トップページ > バンド > 2014年11月06日 > kWvIVsCz

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/19 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000022101006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
◆qTlpIZOr8gHB
一夫多妻制で四人の妻とバンド組みたい3 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

一夫多妻制で四人の妻とバンド組みたい3 [転載禁止]©2ch.net
36 : ◆qTlpIZOr8gHB [携帯チェンジ]:2014/11/06(木) 17:48:43.79 ID:kWvIVsCz
某太極拳サイトでは非常にレベルの高い華橋の先生が太極拳の古典理論を解説されてますが、
技術レベルの高い先生の解説される理論や歴史が必ずしも全部正しいとは限らないのが世の中皮肉なものです。
【王宗岳の太極拳経】とは楊露蝉に楊式太極拳を学んでいた武禹襄が
師匠が、かつて太極拳を学んだ陳式太極拳の里、陳家溝にまでルーツを訪ねて
師匠の師である陳氏第十四世陳長興に指導を受けようとしたが陳長興は老齢化していたため
隣村の趙堡鎮に、入り婿に行った陳清萍に陳家小架式の流れを汲む陳家太極拳趙堡架式を学び
楊式太極拳と趙堡架式のエッセンスをミックスした武式太極拳を創始した。
王宗岳の太極拳経は武禹襄の兄が塩屋の壁の中から偶然発掘した物と言うのが通説だが武禹襄本人の創作という説もある。
王宗岳の太極拳経の唯一最大の価値は四正四偶の
オ朋、オ履、オ斎、オ安、採、オ列、肘、


非 、を制定した事である。
やがて、この理論が楊家にフィード・バックされ、最終的には陳発科によって陳家太極拳にまで取り入れられた。
しかし、四正手が現在の楊式太極拳のあの形になって完成したのは楊家三代目楊澄甫の時代になってからであり、実はそれ以前の推手は違う形だったのである。 楊家二代目楊健侯の
套路のオ闌雀尾なんかオ斎がなかったのである。
陳発科が北京に出たばかりの頃は水平に押すオ安のことをオ斎とよび、片腕に裏から片手を添えるオ斎はなかったのである。
当時の陳家太極拳のオオ葛手口訣はオ朋、オ履、オ斎、オ奈、だったのである。
これに武禹襄が陳家で見せてもらった陳家代々の家系図に


×
×






陳○○善肘と書いてあったのを見て武禹襄が創作したのが

四正、四隅なのである。しかも創作した時点ではオ斎は水平のオ安で、理論にあわせて楊家三代目の時にやっと形が完成したのが現在のオ斎なのである。
一夫多妻制で四人の妻とバンド組みたい3 [転載禁止]©2ch.net
37 : ◆qTlpIZOr8gHB []:2014/11/06(木) 17:59:18.37 ID:kWvIVsCz
訂正


オオ葛→オ葛


したがって王宗岳が、ああ言った、こう書いてるとか金科玉条のように解説するのはナンセンスの極みである。

現在の四正推手には根本的な欠陥があり
その欠陥に気づいて四正推手の改良に成功した唯一の太極拳は残念ながら陳式太極拳ではありませんでした。
それは鄭子太極拳です。
鄭子太極拳の四正推手は楊式四正推手の根本的に抱える理論先行の急ごしらえな不自然さを改良しました。
これに比べたら他の四正推手はみな欠陥品にすぎません。
一夫多妻制で四人の妻とバンド組みたい3 [転載禁止]©2ch.net
38 : ◆qTlpIZOr8gHB []:2014/11/06(木) 18:05:09.15 ID:kWvIVsCz
陳式では楊式からのパクりがばれないように四正推手を打輪推手と呼んでいますが、回す四正推手としては鄭子太極拳が一番完成度が高いです。

しかし本来の四正推手は楊式の古式大オ履推手が本来の形であり回すものではありませんでした。
現在の楊式大履推手はまた変質しています。
一夫多妻制で四人の妻とバンド組みたい3 [転載禁止]©2ch.net
39 : ◆qTlpIZOr8gHB []:2014/11/06(木) 18:12:43.84 ID:kWvIVsCz
呉式太極拳は気功が秘伝ですがそれは楊家に最初からあったものではなく、道教家の宋書銘が楊家二代目、三代目や呉鑑泉に教えたもので王宗岳の太極拳経とは全く関係ありません。
一夫多妻制で四人の妻とバンド組みたい3 [転載禁止]©2ch.net
40 : ◆qTlpIZOr8gHB []:2014/11/06(木) 19:28:37.44 ID:kWvIVsCz
アイヤ〜〜!
太極拳を熱く語るうちにまた質屋がしまってしまったアルよ!

( 'ハ' )

メイクワンシ。
一夫多妻制で四人の妻とバンド組みたい3 [転載禁止]©2ch.net
41 : ◆qTlpIZOr8gHB []:2014/11/06(木) 21:43:33.03 ID:kWvIVsCz
今月の月刊少年マガジン「ましろのおと」

色々つめこみすぎ。

無駄にキャラ多すぎ。

初期のような感動は幻か?



ちなみに津軽三味線弾きが小指に掛けて小指の付け根の手刀側につける小さな三角形の座布団みたいなパットが最初の時間軸では数年前には存在していたのだが
オレがそれを買おうとした時、タイム・フィードバックで、そんなもんはこの世になかったことにされてしまったのだが
今月号では指貫みたいな形で復活してるな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。