トップページ > プロ野球 > 2012年05月03日 > WpaNRnVa0

書き込み順位&時間帯一覧

90 位/4809 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10000000104302410330130026



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
代打名無し@実況は野球ch板で
262
【2012年】公示・故障者、引退、解雇、移籍情報6
12年パ・リーグ限定各球団戦力分析スレpart40
観衆発表を肴にマターリ語るスレ2012 part3
【2012年】公示・故障者、引退、解雇、移籍情報7
外国人選手情報78

書き込みレス一覧

【2012年】公示・故障者、引退、解雇、移籍情報6
950 :代打名無し@実況は野球ch板で[]:2012/05/03(木) 00:26:28.98 ID:WpaNRnVa0
>>947
クローザーの切り替え時だろ、バカ。
12年パ・リーグ限定各球団戦力分析スレpart40
222 :代打名無し@実況は野球ch板で[]:2012/05/03(木) 08:14:31.19 ID:WpaNRnVa0
しかし、各チームとも若手の活躍が目立つね。
観衆発表を肴にマターリ語るスレ2012 part3
212 :代打名無し@実況は野球ch板で[]:2012/05/03(木) 10:40:40.26 ID:WpaNRnVa0
親会社だけみるとパリーグの方が格上。
【2012年】公示・故障者、引退、解雇、移籍情報6
975 :代打名無し@実況は野球ch板で[]:2012/05/03(木) 10:50:26.13 ID:WpaNRnVa0
浅尾は完全に勤続疲労だよ、もう150キロ出なくなっている。
壊れる前にオーバーホールしてやらないと終わるよ。

セリーグのクローザー
巨人:久保⇒今季絶望(2年ぐらいは劣化のままか、原因は当然酷使)
阪神:藤川⇒球威の低下(年齢から言えば当然か)
中日:岩瀬⇒球威の低下(加齢によるもの、むしろ健闘か)
    浅尾⇒勤続疲労(一刻も早く肩を休める必要あり)
ヤク:イム⇒勤続疲労+意欲の低下(長期契約が原因か)
広島:サファテ⇒唯一無傷(まだ2年目だから)
ベイ:山口⇒球質の低下(そろそろ先発転向が無難)

60〜70イニング以上投げる年が複数年ある投手は長くても3〜4年でいったんダメになる。
リリーフ投手は因果な商売だね。
12年パ・リーグ限定各球団戦力分析スレpart40
243 :代打名無し@実況は野球ch板で[]:2012/05/03(木) 10:55:41.99 ID:WpaNRnVa0
FA補強は若手も含めて戦力が払底しているポジション限定だよ。
SBだって、3人抜けたから、山田・岩嵜・千賀がこれだけ使われる。
大隣・新垣も復活しつつあるし、あとは外人と帆足の中から1人出てくればいいだけ。
楽天も戸村・辛島が使えてる。ハムも吉川が覚醒した。
質はともかく両的にはかなり埋まってるよ。

むしろショートの穴の方がロッテ・SBも苦戦している感はある。
観衆発表を肴にマターリ語るスレ2012 part3
214 :代打名無し@実況は野球ch板で[]:2012/05/03(木) 10:58:25.05 ID:WpaNRnVa0
セリーグが栄えたのはテレビ会社が親会社でメディア戦略に乗ったから。
それが今斜陽化してネットに代替されつつある。
パリーグがSB・楽天を引きこんだのは大正解。
セリーグはいかにテレビ離れするかが課題だろう。
せっかくDeNAを引きこんだのだから。
観衆発表を肴にマターリ語るスレ2012 part3
216 :代打名無し@実況は野球ch板で[]:2012/05/03(木) 11:06:40.77 ID:WpaNRnVa0
巨人の地上波中継はあまり意味ないのではないかなあ。
もうほとんどBS・CSとセット放映だから、地上波を見るのは老人層か他番組との掛け持ち組ぐらいだろう。
どうみても試合開始から終了まで放送していてCM時間が少ない方が良いに決まっている。
政策的意図があるならわかるが、夢ょもう一度と考えているのなら止めた方が良いと思う。
12年パ・リーグ限定各球団戦力分析スレpart40
251 :代打名無し@実況は野球ch板で[]:2012/05/03(木) 11:08:46.42 ID:WpaNRnVa0
>>245
セカンド明石、ショート今宮でいきたいところだね。
すると本多が出られない。
12年パ・リーグ限定各球団戦力分析スレpart40
253 :代打名無し@実況は野球ch板で[]:2012/05/03(木) 11:10:33.07 ID:WpaNRnVa0
オリは金子・寺原が本格復帰するとなれば、少しは上がってくるだろう。
観衆発表を肴にマターリ語るスレ2012 part3
231 :代打名無し@実況は野球ch板で[]:2012/05/03(木) 13:37:31.56 ID:WpaNRnVa0
>>224
日米の球団収支を比較してみればわかる。
MLBは球場建設費のかなりを地方公共団体が債券の発行等により負担している。
さらに球場使用料も安く、球場にかかる収入の大半は球団入り。
日本ではマツダスタジアムが一番近いかたちだ。

日本は地公に代わって建設費のかなりを球団が負担している(または球場所有企業)。
加えて、球場からの収入が球団に入る可能性はアメリカよりかなり低い。
だから、よほどテレビ放映権等の収入が無い限りは赤字になる。
その救済措置として税制特例があるということ。

つまり、アメリカのプロ野球は公共(≒地域住民)の負担。
日本のプロ野球は民間企業(プロ野球所有企業)の負担。
【2012年】公示・故障者、引退、解雇、移籍情報6
994 :代打名無し@実況は野球ch板で[]:2012/05/03(木) 13:43:41.98 ID:WpaNRnVa0
小笠原は今年の満年齢39才、そろそろでしょう。
統一球でなければ、もう少し良かったのかもしれないけどね。
【2012年】公示・故障者、引退、解雇、移籍情報6
999 :代打名無し@実況は野球ch板で[]:2012/05/03(木) 14:06:30.93 ID:WpaNRnVa0
カッスはもうだめだろw
【2012年】公示・故障者、引退、解雇、移籍情報7
9 :代打名無し@実況は野球ch板で[]:2012/05/03(木) 14:46:22.79 ID:WpaNRnVa0
涌井は交流戦からかな。
吉見は下手すると交流戦明けになるかも。
観衆発表を肴にマターリ語るスレ2012 part3
233 :代打名無し@実況は野球ch板で[]:2012/05/03(木) 14:55:09.70 ID:WpaNRnVa0
楽天は球団移転時に約90億円の球場改装費用を負担している。
ロッテはPM(指定管理者)獲得は努力の賜物だが、ここも改修費用の建て替えなどさせられている。

広島ほど恵まれている球団はないよ。
ネーミングライツは年5億円入るしね。
外国人選手情報78
713 :代打名無し@実況は野球ch板で[]:2012/05/03(木) 14:56:24.52 ID:WpaNRnVa0
ペーニャ単独トップか。
観衆発表を肴にマターリ語るスレ2012 part3
235 :代打名無し@実況は野球ch板で[]:2012/05/03(木) 15:23:37.53 ID:WpaNRnVa0
>>234
俺はパオタだよ。
観衆発表を肴にマターリ語るスレ2012 part3
247 :代打名無し@実況は野球ch板で[]:2012/05/03(木) 17:17:21.82 ID:WpaNRnVa0
つくづくベイスはツイてないな。
オリですら3万人超えというのに。
観衆発表を肴にマターリ語るスレ2012 part3
249 :代打名無し@実況は野球ch板で[]:2012/05/03(木) 17:28:12.06 ID:WpaNRnVa0
今日の観客数
セ:99,068人
パ:105,877人(セ+6,809人)

パは4〜6日は、ヤフド+札ド+西武ドだから、連日10万人超えが期待できそう。
外国人選手情報78
731 :代打名無し@実況は野球ch板で[]:2012/05/03(木) 17:36:07.44 ID:WpaNRnVa0
>>728
サンクス!
これは客を呼べる打者だよ。
2本目は凄いね。
観衆発表を肴にマターリ語るスレ2012 part3
262 :代打名無し@実況は野球ch板で[]:2012/05/03(木) 18:18:48.98 ID:WpaNRnVa0
平成10年5月3日現在の観客動員数
阪神     41,886
読売     40,349
中日     30,337
ソフトバンク 25,799
日本ハム   24,778
千葉ロッテ  21,452
広島     20,969
西武     18,901
オリックス  17,834
楽天     17,299
ヤクルト   16,704
横浜ベイ   16,440

セ・リーグ1試合平均 27,844
パ・リーグ1試合平均 21,312



観衆発表を肴にマターリ語るスレ2012 part3
263 :262[]:2012/05/03(木) 18:19:58.49 ID:WpaNRnVa0
ゴメン!
2010年(2年前)の間違い。
セもパも減っている。
観衆発表を肴にマターリ語るスレ2012 part3
274 :代打名無し@実況は野球ch板で[]:2012/05/03(木) 18:53:34.93 ID:WpaNRnVa0
セリーグは2009年にズムスタフィーバーでかなり動員数が増えた。
2010〜2011年と低迷したが、今年は中畑DeNA人気が今のところ効いている。
効いていてもリーグ全体では減少しているけどね。
だから、中畑効果が無くなった時が厳しいよ。
ペナントレースも中・ヤが抜けだしそうだし。

パリーグは昨年オフのスター流出がリーグ全体に寂しさを醸し出している。
輝くべき中田・中村・T岡田などが低迷しているのも響いている。
もっと新しいスターが出てくるしかないね。
その意味では、今日のペーニャの2発や小石の好投はいいと思うよ。
外国人選手情報78
750 :代打名無し@実況は野球ch板で[]:2012/05/03(木) 20:46:56.75 ID:WpaNRnVa0
ペーニャは右打ちの練習に注力していると話しているから、簡単には成績落ちないと思うよ。
去年のバレとは違う。
今日の2発もバックスクリーンと左中間だから、基本センター返しの打撃スタイルだよ。
でも、これがいつまで続くかはわからないけどね。
外国人選手情報78
757 :代打名無し@実況は野球ch板で[]:2012/05/03(木) 21:00:58.55 ID:WpaNRnVa0
>>754
さっき、その「野球小僧4月号」を読み返してみた。
牛込評はペーニャには厳しく、ボウカーとマシソン特にボウカーは絶賛だった。(笑)

牛込氏の打者を計る基準のひとつにAAAでの打率があるが、
ペーニャの去年のAAAでの打率は358だよ。76試合でHR25発。
ちなみにお気に入りのボウカーの去年AAAでの成績は、106試合、15HR、打率306。
ボウカーの評価にAAAでの安定した打率を挙げるのなら、
ペーニャも高評価にしないと辻褄が合わないと買った時思ったものだ。

牛込評も西武ゴンザレスをそこそこ評価するなど的外れも多いね。
外国人選手情報78
764 :代打名無し@実況は野球ch板で[]:2012/05/03(木) 21:06:29.31 ID:WpaNRnVa0
ペーニャ見ていると、日本人のパワーヒッターはアメリカでは並みのパワーだと言うのがよくわかる。
外国人選手情報78
767 :代打名無し@実況は野球ch板で[]:2012/05/03(木) 21:11:13.51 ID:WpaNRnVa0
円高のおかげもあるね。
数年前よりだいぶ割安感が出てきたから。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。