トップページ > 調理家電 > 2024年04月17日 > ExiKy7n+

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/32 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000200002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
電気炊飯器総合スレ78合目

書き込みレス一覧

電気炊飯器総合スレ78合目
679 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2024/04/17(水) 19:41:05.72 ID:ExiKy7n+
>>675
マイコンジャーがない、さらに前の時代もあって
うまいうまいって言ってて
マイコンジャーが最上位機種の時代もあったんだから
マイコンジャーでコシヒカリか?

1955(昭和30)年、革命的ともいえる炊飯器が日本に登場し、世間の人びとをおどろかせました。「自動式電気釜ER-4」というその商品は、東芝の前身である「東京芝浦電気」が発売した世界初の自動式電気釜です。この製品が発売される前、日本では、ご飯をたくときに羽釜とかまどが使われていました。しかし、これらを使って、ご飯をたく場合、火かげんを時間によって調節しなければならないので、だれかが見ていなければならないという問題がありました。しかし、そこへ登場した東芝の自動式電気釜によって、そうした作業は不要になりました。この製品は、またたくまに一般の家庭へと広まり、「主婦の睡眠時間を1時間のばした」といわれ、ヒット商品となりました。

1979年(昭和54年) マイコンジャー炊飯器 火加減を自動でコントロールする「マイコンジャー」が登場。炊き込みコース、おかゆコースなどいろんな種類のごはんをかんたんに炊けるようになりました。
http://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-jp_c/id/ref/M2019030815352504951
電気炊飯器総合スレ78合目
680 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2024/04/17(水) 19:45:51.82 ID:ExiKy7n+
>>675
でも5kg2000円なら、あきたこまちとか買えるか
5kg2000円で炎舞炊き?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。