トップページ > バンド > 2016年11月21日 > F7sQub3q

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/17 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000003000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
当方名無し、全パート募集中
■□■ドラム・ドラマーの語り場Part30■□■

書き込みレス一覧

■□■ドラム・ドラマーの語り場Part30■□■
921 :当方名無し、全パート募集中[sage]:2016/11/21(月) 12:25:59.72 ID:F7sQub3q
>>918
ドラムに体力は要らない

リズム感の解釈には二つある。良いリズムを感じたり判断する事が出来る事と、リズムを一定に刻める事。

前者は生まれ持ったセンスのみが要求される。
後者は運動神経。スポーツやってて他の人よりも秀でてる感覚があるならドラムも上手いだろう。

バックの音源に合わせて叩いてりゃ練習がつまらなくなることはない。
■□■ドラム・ドラマーの語り場Part30■□■
922 :当方名無し、全パート募集中[sage]:2016/11/21(月) 12:42:17.00 ID:F7sQub3q
体力が要らないってのは、練習積んでいけば体が楽に動くようになるからだ。

体が楽に動くようになる前に酷使されるのは意のままに動かなくてむず痒く感じられる局部的な筋肉であり、ジョギングに要求されるような体力ではない。
■□■ドラム・ドラマーの語り場Part30■□■
923 :当方名無し、全パート募集中[sage]:2016/11/21(月) 12:47:00.08 ID:F7sQub3q
ヨシキはツーバス連打し続けて如何にもドラムには体力が要りそうに見せてるが、あれは単なるパフォーマンス。

ゆっくり歩くのも長時間歩けば汗だくになるだろう。ステージで一時間身体を動かし続けていれば汗だくになるのもそれと同じ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。