トップページ > プロ野球 > 2012年09月03日 > 5O4pJGDL0

書き込み順位&時間帯一覧

99 位/2988 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000000136111



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
代打名無し@実況は野球ch板で
楽天・デーブ大久保打撃コーチの解任を要求する!4
☆☆☆横浜DeNAベイスターズスレッドPart167

書き込みレス一覧

楽天・デーブ大久保打撃コーチの解任を要求する!4
467 :代打名無し@実況は野球ch板で[sage]:2012/09/03(月) 20:16:12.99 ID:5O4pJGDL0
>>440

精神論ばっかりだなぁ、デーブは
☆☆☆横浜DeNAベイスターズスレッドPart167
491 :代打名無し@実況は野球ch板で[sage]:2012/09/03(月) 21:37:30.09 ID:5O4pJGDL0
>>477

石川と渡辺の怪我が全快して、山崎が超覚醒して、
藤田がFAで横浜に戻ってきてくれたら、
梶谷は2軍幽閉ですよ

つーか、>>473さんにも言われてるけど、
怪我人が多いのは、コーチ、トレーナーのケアが悪いからだろーーーー

他の金はケチっても、そこはケチっちゃいけないところだろーーーー
☆☆☆横浜DeNAベイスターズスレッドPart167
504 :代打名無し@実況は野球ch板で[sage]:2012/09/03(月) 21:52:08.90 ID:5O4pJGDL0
1.内村走る
2.打席で制約を受けたノリ怒る
3.ベンチで公開説教
4.中畑がノリに対し、内村が走ったのはチーム方針だからと注意
5.ノリむくれて、翌16日怪我を訴え、試合途中からベンチ裏に姿を消したまま欠場
6.高田と中畑のどちらの判断かはわからないが、ノリを懲罰で登録抹消

采配が正しいかどうかは、人によって判断が変わる。
不満があれば、議論してすり合わせればよい。

問題なのは5だろ

采配も問題だが、いちおう中畑は話し合う形をとった
それに対して、職場放棄でチームを乱したのはノリ

これを認めちゃうと、チームが空中分解する
☆☆☆横浜DeNAベイスターズスレッドPart167
513 :代打名無し@実況は野球ch板で[sage]:2012/09/03(月) 21:58:12.62 ID:5O4pJGDL0
ノリは、先輩が後輩を指導するのが当たり前だと言い訳してるけど、
一方的に説教するのは指導としては下の下

んじゃ、走者が先輩だったら意見を言わんのか?
言ってる事が間違ってても、先輩の言うことなら黙って聞くのか?

先輩だろうが、後輩だろうが、良い事は良い、悪い事は悪い
お互いの意見が一致しなければ、納得いくまで議論する
それが正しい姿だろ

何度も言われてるけど、大先輩である中畑に指導されたら、
むくれて試合をさぼったのはノリだぞ

自分の意見が通らなかったからむくれてるだけ
☆☆☆横浜DeNAベイスターズスレッドPart167
516 :代打名無し@実況は野球ch板で[sage]:2012/09/03(月) 22:00:33.83 ID:5O4pJGDL0
>>512
>そもそも、16日の試合からノリは最初からスタメン外れてる。
>ガセも大概にしてもらいたい。

http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/08/31/kiji/K20120831004008770.html
>翌16日に中村は右肘痛を訴え、試合途中からベンチ裏に姿を消したまま欠場。
>一連の態度が造反と判断され、中畑監督が決断し出場選手登録を外れた。

ガセだと思うなら、スポニチに文句を言ってくれ
☆☆☆横浜DeNAベイスターズスレッドPart167
519 :代打名無し@実況は野球ch板で[sage]:2012/09/03(月) 22:03:12.60 ID:5O4pJGDL0
>>518

意図的かどうかは不明だけど、
タイミングは最悪だったよな。

ノリが一言、俺も悪かった、反省している
と言ってくれれば、すべて解決なんだけど
☆☆☆横浜DeNAベイスターズスレッドPart167
527 :代打名無し@実況は野球ch板で[sage]:2012/09/03(月) 22:09:57.08 ID:5O4pJGDL0
むしろ、ベイスターズは隠蔽体質だった思うけどな

裏金問題も、ハマスタとの癒着も、
表に出ない条件が一杯書いてある契約書も

隠す事が多過ぎるから、リークも増える

ちなみに、今の企業のコンプライアンスに対する考え方の主流は、隠さずに出すこと。
雪印の食品偽装問題などの企業の不祥事が多発した時以降、
隠す事で得る利益よりも、外部にリークされた時のリスクを考え、
積極的に情報を公開する方向になっている。
☆☆☆横浜DeNAベイスターズスレッドPart167
532 :代打名無し@実況は野球ch板で[sage]:2012/09/03(月) 22:13:10.59 ID:5O4pJGDL0
情報は積極的に出すべきだけど、
広報を通さないで、コーチや選手が外部に話をすることに
制限を加えるのはやった方が良いな

外部に愚痴るなら、内部で言いたい事を言える状況にすること

コーチや監督に不満がある場合、
それを飛び越して、匿名でGMに言える制度を作るとかね

昔の高木豊みたいに、口が軽い奴は論外
監督批判ですらなく、ただのバカ
☆☆☆横浜DeNAベイスターズスレッドPart167
535 :代打名無し@実況は野球ch板で[sage]:2012/09/03(月) 22:18:57.91 ID:5O4pJGDL0
リークは当然問題なんだけど、それの影響は、
情報を受け取ったマスコミがどう煽るか次第なんだよな

今回のように、内部対立を煽って、あれこれ騒がれるのは困る

なんつーか、自分だけ良ければいい、と思ってる隠蔽体質の人間が、
自分の周りの足を引っ張るために、へらへら話してるイメージがある。
で、当然、自分に不利なことは黙っててね、となるわけだ。

でも、一人がリークし始めると、俺も俺もとみんなが話し始める。
最終的には、誰も得しない。
☆☆☆横浜DeNAベイスターズスレッドPart167
546 :代打名無し@実況は野球ch板で[sage]:2012/09/03(月) 22:37:17.32 ID:5O4pJGDL0
>>540
いちおう、一般企業で成功しているやり方だよ。
社内に、コンプライアンス対応の部署を作って、
そこに社内の不正情報(情報漏洩、汚職、パワハラ、セクハラ情報)を集めるというやり方

過去にトラブルが発生したのは、
監督の選手起用や采配にまでフロントが口出ししたから

そういうのに対して、フロントが口出しするのは良くない
あくまで、現場のトップは監督で、そのための全権を委任すべき
采配批判あたりはスルーの方向でw

コンプライアンス対応の部署ができるのは、、、、、
例えば、菊池雄星の時の大久保コーチの問題行動とか、
チーム内での情報漏洩、派閥によるイジメ問題くらいかな。

とはいえ、我ながら、GMに直接言うのは行き過ぎかもしれないなぁ
もっと気軽に言える立場で、あまり直接的な権限はない人の方が良いと思う
☆☆☆横浜DeNAベイスターズスレッドPart167
557 :代打名無し@実況は野球ch板で[sage]:2012/09/03(月) 23:06:48.84 ID:5O4pJGDL0
>>550>>552
失敗するケースの多くは以下のような場合

・情報の取り方に失敗
 = 誤情報を精査せず、鵜のみにして失敗
 = 不十分な情報なので、動かずに失敗
 結論: ちゃんと自分で調べろ
・改善の命令系統に失敗
 = 直属上司を飛び越えて改善命令を出すと、
   上司が2人になったようなもんで部下が混乱
 結論:あくまで直属上司は監督なので、それを飛び越えた命令はダメ

人を貶めるための、ブラックメールみたいなものもあるので、難しい面もあるんですよ。
そこはちゃんと調査しないと失敗する。

でも、マスコミに怪情報を流されるくらいなら、
身内に相談しろというのが、こういう制度。

あと、昔のベイスターズのフロントみたいに、
監督を飛び越えて、フロントと選手が癒着するのは論外。
まともなトップマネジメントなら、監督としっかり話し合いをさせる場を儲けさせるべきだった。

あくまで、直属上司は監督なんで、
そこと、きちんと話し合いをさせて納得させるのがベスト


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。