- 観衆発表を肴にマターリ語るスレ2013 part5
337 :代打名無し@実況は野球ch板で[sage]:2013/09/13(金) 10:43:05.72 ID:SM6V2h2D0 - >>335
何より、企業持ちの年間予約席が、けっこう来場率が高い、 という所に驚く。社員仲間や組合で何ヶ月も前から抽選割り当てを受けて、 心待ちにして来てもらっているのだろう。 ブザマな試合を繰り返しているのは大変気がかり。 個人持ちの年間予約席(ライトなど)は、だいぶ空いてきているね。 来年のチケット価格の値上がりは、全球団・全球場共通の課題だけど、 (消費税率UP)、ブザマな試合が目立っている甲子園はどう出るか。
|
- 2020年のプロ野球の日程はどうなるの?
37 :代打名無し@実況は野球ch板で[sage]:2013/09/13(金) 10:53:42.46 ID:SM6V2h2D0 - いろいろと手続きには時間がかかるようだが、
とどのつまりは、2020東京五輪限定企画で、野球&ソフトボールは正式種目として開催されそうだな。 2017年くらいまでは、滑り込みセーフがまかり通るようだし。五輪憲章やらを細かく変更して。 そうなれば、東京五輪の期間中、日本プロ野球中断は、やむを得ない事だろう。 あ、でも2008北京五輪期間中はプロ野球の試合、変則日程で開催してたけどね。
|
- 観衆発表を肴にマターリ語るスレ2013 part5
341 :代打名無し@実況は野球ch板で[sage]:2013/09/13(金) 12:52:40.30 ID:SM6V2h2D0 - >>166 >>338
2012/9/12水 神−ヤ 甲子園 27754人 2012年の金本特需、形としては、主催ラスト5試合すべて満員だったけど、 2012/9/13木 神−ヤ 甲子園 25521人 詳細を見ると、 2012/9/17祝 神−デ 甲子園 30718人 2012/9/18火 神−デ 甲子園 雨天中止 まず、金本の引退発表は、2012年9月12日(水)。 2012/9/19水 神−デ 甲子園 28225人 そこから、9月21日(金)までの 4 試合は まるで変わらぬ低調な客入りで、 2012/9/21金 神−中 甲子園 31789人 とくに「特需」 とまで言うほどの効果は無かった。 ↓ 2012/9/22土 神−中 甲子園 46810人 10/5(金)は引退発表の時点で最終戦予定だった日。9/13(木)あたりで完売した。しかし、 2012/9/23日 神−中 甲子園 46385人 9/18(火)の雨天中止により、10/9火が最終戦に。最終戦チケットは9/28(金)に発売開始 2012/9/29土 神−広 甲子園 46813人 購入殺到で午前中にはすべて売り切れ。大盛況で最多観衆数(リニューアル以降)を記録した次第。 2012/10/5金 神−ヤ 甲子園 46820人 2012/10/9火 神−デ 甲子園 47106人 内訳は、(1)土曜→(2)日曜→(3)土曜→(4)最終戦と思われてた金曜→(5)本当の最終戦となった平日・火曜 なので、桧山でも、9/21(土)・9/22(日祝)・9/23(月休)の阪神−ヤクルト 3連戦 が大入りになれば、 それは十分 「金本と変わらないくらいの特需」 と言える事になる。 【いくつか挟まっている平日試合は気にしなくても良い。】 そして、引退を控えた時期の客入りうんぬんは、本人の知名度・人気の幅広さ(関西限定やら全国規模やら)などは、意外に関係があまりなくて、 「そのあたりの試合に、阪神ファンが行きたいと思ええる状況が備わっているか…!?」 の方が、マッタクもってはるかに大きい。 2009年に引退した片岡篤史氏だって、超満員の中のセレモニーだったが、だからと言って彼の印象度が真弓・和田・八木を凌ぐなどとは考えないだろう。
|