トップページ > プロ野球 > 2015年03月09日 > 8dwl1Mmt0

書き込み順位&時間帯一覧

48 位/1957 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00820000001000000000000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
代打名無し@実況は野球ch板で
東京ヤクルトスワローズPart879©2ch.net
2015年セ・リーグ限定戦力分析スレpart16 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

東京ヤクルトスワローズPart879©2ch.net
149 :代打名無し@実況は野球ch板で[sage]:2015/03/09(月) 02:17:02.09 ID:8dwl1Mmt0
>>142
2番最強打者説の論拠は、別に7番最弱打者でなくとも肯定される
つまり9番最弱打者でも、2番最強が科学的には正しい
それは最強打者は走者数よりも、打数を増やした方が得点が増えるという科学的論拠に依る

4番最強説は日本独自のローカル思想だが、これは科学的ではない走者数を重視したもの

因みにMLBは伝統的に3番最強が定説だが、これは科学的に正しいとされる2番最強と
走者数を重視した4番最強という日本の説の中間、つまり折衷的な打順とも言えるだろう

なので、MLBでは3番打者が4番になることは、昇格ではなく降格となる
東京ヤクルトスワローズPart879©2ch.net
150 :代打名無し@実況は野球ch板で[sage]:2015/03/09(月) 02:19:44.24 ID:8dwl1Mmt0
MLBでは去年総得点数が30球団中1位だったLAAのみ
2番MVPトラウトという2番最強打者説を採用しているが、
他の球団は殆どが3番に最強打者(チームの顔)を置いている
4番も決して軽視されている訳ではないが、3番よりは格が落ちる
東京ヤクルトスワローズPart879©2ch.net
151 :代打名無し@実況は野球ch板で[sage]:2015/03/09(月) 02:25:02.08 ID:8dwl1Mmt0
因みにマイク・トラウトは2番に固定されているが、去年は打点王に輝いている
つまり2番であっても、打点は稼げるということ
(走者ありの打席は減るが、そもそも打数自体が増える)
東京ヤクルトスワローズPart879©2ch.net
153 :代打名無し@実況は野球ch板で[sage]:2015/03/09(月) 02:39:21.73 ID:8dwl1Mmt0
因みにMLBは真中と同じ上位重視打順が一般的なので、6番はかなり格が落ちる
全球団の打順別合計成績を見ると、6番打者は1番や2番よりも明らかに下である
要するにMLBでは好打者は5番までに固め、6番以下は余りという扱い
東京ヤクルトスワローズPart879©2ch.net
154 :代打名無し@実況は野球ch板で[sage]:2015/03/09(月) 02:41:18.18 ID:8dwl1Mmt0
バレはアキレス腱痛に苦しんだ昨年でさえ、出塁率、長打率ともリーグ1位の最強打者
やはりMLBで定説の3番最強に相応しいと言えよう
今年のヤクルト打線は、かなりMLBに近い形と言える
東京ヤクルトスワローズPart879©2ch.net
155 :代打名無し@実況は野球ch板で[sage]:2015/03/09(月) 02:46:12.71 ID:8dwl1Mmt0
参考までに去年のヤクルトの打順別打席数
1番 693打席
2番 679打席
3番 657打席
4番 640打席
5番 626打席
6番 610打席
7番 598打席
8番 580打席
9番 570打席
8番より100打席も多い2番にチーム最弱打者を入れ続けていたのだからアフォである
東京ヤクルトスワローズPart879©2ch.net
156 :代打名無し@実況は野球ch板で[sage]:2015/03/09(月) 02:54:47.95 ID:8dwl1Mmt0
MLBではマネーゲームで有名なOAK等、日替わり4番(投手との相性によって4番を頻繁に入れ替える。
それも他の打順と交代するのではなく、左右ツープラトンでベンチの控え選手と入れ替えたりする)
というチームも存在するほどで、4番を特別視する考えは全く無いが、
3番には大抵最高年俸のチームの顔が入るので、3番最強という意識は強い
東京ヤクルトスワローズPart879©2ch.net
157 :代打名無し@実況は野球ch板で[sage]:2015/03/09(月) 02:59:50.19 ID:8dwl1Mmt0
因みに日本でもNPB史上最強の王貞治、最高打率のバース、
本塁打王5度の青田昇等、実質3番最強だったチームは少なくない
4番信仰の権化である落合が居た頃のロッテでさえ
3番にはリーという通算打率史上最高の打者が入っていた
東京ヤクルトスワローズPart879©2ch.net
160 :代打名無し@実況は野球ch板で[sage]:2015/03/09(月) 03:13:50.11 ID:8dwl1Mmt0
>>158
3番は超鈍足でも最強打者を入れるのがMLB流
例えば、BOSのデービッド・オルティスなんかも3番を打ってる
真中がMLB的な新思考派なら当然バレ3番を押し通すだろう
それが正解だけど
東京ヤクルトスワローズPart879©2ch.net
161 :代打名無し@実況は野球ch板で[sage]:2015/03/09(月) 03:20:32.88 ID:8dwl1Mmt0
打線で大事なことは、

1.切れ目を作らない
 野球は3アウトになった時点で攻撃が終わる。逆に言えば3アウトになるまで攻撃が続く
 攻撃でアウトにならない事は得点力に直結する

2.出来るだけ上位打線に好打者を置く
 打席数の多い上位打線がアウトになり難ければ当然チームの得点数も増える

3.バントのような小技や、盗塁のような機動力に依存しない
 アウトになるリスクを冒すことになるが、それに見合うだけのメリットが無い

4.打率より出塁率を重視
 そもそも打率はチャドウィックの勘違いにより誕生した概念で出塁率の方が優れた指数

こうしたセイバー的な科学的発想が日本にはもっと必要
2015年セ・リーグ限定戦力分析スレpart16 [転載禁止]©2ch.net
419 :代打名無し@実況は野球ch板で[sage]:2015/03/09(月) 10:43:39.39 ID:8dwl1Mmt0
日本はボールが飛び過ぎるから、結果としてリーグ全体のOPS等はMLBより高い
つまり今のNPBは今のMLBより打高投低
だから黒田も、相手打者のレベルが下がったからと言って、
MLBより大きく数字が伸びるとは限らない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。