トップページ > プロ野球 > 2016年05月30日 > jamNZWV30

書き込み順位&時間帯一覧

52 位/3061 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000094000000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 1f7d-2wGF [175.179.184.141])
プロ野球の視聴率を語る5924©2ch.net
【ネットチンピラ】糸井キヨシを馬鹿にするスレ★22 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

プロ野球の視聴率を語る5924©2ch.net
747 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 1f7d-2wGF [175.179.184.141])[]:2016/05/30(月) 15:17:07.92 ID:jamNZWV30
小田嶋隆「大日本観察」 より





プロ野球中継の視聴率が最終局面に到達している件について、

テレビの中の人々は、極力話題にしない方向で一致している。

裏方はともかく、
少なくとも画面に出てくる人々は、決してこの話題に触れない。

新聞も、だ。

デスク会議でナイターの視聴率が話題になることはあっても、

紙面では事実上禁句になっている。

ついでに言えば、雑誌も同じ。

誰も書かないキマリになっている。

そう。私自身、書けずにいる。

だって、プロ野球の衰退なんかをコラムの主題に持ってきたら、

編集者が困惑するのは分かり切った話だから。気の毒だし。


つまり、日本のマスメディアは、プロ野球の終焉について、

口をつぐんでいるのである。

いや、圧力だとか言論封殺だとか、

そんな大げさなことを言いたいのではない。

ただ、現場には「その話題は勘弁してくれ」
という空気が流れているのだ。

たぶん、あんまりムゴ過ぎるから。
プロ野球の視聴率を語る5924©2ch.net
750 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 1f7d-2wGF [175.179.184.141])[]:2016/05/30(月) 15:30:37.58 ID:jamNZWV30
いずれにしても、マスコミの人間は、

この事態(プロ野球の終焉)を扱いかねている、と、そういうことだ。

私自身、とまどっている。

個人的には、もうずいぶん前から、プロ野球には興味を失っていて、

その意味では、野球中継がなくなったからといって、

私がショックを受ける理由はないはずなのだが、

それでも、自分の生活の中からプロ野球とい
う枠組みが消滅する事態には、簡単に適応できそうにない。

というのも、私の世代の男たちは、ものごころがつく頃から、

少なくとも30歳過ぎぐらいまでは、

まるっきりの野球漬けで暮らしてきた人々である
からで、その意味で、野球の消滅は、

自らの少年期の喪失に等しい一大事であるからだ。


クライマックスシリーズが盛り上がらない理由はなんとなくわかる。
たった6チームしかないリーグの中から、

3チームが出場権を争うというレギュレーションが、まずヘンだ。

で、その「出場権争い」のために、

142試合のシーズンを争うという設定が、さらにおかしい。
だって、ということはつまり、ペナントレースが、

長い長い一次予選みたいな扱いになってしまうわけだから。
プロ野球の視聴率を語る5924©2ch.net
752 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 1f7d-2wGF [175.179.184.141])[]:2016/05/30(月) 15:31:21.75 ID:jamNZWV30
おかげで、例年ならナイターが一番盛り上がるはずの時期に、

上位3チームが0.5ゲーム差の中で優勝争いを演じていたにもかかわらず、
今年のペナントレースは、ほとんど話題にならなかった。

一位チームと二位チームが直接にぶつかり合う天王山の

巨人戦ナイターが一桁の視聴率に終わったこと自体、

驚天動地の出来事だったが、それ以前に、中継そのものが飛び石だった。

なんということだろう。

八月中のハイシーズンに、巨人戦のナイターが数試合しか放映されなかったのだ。
これが末世でなくて何だというのだ?


その昔、「NTV紅白歌のベストテン」という歌番組があったことを思い出す。

もともとはNHKの紅白歌合戦をパクった番組で、

男女の歌手が紅白の組に別れて互いに勝敗を競うという企画を、

毎週繰り広げるものだった。

子供心にも、2つしかないチーム同士が、

月曜日ごとに優勝争い(「今週は赤の優勝です!ワーワーパチパチ」とか)
を繰り返し続けることに何の意味があるんだろうと思ったものだが、
今年のペナントレースの間延び感は、

あの番組の毎週くす玉を割っていた白々しさを思い出させる。

三位も一位も実質的に大差ないわけだし。
プロ野球の視聴率を語る5924©2ch.net
753 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 1f7d-2wGF [175.179.184.141])[]:2016/05/30(月) 15:31:55.80 ID:jamNZWV30
でも、われわれにとっての本当のつらさは、

プロ野球の衰退が、単なるレギュレーションの問題ではないことを、

関係者の誰もが既に知っているところにある。

長年プロ野球を見てきた人間は、心の底ではわかっている。

チーム数をいじったり、交流戦を導入したり、

プレーオフの実施方法を工夫したところで、

あるいはテレビ中継の演出をどうしようが、

始球式に誰を呼ぼうが、試合前のセレモニーで

何をしたところで、最終的には何をどうしたのだとしても、

プロ野球がもう終わりだということを。


ずっと昔、私の父親が若者だった頃、

「浪曲」というジャンルの文芸(あるいは音楽ないしは話芸)が

一斉を風靡した時代があった。話に
聞いただけだが、年頃の男の子なら誰もが

ちょっとした浪花節の一節を暗記しているみたいな、

そういう時代があったらしいのだ。

その浪曲が、私の世代では、ほぼ完全に消滅していた。

だから、私の記憶では、浪曲は、爺さんの趣味以外のナニモノでもなかった。

迷惑だった。
プロ野球の視聴率を語る5924©2ch.net
755 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 1f7d-2wGF [175.179.184.141])[]:2016/05/30(月) 15:34:17.20 ID:jamNZWV30
今の子供には、おそらく、野球がそんなふうに見えているのだと思う。
年寄りが大好きなぼんやりしたスポーツ。

七面倒くさくてやかましい、
人間の双六みたいな奇妙なゲーム……と、そんな感じだろうか。

キャッチボールをしてみればわかる。

というよりも、われわれの世代の男が、

いまの子供たちとキャッチボールをすれば、

間違いなく衝撃を受けるはずなのだ。

このことについては百パーセント保証する。
なにしろ、いまの子供たちの基本は「女投げ」

(←我々の世代では、

運動の苦手な女の子の特徴であったみっともないピッチングフォーム。
具体的にはヒジが使えていない、砲丸投げライクな投げ方)なのだ。

だから、10メートルも離れると、ボールの受け渡し自体が成立しない。
互いにストライクが投げられないからだ。

もちろん、ゲームなんかまるで成立しない。

第一に、ストライクゾーンに投げられるピッチャーがいないし、

第二に、一塁に投げる送球の半分以上が悪送球だからだ。
ついでに申せば、第三に、そもそも二つのチームを作るだけの

頭数が絶対に集まらない。

まあ、集まってもフォアボールとエラーと
悪送球と振り逃げで、一回の表が終わらないわけだが。
プロ野球の視聴率を語る5924©2ch.net
756 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 1f7d-2wGF [175.179.184.141])[]:2016/05/30(月) 15:35:10.14 ID:jamNZWV30
運動能力の問題ではない。

サッカーのボールリフティングを器用に
こなす子供はたくさんいるし、水泳のエキスパートもいる。

体操教室に通っていてバック転ができたりする子供もいる。

なのに、その彼らが、マトモにボールを投げられないのである。

ルールも知らない。

私の息子も含めて、今の小中学生のほとんどは、
ヒットエンドランの戦略的な意義を正確にわかっていない。

フォースアウト(つまり、タッチプレーとフォースプレーの違い)を

理解している少年もほとんどいない。

ということは、野球をすることのみならず、

見ることさえ、事実上、彼らにはできないのである。

野球というのは、失われてみてはじめてわかったことだが、

あれはひとつの言語だったのである。

だから、その肉体言語としての文化的伝習であるところの

野球が衰退してみると、われわれの一世代下の子供たちは、

インフィールドフライで帰塁することさえしない、

まるっきりの野球音痴に育ってしまっている。

とすると、これは、視聴率がどうしたとか、

スポンサーがどうのといった問題ではない。

野球という文化の、基礎となっているイディオム(慣用句)が、

丸ごと無効化した最終段階にどのような対応をすべきなのかという、

終末医療の問題である。
プロ野球の視聴率を語る5924©2ch.net
758 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 1f7d-2wGF [175.179.184.141])[]:2016/05/30(月) 15:35:59.92 ID:jamNZWV30
結局、文化には寿命があるということなのかもしれない。

言い換えれば、ごく一部の例外を除いて、スポーツや音楽の流行は、

ひとつの世代の人間たちの生き死にと運命をともにするものなのだ。

だから、B.B.キングとともにブルースが滅び去り、

マイルスの死にタイミングを合わせてジャズが行き過ぎ、

オレら五十代の人間たちの
肉体的摩滅とともにロックが滅亡しつつあるのと同じように、

野球もまた、表舞台から去っていく運命にある、と。

ひどい結論になった。なるほど。

この話題に、誰も触れたがらなかった理由が、

最後になって明らかになった。

要するに、野球について語る人間は、

自分たちが時代遅れであることについて語ることになるわけだから。
プロ野球の視聴率を語る5924©2ch.net
759 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 1f7d-2wGF [175.179.184.141])[]:2016/05/30(月) 15:37:07.85 ID:jamNZWV30
以上、長いコピペ失礼しました。このコラム書いてからそろそろ10年だっけ?
プロ野球の視聴率を語る5924©2ch.net
768 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 1f7d-2wGF [175.179.184.141])[]:2016/05/30(月) 15:52:18.10 ID:jamNZWV30
>>764
対戦相手も露骨に中日と広島を避けてるからな。
【ネットチンピラ】糸井キヨシを馬鹿にするスレ★22 [無断転載禁止]©2ch.net
859 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 1f7d-2wGF [175.179.184.141])[]:2016/05/30(月) 16:00:48.50 ID:jamNZWV30
>>847.850.852
糸井は最強伝説黒沢にも共感してたからな。それで分かることは2002W杯をリアルで感じた世代ってこと。
プロ野球の視聴率を語る5924©2ch.net
777 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 1f7d-2wGF [175.179.184.141])[]:2016/05/30(月) 16:26:01.77 ID:jamNZWV30
>>766
高知新聞ではキッズ世代だと野球って何って感じのニュアンスを伝えていたな。
プロ野球の視聴率を語る5924©2ch.net
780 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 1f7d-2wGF [175.179.184.141])[]:2016/05/30(月) 16:31:26.87 ID:jamNZWV30
まあやきうさんは競技人口は下がっていても観客は増えているから野球という文化自体が衰退しているわけではないって
スタンスで各マスコミも煽ってるからな。癌の手術をしないでモルヒネ打ってる状態だね。それで10年して手遅れになってきてるのが現在。
プロ野球の視聴率を語る5924©2ch.net
786 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 1f7d-2wGF [175.179.184.141])[]:2016/05/30(月) 16:49:06.90 ID:jamNZWV30
>>784
野球3倍理論ですね、わかります


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。