軍へ。

※2軍来シーズンオーダーはドラフト後
中日の中日による中日の為の情報と補強239 [無断転載禁止]©2ch.net
358 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK [sage]:2016/07/21(木) 01:20:53.40 ID:T5HV4RuE
【中日の得失点差を大幅に向上させる改善案】
1.センター大島を藤井と交代(総得点+100)
・打撃面での改善

藤井 2015年275打数45打点→550打数90打点
大島 2015年565打数27打点 
→得点+63改善予想

2015年優勝ヤクルト 得点574点  2015年5位中日  得点473点 
2016年中日予想   得点536点

・守備力での改善
補殺1の大島の弱肩で点をとられる例が増えている。

大島 守備機会284 捕殺数1 (これだけでも前代未聞の数字)
藤井 守備機会125 補殺数4 → 守備機会250 捕殺数8
捕殺数+7の改善

強肩の藤井を起用することで3塁ストップ率が大きく上がる
コリジョンルールで本塁突入数が増えるので年間で30失点以上の失点期待値の改善が可能になる

2015年中日      504失点 2015年セ優勝ヤクルト 518失点
2016年中日予想総失点 467失点
37失点を改善

比較
上記より大島と藤井を交代するだけで100得失点の+改善が可能
総得失点では優勝チームとほぼおなじになる。

2015年セ優勝ヤクルト 574得点 518失点
2016年中日予想    536得点 467失点

注意点
・大島をレフトにすると打点が結局稼げないので上記の数字よりも落ちる。 大島は出場しないことが前提
・レフトは誰でも良いが、あくまで打撃重視の選手を選出すれば上記の数字になる。
・前4番ルナが60打点なので、ビシエド90〜100打点取れれば更に+40
・エルの代役は周平では出来ないのでマイナス分で上記達成してもbクラスになる。

2015年セ優勝ヤクルト 574得点 518失点  2016年中日予想    576得点 467失点
とほぼ完璧に近い得失点差が達成される。これだけあれば雑な采配しても20勝上乗せ出来るので
2015年中日62勝77敗 → 2016年82勝57敗 となり優勝が可能になる。
中日の中日による中日の為の情報と補強239 [無断転載禁止]©2ch.net
359 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK [sage]:2016/07/21(木) 01:21:15.39 ID:T5HV4RuE
2015年にデータ集計を他球団に行って2軍の主要タイトルを当てたレス
データの正しさの証明にもなる。名前書かれた2軍選手は俺の適性ポジションに入れて練習させてりゃ勝手に育ちます。
ホークスの投手陣は去年のうちに取れていればとよく思う。

826 :422/423 ◆G.qEGygwILIK :2015/07/03(金) 07:04:19.64 ID:kRj7P0Gl0
改善案、構築案 出したから今回は編成案出すわ。
トレードの球を、大島、周平、雅人当たりにすればどのチームの選手も
取れると思うが、コスパの良い2軍から。

以前から書いてた他チーム2軍のオススメ選手を列挙していく
基本的に若手だが25歳超えた場合は☆マーク、投手には○をつける
入団1年目は除外 超おすすめ選手も居るがボランティアじゃメンドイので列挙だけ。

日ハム 
渡邉 諒※東海大相模
石川 慎吾

ロッテ
加藤 翔平
青松 敬鎔☆

オリックス
宮ア 祐樹☆

ホークス
上林 誠知
岩嵜 翔○☆
千賀 滉大○※愛知県蒲郡市出身
東浜 巨○

西武
岡本 洋介○

楽天
三好 匠
榎本葵
中日の中日による中日の為の情報と補強239 [無断転載禁止]©2ch.net
360 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK [sage]:2016/07/21(木) 01:21:53.31 ID:T5HV4RuE
谷・阿知羅の的中コピペ

256 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK (ワッチョイ cf13-Pn5u):2016/03/08(火) 20:12:33.89 ID:ExZtCYag0
>>240
谷くんは捕手の赤田、投手の阿知羅と一緒で、データには出てないけど
あと一歩伸びればすぐコピペに入れる選手。

ただ外野適性はマジで全く無いな。出来てファーストかサードだと思う。
この子も足が速いだけで、守備範囲が必要なポジションをたらい回しにされた
可哀想な選手だよ。

足より打撃に集中すれば来年、再来年辺に良い感じになるんじゃないかなと思うが
もう30だからなぁ。可哀想な20代だったと思うわ。
中日の中日による中日の為の情報と補強239 [無断転載禁止]©2ch.net
361 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK [sage]:2016/07/21(木) 01:22:08.95 ID:T5HV4RuE
※小ネタオーダー

中日リベンジャーズ

(二)遠藤 
(左)友永 
(右)赤坂 
(一)野本 
(中)藤井
(三)エル   
(遊)溝脇     
(捕)加藤 
(投)浅尾→阿知羅→三間


・控え・2軍中心のオーダーで1軍に勝てるように適正とデータを組んである
・OPS,総打点、総得点、守備指標。あらゆる面で1軍より優位にある。
・谷繁監督にとっては損しか無いと思うので、紅白戦や1軍でのお試しに。

裏オーダー

(?)遠藤 
(?)石川 
(?)ビシ  
(?)野本
(?)杉山 
(?)周平 
(?)堂上      
(?)桂 
(投)野村→西川→鈴木翔太

・隠しデータのみを使った裏オーダー
・ポジションは隠しデータなので?にしてある。
・中日でもし指導することがあればこのオーダーになる
中日の中日による中日の為の情報と補強239 [無断転載禁止]©2ch.net
362 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK [sage]:2016/07/21(木) 01:22:34.49 ID:T5HV4RuE
※2016年の開幕予想オーダー
計算ではこのままだと5位〜6位で停滞。打点が取れない上に守れない。
タイムリー欠乏症がすでに出てる去年と何も進歩してないチームオーダー。他球団の弱体化で助けられてる部分が多い。
→後日、開幕後オーダーが的中。7月まで大島1番固定だったので4〜5位で停滞しておりシーズン前半戦は完全に的中。
1番大島を変えてから2位に浮上

(中)大島
(二)亀澤⇔荒木
(遊)遠藤
(一)ビシ  
(右)平田⇔井領
(左)藤井⇔ナニ・井領
(三)周平⇔森野
(捕)杉山⇔加藤
(投)先発 

中日およびプロ野球関係者、アマ野球でお金持ってる方。お仕事お待ちしています。
選手やチームの顧問契約がほしいです。データ集計で選手は大きく成長します。
本来の実力が発揮できずスカウトして損した方、低コストでチームを強化したい方などには非常に有力です
選手の個人契約もお待ちしてます。
雇用後はここに書いてない各種データが揃ってるのでぜひお声をかけてください。

※私のコピペの検索の仕方は、PCの場合「Ctrl+F」を推して、
右上の画面に「司馬懿」と入れて下さい。コテは「◆G.qEGygwILIK 」です。

↓司馬懿の連絡先 
ツイッター
https://twitter.com/hokyou_syouri
メール
hokyousure208@outlook.jp


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。