トップページ > プロ野球 > 2012年01月24日 > OwVlIyQh0

書き込み順位&時間帯一覧

87 位/2169 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000000000000005129



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
代打名無し@実況は野球ch板で
841
指名拒否された球団に対する救済制度があるべき

書き込みレス一覧

指名拒否された球団に対する救済制度があるべき
808 :代打名無し@実況は野球ch板で[]:2012/01/24(火) 01:37:26.28 ID:OwVlIyQh0
少なくとも、裏金の絡まない逆指名はどうしようもないわな。
法で保障されている「思想・信条の自由」の問題になるから。

拒否されるのが嫌なら、粛々と選手に選んでもらえる球団になる努力をすればいいだけの話。
指名拒否された球団に対する救済制度があるべき
819 :代打名無し@実況は野球ch板で[sage]:2012/01/24(火) 21:07:52.88 ID:OwVlIyQh0
>>817
ほう、それはどんな制度?
調べても引っかからないので是非教えてくれ。
指名拒否された球団に対する救済制度があるべき
820 :代打名無し@実況は野球ch板で[sage]:2012/01/24(火) 21:12:39.40 ID:OwVlIyQh0
>>816志望届の内容も、採用された意義もよく調べもせず、語感だけで使ってる人に、正論述べても無駄だよ。
どうせ都合良く脳内変換されるだけだ。
指名拒否された球団に対する救済制度があるべき
822 :代打名無し@実況は野球ch板で[sage]:2012/01/24(火) 21:28:07.95 ID:OwVlIyQh0
>>821
何故、そういう思考になるか謎。
黒田みたいな広島愛に溢れた新人選手が出て来ても、他球団が採れないの分かった上で、ノーリスクで特攻すべきだと思ってるの?
指名拒否された球団に対する救済制度があるべき
827 :代打名無し@実況は野球ch板で[sage]:2012/01/24(火) 21:44:38.26 ID:OwVlIyQh0
>>825
そのかわり、mlbって、大学最終年以外も指名可能だよね?それも込みならありなんじゃない?
現状、学生側の拒否リスクがデカすぎるって話だから。今以上に拒否は増えそうだけどね。
交渉権のトレードに関しては、保証じゃないから何とも、スレ違いかな。
指名拒否された球団に対する救済制度があるべき
828 :代打名無し@実況は野球ch板で[sage]:2012/01/24(火) 21:49:26.31 ID:OwVlIyQh0
>>826
志望届は、現状は偽装進学を避けるための宣言書みたいなもんだから。
そもそも提出先はアマ団体だし、社会人は出してないし。

現状、プロならどこでもを表明する届け出ではないので、それを根拠にした批判は意味がない。
指名拒否された球団に対する救済制度があるべき
835 :代打名無し@実況は野球ch板で[sage]:2012/01/24(火) 22:26:36.61 ID:OwVlIyQh0
菅野への批判書きたいなら、別にたくさんスレあるんだからそっち行ってくれ。
スレ違いだから。
指名拒否された球団に対する救済制度があるべき
841 :代打名無し@実況は野球ch板で[sage]:2012/01/24(火) 23:02:11.49 ID:OwVlIyQh0
>>837
契約金は、選手に支払われるものだから企業は関係ないでしょ。
逆に払うなら、通常のドラフトでも移籍金的なものを払う必要出てくるだろうし。
指名拒否された球団に対する救済制度があるべき
846 :841[sage]:2012/01/24(火) 23:42:58.08 ID:OwVlIyQh0
>>845
ごめん、アンカー間違えてた。
>>838だ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。