トップページ > プロ野球 > 2012年12月10日 > FA+xUe2s0

書き込み順位&時間帯一覧

46 位/2384 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000121224200000014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
代打名無し@実況は野球ch板で
広島東洋カープPart3380
ハマッピ専用横浜広島分析スレ part1
12年セ・リーグ限定戦力分析スレpart192

書き込みレス一覧

広島東洋カープPart3380
890 :代打名無し@実況は野球ch板で[sage]:2012/12/10(月) 11:55:04.48 ID:FA+xUe2s0
どしてセンター赤松が基本なんだwww

外人2人が両翼にいるからって、
真ん中だけ守備重視とかにするわけねぇのに
広島東洋カープPart3380
895 :代打名無し@実況は野球ch板で[sage]:2012/12/10(月) 12:41:01.67 ID:FA+xUe2s0
捕手以外は打てそうな選手並べときゃええんだわ
広島東洋カープPart3380
898 :代打名無し@実況は野球ch板で[sage]:2012/12/10(月) 12:52:11.73 ID:FA+xUe2s0
最下位は無いね
横浜いる限り

毎年、最下位あるで!のアホ荒らしが湧くが
最下位を争うことすらない
ハマッピ専用横浜広島分析スレ part1
71 :代打名無し@実況は野球ch板で[]:2012/12/10(月) 13:13:23.28 ID:FA+xUe2s0
阪神暗黒時代
1995 中村 勝広 6 130 46 84 0 .354
1996 藤田 平 6 130 54 76 0 .415
1997 吉田 義男 5 136 62 73 1 .459
1998 吉田 義男 6 135 52 83 0 .385
1999 野村 克也 6 135 55 80 0 .407
2000 野村 克也 6 136 57 78 1 .422
2001 野村 克也 6 140 57 80 3 .416


ここ最近の横浜
2008 大矢 明彦 6 144 48 94 2 .338
2009 大矢 明彦 6 144 51 93 0 .354
2010 尾花 高夫 6 144 48 95 1 .336
2011 尾花 高夫 6 144 47 86 11 .353
2012 中畑 清  6 144 46 85 13 .351


阪神暗黒時代を遥かに下回る勝率wwwww
ここまで安定した弱さを誇る球団は、今後しばらく出てこないだろねww
広島東洋カープPart3380
925 :代打名無し@実況は野球ch板で[sage]:2012/12/10(月) 14:22:17.37 ID:FA+xUe2s0
宣伝費として赤字垂れ流しがOKなら
マルハはどうして売却したんだろうねw
広島東洋カープPart3380
928 :代打名無し@実況は野球ch板で[sage]:2012/12/10(月) 14:26:31.70 ID:FA+xUe2s0
どんな強いチームだろうが、3回に1度は負けてしまうペナントで
3回に1度しか勝たないチームなんて
相手にされなくて当然なんだけどね

出て行った選手からボロクソ言われるのも当然だわw
広島東洋カープPart3380
934 :代打名無し@実況は野球ch板で[sage]:2012/12/10(月) 15:13:25.65 ID:FA+xUe2s0
5年連続の勝率3割台って、長いプロ野球でも初めてなんだってね

5年連続最下位は過去に2度(近鉄と大洋)
来年も最下位なら、プロ野球史上ワーストタイ(上記の大洋と並ぶ)
とどめに再来年まで最下位なら、プロ野球史上初めての大記録w
12年セ・リーグ限定戦力分析スレpart192
787 :代打名無し@実況は野球ch板で[sage]:2012/12/10(月) 15:48:19.78 ID:FA+xUe2s0
>>756
あそこは数合わせで参加してるだけだから
5球団にするわけにいかんしね
12年セ・リーグ限定戦力分析スレpart192
798 :代打名無し@実況は野球ch板で[sage]:2012/12/10(月) 16:04:28.72 ID:FA+xUe2s0
ブランコの横浜移籍による各球団ファンの反応

竜「ザコ球団が余計なことすんなよ!!」
兎燕鯉虎「よしよし これで来季の中日戦が少しは楽になる」
12年セ・リーグ限定戦力分析スレpart192
814 :代打名無し@実況は野球ch板で[sage]:2012/12/10(月) 16:25:04.57 ID:FA+xUe2s0
横浜の先発なんて、他球団と比較したらこんなもんだしな

エース
二番手
三番手
四番手 三浦
五番手 高崎
谷間  国吉 藤井
ニ軍  加賀美
12年セ・リーグ限定戦力分析スレpart192
820 :代打名無し@実況は野球ch板で[sage]:2012/12/10(月) 16:34:32.23 ID:FA+xUe2s0
数年後のブランコも、
「あの時横浜を選択した自分をぶん殴りたい」とかの発言あるんかな?
12年セ・リーグ限定戦力分析スレpart192
837 :代打名無し@実況は野球ch板で[sage]:2012/12/10(月) 16:55:10.89 ID:FA+xUe2s0
こうなったら、ソトもソーサも墓場に移籍してもらおう
中日を勝率5割前後のチームにさえすれば、
巨人は置いといて、
その他3球団(燕鯉虎)はそれなりにおもしろいペナントになりそうだ
12年セ・リーグ限定戦力分析スレpart192
854 :代打名無し@実況は野球ch板で[sage]:2012/12/10(月) 17:13:23.66 ID:FA+xUe2s0
強くする姿勢を見せながら、毎年勝率.350をキープしとるからな
さすが墓場球団としか言いようが無いですわ
12年セ・リーグ限定戦力分析スレpart192
858 :代打名無し@実況は野球ch板で[sage]:2012/12/10(月) 17:17:07.71 ID:FA+xUe2s0
阪神暗黒時代
1995 中村 勝広 6 130 46 84 0 .354
1996 藤田 平 6 130 54 76 0 .415
1997 吉田 義男 5 136 62 73 1 .459
1998 吉田 義男 6 135 52 83 0 .385
1999 野村 克也 6 135 55 80 0 .407
2000 野村 克也 6 136 57 78 1 .422
2001 野村 克也 6 140 57 80 3 .416


ここ最近の横浜
2008 大矢 明彦 6 144 48 94 2 .338
2009 大矢 明彦 6 144 51 93 0 .354
2010 尾花 高夫 6 144 48 95 1 .336
2011 尾花 高夫 6 144 47 86 11 .353
2012 中畑 清  6 144 46 85 13 .351

阪神暗黒時代を遥かに下回る勝率
これだけ弱いチームは、今後現れる可能性はまず無いだろね

目指せ前人未到の7年連続最下位www


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。