トップページ > プロ野球 > 2012年07月31日 > zg6frXU+0

書き込み順位&時間帯一覧

56 位/2980 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数010060000000000000100000017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
代打名無し@実況は野球ch板で
【Bs】オリックス・バファローズ 961【SKY】
【Bs】オリックス・バファローズ 962【SKY】
【Bs】オリックス・バファローズ 960【SKY】

書き込みレス一覧

【Bs】オリックス・バファローズ 961【SKY】
29 :代打名無し@実況は野球ch板で[sage]:2012/07/31(火) 01:23:11.50 ID:zg6frXU+0
「シーズン途中の配置転換は大変じゃないですか?」
【野球】

2012年6月27日 掲載
オリックス・投打のコーチを直撃
「そりゃあ、答えるのが難しい質問。このチームはいろいろある」
 こう言うのは去る17日、水口打撃コーチとの入れ替えで一軍に昇格したオリックスの大島打撃コーチ。
シーズン中の一、二軍の配置転換は大変じゃないかという日刊ゲンダイ本紙の問いに対してだ。
 オリックスといえばシーズン中のコーチの配置転換が恒例行事みたいなもの。岡田監督が指揮を執るようになって、
コーチの持ち場が目まぐるしく変わっている。5月には小林投手コーチと星野投手コーチという、
ベンチ担当と二軍ブルペン担当の入れ替えもあった。その星野コーチは同様の問いに、
「なかなか難しい質問をするね(苦笑い)。結果が出ないと、環境を変えなきゃというのがあるんだろうけど。
こちらはまあ、大変なこともある。このチームはいろいろあるから仕方がないけど」とこう言った。
「一昨年はベンチ、去年と今年は(二軍の)ブルペンを担当していて、今はベンチ。
ベンチでは投手の代え時を見ないといけないし、ブルペンでは中継ぎ投手の状態を細かく見ないといけないから、
やることは当然違う。ブルペンをやってるときに急に『明日から上(一軍)でベンチに入ってくれ』と言われると、
まず状況を把握しないといけないからね。上と下でも二軍は育成しながらもプロである以上、
結果を求めないといけない場所だから一軍とは全然違う。急に言われたときは
清川さん(現二軍投手ーチ)から話を聞いて一軍の様子を把握するようにした」
 共通するのは「このチームはいろいろある」という点。「いろいろ」が何を指すかは定かじゃないが、
ちょくちょく持ち場の変わるコーチも大変だ。

http://gendai.net/articles/view/sports/137297
【Bs】オリックス・バファローズ 961【SKY】
30 :代打名無し@実況は野球ch板で[sage]:2012/07/31(火) 01:24:49.08 ID:zg6frXU+0
「とんでもないチームに来ちゃったかも」
【野球】

2011年12月17日 掲載
 巨人を自由契約になった高橋信二(33)のオリックス入りが決まった。
高橋信は今季5月9日に日本ハムからトレードで巨人に移籍。阿部や高橋由ら故障者が相次いでいる時期で
球団は「攻撃陣のカンフル剤になって欲しい」と期待したが、1カ月もしないうちに本人からは
こんな言葉が漏れたという。
「オレ、とんでもないチームに来ちゃったかも」
 移籍後、すぐに一軍登録されたものの、なかなか思うような結果が出ない。2週間余りで二軍に降格させられ、
そのときに選手の何人かに漏らした言葉である。
 高橋信は10年シーズンの7月に西武の藤田から頭部に死球を受けて入院。
その後遺症でその年のシーズンを棒に振り、今季も巨人に移籍するまで二軍で調整を続けていた。
本人からすれば、もう少し長い目で見て欲しかったのかもしれない。しかし、巨人では失敗は許されず、
6月に一軍に再登録されたものの、1カ月もしないうちにまた二軍に逆戻りさせられた。
 とんでもないチーム、とはまさに本音だろう。オフになって、清武前代表にトレードを直訴。
希望通りに自由契約を認められたのは、球団も「申し訳なかった」と負い目があったからかもしれない。
「尊敬すべき岡田監督の下で野球をさせていただけることを大変うれしく思います」
 球団を通じてこうコメントした高橋信。不遇をかこった巨人時代の鬱憤を晴らす活躍をしたいとの
意気込みを感じさせるが、岡田監督も原監督と同じくらい飽きっぽい指揮官だといわれる。
今から肝に銘じておいたほうがいい。


http://gendai.net/articles/view/sports/134283

【Bs】オリックス・バファローズ 961【SKY】
31 :代打名無し@実況は野球ch板で[sage]:2012/07/31(火) 01:26:23.92 ID:zg6frXU+0
岡田監督「来季は優勝」
【野球】

2011年10月26日 掲載
ナインの誰一人、真に受けない
 すっかり「狼少年」になってしまった。
 25日、オリックスの岡田監督が宮内オーナーに今シーズンの報告。終盤に失速し、
わずか1毛差で4位に終わったものの、宮内オーナーは「(チームにとって)いい経験になったと思う」と語った。
岡田監督は直後の会見で時折笑顔を見せながら、「(クライマックスシリーズに)行けなくてすいません。
当然、来年は優勝するつもり。優勝できると思う」と豪語した。
 そんな指揮官に、周囲は「また始まった」と冷ややかだ。
 岡田監督はオリックス監督に就任した09年オフも、自著で「セの野球をパに持ち込む」と語り、
常勝チームをつくると意気込んでいたが、2年連続Bクラス。ある球界関係者もこう言う。
「岡田監督は楽天の星野監督や巨人の原監督を例に出して
『オレは二軍監督(96年オリックス、98〜02年阪神)の経験があるから、若手を育てて勝つ』と、
自信満々に吹聴していた。しかし、『育てながら勝つ』という野球の象徴だった
T―岡田が今シーズン不調(打率.260、16本塁打)に終わると、『もう来年以降は4番は打たせん』と
手のひら返し。言ってることとやってることが違うから、信用を失った」
 やはり自著で「戦犯はつくらない」と言いながらも、負けるたびに選手への個人批判。
田口の戦力外なども重なり、昨季から順位をひとつ上げたものの、選手、コーチからの人望はゼロだ。
 3年契約最終の来季で最後か……。


http://gendai.net/articles/view/sports/133383



【Bs】オリックス・バファローズ 961【SKY】
32 :代打名無し@実況は野球ch板で[sage]:2012/07/31(火) 01:29:02.72 ID:zg6frXU+0
オリックス 岡田監督の首絞めるベテラン田口の戦力外
【野球】

2011年10月12日 掲載
急失速でCS進出に黄信号に加えて
<本社周辺では「解任」の声も>

 西武の猛追とチームの急失速で悲願のCS進出に黄信号がともり始めたオリックス。
そんなチームの周辺で囁かれているのが岡田監督の「電撃退団」だ。
 岡田監督は09年オフ、オリックスと3年を前提とした長期契約を結び監督に就任。
1年目の昨季はリーグ5位に終わったが、今季は若手の底上げもあって、現在3位争いを繰り広げている。
フロント首脳からはすでに来季続投を要請されており、来季の「岡田体制」は既定路線とみられていた。
 ところが、ここにきて状況が変わりつつあるという。きっかけはベテラン田口の「戦力外通告」である。
 田口は宮内義彦オーナーにその人間性を高く評価され、10年に米メジャーからオリックスに復帰。
その際、イチロー(現マリナーズ)と共にチームの一時代を築いた功労者ということもあり、
「将来の監督手形」を切られたといわれていた。そんな幹部候補生の田口が突如、
チームから「戦力外通告」を受けた。
 オーナーに近いオリックス関係者がこう言う。
「宮内オーナーは、以前からフロントと岡田監督に現場を一任しているとはいえ、
田口の戦力外の話は寝耳に水だったようです。何があったのか、本社の関係者が実態調査を開始した。
すると、独善的な岡田監督から人心が離れている実態が少しずつ分かってきた。実際、岡田監督は選手、
コーチに対する容赦ない物言いに四面楚歌の状態。
岡田監督に対するオーナーの評価が変わり始めたのは確かだと思う」
 今や選手、コーチを含めた周囲の岡田監督への忠誠心はゼロ。
これが、10月に入り1勝7敗という急失速につながったとも言われている。
「CS進出なら岡田続投は動かないとは思う。が、仮にCSを逃したとなれば、
オーナーがどう判断を下すか分からない」とは前出の関係者。
 チームの結果と宮内オーナーの「鶴の一声」で、オフのオリックスに政変が巻き起こる可能性は十分ある。


http://gendai.net/articles/view/sports/133081
【Bs】オリックス・バファローズ 961【SKY】
33 :代打名無し@実況は野球ch板で[sage]:2012/07/31(火) 01:30:31.80 ID:zg6frXU+0
岡田オリックス 「劇薬」を「毒」に変えたある事件
【野球】

2011年10月7日 掲載
連夜の逆転負けで西武と「3」差
 オリックス・岡田監督の“毒舌”はいまに始まったことじゃない。連日のように選手やコーチを名指しで、
これでもかというくらいにコキおろしている。
 例えば2夜連続逆転負けを食らった昨夜、ヤリ玉に挙がったのは捕手・鈴木のリード。
「ミスやろ。変化球ばっかり打たれて。で、最後(九回1死満塁)になって内角真っすぐいってもしゃあないやろ」
といったあんばいだ。
 それでも選手やコーチたちは、岡田監督の発言をバネにしてここまでやってきた。
オリックスを支えているのは選手のなにくそという反骨心だった。
 しかし、劇薬も度を越せば毒になる。5日の試合後、ベンチ裏で起きたある事件をきっかけに
チームのムードは悪化したという。
 緊急ミーティングが行われる直前のこと。岡田監督はあるコーチを呼びつけ、
「オマエがもっとしっかりやらなあかんやろ!」と怒鳴ったそうだ。
そのコーチは黙って岡田監督の言うことを聞いていたものの、堪忍袋の緒が切れたのか、
その場を離れた後、「なんでオレが怒られるんだ!」と周囲に逆ギレ。
指揮官でありながら自分のことは棚に上げ、責任をコーチに押し付けることに我慢できなかったようなのだ。
 岡田監督の発言については、相手の西武の選手ですら「新聞で見ましたけど、アレはひどいでしょ。
もし自分があんなふうに言われたらやる気がなくなる」と話したほどだ。
 4位・西武との差は3ゲーム。オリックス、いよいよピンチだ。



http://gendai.net/articles/view/sports/133029


【Bs】オリックス・バファローズ 961【SKY】
34 :代打名無し@実況は野球ch板で[sage]:2012/07/31(火) 01:31:30.55 ID:zg6frXU+0
入閣要請の前に
【野球】
2011年9月17日 掲載
デスク やっぱり梨田は辞めるのか。
記 者 決まっていたことですからね。
デスク 納得がいかないファンもいるだろう。
記 者 プロ野球は公共財といっても親会社にとってはビジネスです。
デスク 梨田じゃ商売にならんのか。
記 者 さあ、でも球団は続投を求めなかったわけですから。
デスク 梨田以外の監督で辞めそうなのは?
記 者 西武渡辺、横浜尾花は堅そうです。オリックスの岡田監督もやばい。
デスク 岡田は3年契約じゃねえのか。
記 者 この世界は結果がすべてです。
デスク まあな。
記 者 今は熾烈な3位争いをやってますが、就任して2年連続Bクラスなら厳しいかも。
デスク オリックスは投手陣が課題か。
記 者 防御率はリーグワーストですからね。
デスク 来季続投なら誰かいい投手コーチを引っ張ってこないとな。
記 者 球界では人脈がある部類ではないし……あっ!
デスク どうした。
記 者 いました。
デスク 優秀なコーチがか。
記 者 優秀かどうかわかりませんが、理論派で知られるOBです。
デスク 誰よ。
記 者 ロッテOBの小宮山ですよ。
デスク 早大の後輩か。
記 者 16日の試合前も2人は30分ぐらい話し込んでいました。
デスク 入閣要請か。
記 者 小宮山はボビー色が強いのでロッテ復帰は当分ない。
デスク あるか、オリックス入りが。
記 者 その前に、岡田監督の退団か続投かという問題の方が先ですよ。
http://gendai.net/articles/view/sports/132724
【Bs】オリックス・バファローズ 961【SKY】
35 :代打名無し@実況は野球ch板で[sage]:2012/07/31(火) 01:33:39.01 ID:zg6frXU+0
“打ち込み”事件
【野球】
2011年9月8日 掲載
デスク 岡田オリックスが14季ぶりの9連勝で急浮上だな。
記 者 先月、岡田監督のある“奇行”が大阪で話題になっていた。そのことと関係があるのでは。
デスク 奇行?
記 者 京セラドームでの試合前練習後、バットを持った岡田監督が突然ノックを始めたんです。
デスク 監督がノックをすることだってあるだろ。原だって落合だってたまにやるじゃねえか。
記 者 打った相手が問題なんです。
デスク 相手?
記 者 負けが込んでいる頃で、練習中にパチパチ撮られてムッとしたのか、カメラマン席に向かって何球もノックを打ち込み始めたんです。
デスク 冗談でだろ?
記 者 ウサ晴らしでしょうが、結構なスピードのノックの嵐をカメラマン席に浴びせた。
デスク 危ねえな。
記 者 カメラマンたちは仕方なく、「危ないですよ〜」と言ったのですが、それでも構わずボンボンと。
デスク 今どきのカメラ機材はかなり高いからな。ブッ壊れたら大変だぞ。
記 者 みんな懸命によけたから当たりはしませんでしたが、「ついに岡田監督は頭がおかしくなったんじゃねえのか」と話題になっていました。
デスク 一種の暴挙だな。
記 者 連敗を止めて勝ったある試合後、カメラマンがベンチ前でパチパチ撮っていたら岡田監督が「邪魔だ!」とまたキレて……。
デスク 暴力か?
記 者 いや、試合後の会見を拒否しました。
デスク やりたい放題だな。でも気晴らししたから連勝が始まったのかな。
記 者 そんなことやってたら、そのうち誰も写真を撮ってくれなくなりますよ。
http://gendai.net/articles/view/sports/132540

【Bs】オリックス・バファローズ 961【SKY】
36 :代打名無し@実況は野球ch板で[sage]:2012/07/31(火) 01:34:11.99 ID:zg6frXU+0
子供じゃあるまいし
【野球】

2011年8月29日 掲載
記 者 いい加減、仲直りすればいいと思うんですが。
デスク 誰のことだよ。
記 者 パの2チームですよ、以前、乱闘騒ぎがあった。
デスク 西武とオリックスか。まだ喧嘩してるのか。
記 者 選手レベルではもう、解決済みのようなんですが……。
デスク 問題は両監督か。
記 者 いや、両監督というより、岡田監督の方が一方的に……。
デスク でも、最近は会見もしなかったし、おとなしいみたいだぞ。
記 者 先日、両チームが地方で対戦、試合前のセレモニーで両監督に花束贈呈があった。
デスク そこでやり合ったか。
記 者 いや、その直後です。両監督がカメラマンや地元関係者にツーショットを注文されたんですが。
デスク 岡田監督が嫌がったんだろ。
記 者 写真を撮るときに、ひとりだけフラッとフレームから外れたようなんです。
デスク ……。子供みてーだな。
記 者 これには周囲の関係者も困惑しきりだったとか。
デスク ツーショットは勘弁ってことか。
記 者 でしょうね。次の地方球場での対戦では、試合前の記念品贈呈に両監督とも出てきませんでしたから。
デスク 大人げないというか。
記 者 記念品をもらったのは両チームとも選手代表でした。
デスク 乱闘騒ぎから確か、もう1カ月以上たつよな。
記 者 意地っ張りというか、執念深いというか。
デスク ……。



http://gendai.net/articles/view/sports/132351
【Bs】オリックス・バファローズ 962【SKY】
20 :代打名無し@実況は野球ch板で[sage]:2012/07/31(火) 01:35:11.71 ID:zg6frXU+0
「シーズン途中の配置転換は大変じゃないですか?」
【野球】

2012年6月27日 掲載
オリックス・投打のコーチを直撃
「そりゃあ、答えるのが難しい質問。このチームはいろいろある」
 こう言うのは去る17日、水口打撃コーチとの入れ替えで一軍に昇格したオリックスの大島打撃コーチ。
シーズン中の一、二軍の配置転換は大変じゃないかという日刊ゲンダイ本紙の問いに対してだ。
 オリックスといえばシーズン中のコーチの配置転換が恒例行事みたいなもの。岡田監督が指揮を執るようになって、
コーチの持ち場が目まぐるしく変わっている。5月には小林投手コーチと星野投手コーチという、
ベンチ担当と二軍ブルペン担当の入れ替えもあった。その星野コーチは同様の問いに、
「なかなか難しい質問をするね(苦笑い)。結果が出ないと、環境を変えなきゃというのがあるんだろうけど。
こちらはまあ、大変なこともある。このチームはいろいろあるから仕方がないけど」とこう言った。
「一昨年はベンチ、去年と今年は(二軍の)ブルペンを担当していて、今はベンチ。
ベンチでは投手の代え時を見ないといけないし、ブルペンでは中継ぎ投手の状態を細かく見ないといけないから、
やることは当然違う。ブルペンをやってるときに急に『明日から上(一軍)でベンチに入ってくれ』と言われると、
まず状況を把握しないといけないからね。上と下でも二軍は育成しながらもプロである以上、
結果を求めないといけない場所だから一軍とは全然違う。急に言われたときは
清川さん(現二軍投手ーチ)から話を聞いて一軍の様子を把握するようにした」
 共通するのは「このチームはいろいろある」という点。「いろいろ」が何を指すかは定かじゃないが、
ちょくちょく持ち場の変わるコーチも大変だ。

http://gendai.net/articles/view/sports/137297
【Bs】オリックス・バファローズ 962【SKY】
21 :代打名無し@実況は野球ch板で[sage]:2012/07/31(火) 01:36:48.20 ID:zg6frXU+0
「とんでもないチームに来ちゃったかも」
【野球】

2011年12月17日 掲載
 巨人を自由契約になった高橋信二(33)のオリックス入りが決まった。
高橋信は今季5月9日に日本ハムからトレードで巨人に移籍。阿部や高橋由ら故障者が相次いでいる時期で
球団は「攻撃陣のカンフル剤になって欲しい」と期待したが、1カ月もしないうちに本人からは
こんな言葉が漏れたという。
「オレ、とんでもないチームに来ちゃったかも」
 移籍後、すぐに一軍登録されたものの、なかなか思うような結果が出ない。2週間余りで二軍に降格させられ、
そのときに選手の何人かに漏らした言葉である。
 高橋信は10年シーズンの7月に西武の藤田から頭部に死球を受けて入院。
その後遺症でその年のシーズンを棒に振り、今季も巨人に移籍するまで二軍で調整を続けていた。
本人からすれば、もう少し長い目で見て欲しかったのかもしれない。しかし、巨人では失敗は許されず、
6月に一軍に再登録されたものの、1カ月もしないうちにまた二軍に逆戻りさせられた。
 とんでもないチーム、とはまさに本音だろう。オフになって、清武前代表にトレードを直訴。
希望通りに自由契約を認められたのは、球団も「申し訳なかった」と負い目があったからかもしれない。
「尊敬すべき岡田監督の下で野球をさせていただけることを大変うれしく思います」
 球団を通じてこうコメントした高橋信。不遇をかこった巨人時代の鬱憤を晴らす活躍をしたいとの
意気込みを感じさせるが、岡田監督も原監督と同じくらい飽きっぽい指揮官だといわれる。
今から肝に銘じておいたほうがいい。


http://gendai.net/articles/view/sports/134283
【Bs】オリックス・バファローズ 962【SKY】
25 :代打名無し@実況は野球ch板で[sage]:2012/07/31(火) 03:30:00.37 ID:zg6frXU+0
岡田監督「来季は優勝」
【野球】

2011年10月26日 掲載
ナインの誰一人、真に受けない
 すっかり「狼少年」になってしまった。
 25日、オリックスの岡田監督が宮内オーナーに今シーズンの報告。終盤に失速し、
わずか1毛差で4位に終わったものの、宮内オーナーは「(チームにとって)いい経験になったと思う」と語った。
岡田監督は直後の会見で時折笑顔を見せながら、「(クライマックスシリーズに)行けなくてすいません。
当然、来年は優勝するつもり。優勝できると思う」と豪語した。
 そんな指揮官に、周囲は「また始まった」と冷ややかだ。
 岡田監督はオリックス監督に就任した09年オフも、自著で「セの野球をパに持ち込む」と語り、
常勝チームをつくると意気込んでいたが、2年連続Bクラス。ある球界関係者もこう言う。
「岡田監督は楽天の星野監督や巨人の原監督を例に出して
『オレは二軍監督(96年オリックス、98〜02年阪神)の経験があるから、若手を育てて勝つ』と、
自信満々に吹聴していた。しかし、『育てながら勝つ』という野球の象徴だった
T―岡田が今シーズン不調(打率.260、16本塁打)に終わると、『もう来年以降は4番は打たせん』と
手のひら返し。言ってることとやってることが違うから、信用を失った」
 やはり自著で「戦犯はつくらない」と言いながらも、負けるたびに選手への個人批判。
田口の戦力外なども重なり、昨季から順位をひとつ上げたものの、選手、コーチからの人望はゼロだ。
 3年契約最終の来季で最後か……。


http://gendai.net/articles/view/sports/133383

【Bs】オリックス・バファローズ 962【SKY】
26 :代打名無し@実況は野球ch板で[sage]:2012/07/31(火) 03:30:34.52 ID:zg6frXU+0
オリックス 岡田監督の首絞めるベテラン田口の戦力外
【野球】

2011年10月12日 掲載
急失速でCS進出に黄信号に加えて
<本社周辺では「解任」の声も>

 西武の猛追とチームの急失速で悲願のCS進出に黄信号がともり始めたオリックス。
そんなチームの周辺で囁かれているのが岡田監督の「電撃退団」だ。
 岡田監督は09年オフ、オリックスと3年を前提とした長期契約を結び監督に就任。
1年目の昨季はリーグ5位に終わったが、今季は若手の底上げもあって、現在3位争いを繰り広げている。
フロント首脳からはすでに来季続投を要請されており、来季の「岡田体制」は既定路線とみられていた。
 ところが、ここにきて状況が変わりつつあるという。きっかけはベテラン田口の「戦力外通告」である。
 田口は宮内義彦オーナーにその人間性を高く評価され、10年に米メジャーからオリックスに復帰。
その際、イチロー(現マリナーズ)と共にチームの一時代を築いた功労者ということもあり、
「将来の監督手形」を切られたといわれていた。そんな幹部候補生の田口が突如、
チームから「戦力外通告」を受けた。
 オーナーに近いオリックス関係者がこう言う。
「宮内オーナーは、以前からフロントと岡田監督に現場を一任しているとはいえ、
田口の戦力外の話は寝耳に水だったようです。何があったのか、本社の関係者が実態調査を開始した。
すると、独善的な岡田監督から人心が離れている実態が少しずつ分かってきた。実際、岡田監督は選手、
コーチに対する容赦ない物言いに四面楚歌の状態。
岡田監督に対するオーナーの評価が変わり始めたのは確かだと思う」
 今や選手、コーチを含めた周囲の岡田監督への忠誠心はゼロ。
これが、10月に入り1勝7敗という急失速につながったとも言われている。
「CS進出なら岡田続投は動かないとは思う。が、仮にCSを逃したとなれば、
オーナーがどう判断を下すか分からない」とは前出の関係者。
 チームの結果と宮内オーナーの「鶴の一声」で、オフのオリックスに政変が巻き起こる可能性は十分ある。


http://gendai.net/articles/view/sports/133081

【Bs】オリックス・バファローズ 962【SKY】
27 :代打名無し@実況は野球ch板で[sage]:2012/07/31(火) 03:31:08.64 ID:zg6frXU+0
岡田オリックス 「劇薬」を「毒」に変えたある事件
【野球】

2011年10月7日 掲載
連夜の逆転負けで西武と「3」差
 オリックス・岡田監督の“毒舌”はいまに始まったことじゃない。連日のように選手やコーチを名指しで、
これでもかというくらいにコキおろしている。
 例えば2夜連続逆転負けを食らった昨夜、ヤリ玉に挙がったのは捕手・鈴木のリード。
「ミスやろ。変化球ばっかり打たれて。で、最後(九回1死満塁)になって内角真っすぐいってもしゃあないやろ」
といったあんばいだ。
 それでも選手やコーチたちは、岡田監督の発言をバネにしてここまでやってきた。
オリックスを支えているのは選手のなにくそという反骨心だった。
 しかし、劇薬も度を越せば毒になる。5日の試合後、ベンチ裏で起きたある事件をきっかけに
チームのムードは悪化したという。
 緊急ミーティングが行われる直前のこと。岡田監督はあるコーチを呼びつけ、
「オマエがもっとしっかりやらなあかんやろ!」と怒鳴ったそうだ。
そのコーチは黙って岡田監督の言うことを聞いていたものの、堪忍袋の緒が切れたのか、
その場を離れた後、「なんでオレが怒られるんだ!」と周囲に逆ギレ。
指揮官でありながら自分のことは棚に上げ、責任をコーチに押し付けることに我慢できなかったようなのだ。
 岡田監督の発言については、相手の西武の選手ですら「新聞で見ましたけど、アレはひどいでしょ。
もし自分があんなふうに言われたらやる気がなくなる」と話したほどだ。
 4位・西武との差は3ゲーム。オリックス、いよいよピンチだ。



http://gendai.net/articles/view/sports/133029




【Bs】オリックス・バファローズ 962【SKY】
28 :代打名無し@実況は野球ch板で[sage]:2012/07/31(火) 03:32:22.63 ID:zg6frXU+0
入閣要請の前に
【野球】
2011年9月17日 掲載
デスク やっぱり梨田は辞めるのか。
記 者 決まっていたことですからね。
デスク 納得がいかないファンもいるだろう。
記 者 プロ野球は公共財といっても親会社にとってはビジネスです。
デスク 梨田じゃ商売にならんのか。
記 者 さあ、でも球団は続投を求めなかったわけですから。
デスク 梨田以外の監督で辞めそうなのは?
記 者 西武渡辺、横浜尾花は堅そうです。オリックスの岡田監督もやばい。
デスク 岡田は3年契約じゃねえのか。
記 者 この世界は結果がすべてです。
デスク まあな。
記 者 今は熾烈な3位争いをやってますが、就任して2年連続Bクラスなら厳しいかも。
デスク オリックスは投手陣が課題か。
記 者 防御率はリーグワーストですからね。
デスク 来季続投なら誰かいい投手コーチを引っ張ってこないとな。
記 者 球界では人脈がある部類ではないし……あっ!
デスク どうした。
記 者 いました。
デスク 優秀なコーチがか。
記 者 優秀かどうかわかりませんが、理論派で知られるOBです。
デスク 誰よ。
記 者 ロッテOBの小宮山ですよ。
デスク 早大の後輩か。
記 者 16日の試合前も2人は30分ぐらい話し込んでいました。
デスク 入閣要請か。
記 者 小宮山はボビー色が強いのでロッテ復帰は当分ない。
デスク あるか、オリックス入りが。
記 者 その前に、岡田監督の退団か続投かという問題の方が先ですよ。
http://gendai.net/articles/view/sports/132724
【Bs】オリックス・バファローズ 962【SKY】
29 :代打名無し@実況は野球ch板で[sage]:2012/07/31(火) 03:32:56.70 ID:zg6frXU+0
“打ち込み”事件
【野球】
2011年9月8日 掲載
デスク 岡田オリックスが14季ぶりの9連勝で急浮上だな。
記 者 先月、岡田監督のある“奇行”が大阪で話題になっていた。そのことと関係があるのでは。
デスク 奇行?
記 者 京セラドームでの試合前練習後、バットを持った岡田監督が突然ノックを始めたんです。
デスク 監督がノックをすることだってあるだろ。原だって落合だってたまにやるじゃねえか。
記 者 打った相手が問題なんです。
デスク 相手?
記 者 負けが込んでいる頃で、練習中にパチパチ撮られてムッとしたのか、カメラマン席に向かって何球もノックを打ち込み始めたんです。
デスク 冗談でだろ?
記 者 ウサ晴らしでしょうが、結構なスピードのノックの嵐をカメラマン席に浴びせた。
デスク 危ねえな。
記 者 カメラマンたちは仕方なく、「危ないですよ〜」と言ったのですが、それでも構わずボンボンと。
デスク 今どきのカメラ機材はかなり高いからな。ブッ壊れたら大変だぞ。
記 者 みんな懸命によけたから当たりはしませんでしたが、「ついに岡田監督は頭がおかしくなったんじゃねえのか」と話題になっていました。
デスク 一種の暴挙だな。
記 者 連敗を止めて勝ったある試合後、カメラマンがベンチ前でパチパチ撮っていたら岡田監督が「邪魔だ!」とまたキレて……。
デスク 暴力か?
記 者 いや、試合後の会見を拒否しました。
デスク やりたい放題だな。でも気晴らししたから連勝が始まったのかな。
記 者 そんなことやってたら、そのうち誰も写真を撮ってくれなくなりますよ。
http://gendai.net/articles/view/sports/132540



【Bs】オリックス・バファローズ 962【SKY】
30 :代打名無し@実況は野球ch板で[sage]:2012/07/31(火) 03:33:31.38 ID:zg6frXU+0
子供じゃあるまいし
【野球】

2011年8月29日 掲載
記 者 いい加減、仲直りすればいいと思うんですが。
デスク 誰のことだよ。
記 者 パの2チームですよ、以前、乱闘騒ぎがあった。
デスク 西武とオリックスか。まだ喧嘩してるのか。
記 者 選手レベルではもう、解決済みのようなんですが……。
デスク 問題は両監督か。
記 者 いや、両監督というより、岡田監督の方が一方的に……。
デスク でも、最近は会見もしなかったし、おとなしいみたいだぞ。
記 者 先日、両チームが地方で対戦、試合前のセレモニーで両監督に花束贈呈があった。
デスク そこでやり合ったか。
記 者 いや、その直後です。両監督がカメラマンや地元関係者にツーショットを注文されたんですが。
デスク 岡田監督が嫌がったんだろ。
記 者 写真を撮るときに、ひとりだけフラッとフレームから外れたようなんです。
デスク ……。子供みてーだな。
記 者 これには周囲の関係者も困惑しきりだったとか。
デスク ツーショットは勘弁ってことか。
記 者 でしょうね。次の地方球場での対戦では、試合前の記念品贈呈に両監督とも出てきませんでしたから。
デスク 大人げないというか。
記 者 記念品をもらったのは両チームとも選手代表でした。
デスク 乱闘騒ぎから確か、もう1カ月以上たつよな。
記 者 意地っ張りというか、執念深いというか。
デスク ……。



http://gendai.net/articles/view/sports/132351
【Bs】オリックス・バファローズ 960【SKY】
314 :代打名無し@実況は野球ch板で[]:2012/07/31(火) 17:25:52.00 ID:zg6frXU+0
>>309
まあ、今年で岡田はいなくなるのだからどうでもいいこと。
フロントの共犯者も岡田と一緒に一掃されるだろうし。
もう岡田は今年で終わりと通告されているんじゃないの。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。