トップページ > 調理家電 > 2020年10月18日 > y8RuenHy

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/62 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000000010000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
37
オーブンレンジ・電子レンジ 47台目

書き込みレス一覧

オーブンレンジ・電子レンジ 47台目
37 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/10/18(日) 00:24:57.08 ID:y8RuenHy
>>35
あまり記載通りにはしてないです。
まあ難しそうなものは説明通りにやることもあって、そういう方が失敗はしづらいですが…

なんていうかSANYOの使ってた頃は、なんでもかんでも「あたため」ボタン一つ押せば
大きな失敗もなくどうにかなっていたので、それに慣れちゃって、いちいち出力だの
時間だの設定するのが面倒すぎて。

10年近くそういう使い方をしていて、壊れてしまった為に安からぬ金額出して買い替えたのに
全部手動になるのも納得いかず。

上下ムラのひどさって、もしかしたら個体差みたいなものもあるのかな
レビューとかでもそんなレビューはあまりないので
オーブンレンジ・電子レンジ 47台目
38 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/10/18(日) 00:29:04.64 ID:y8RuenHy
>>34
うちのも東芝の石窯で、4〜5年ぐらい前のモデルです。

やはり個体差だったのかな〜〜
オーブンレンジ・電子レンジ 47台目
43 :37[sage]:2020/10/18(日) 14:10:04.52 ID:y8RuenHy
色々レスありがとうございます。

東芝の石窯で6万ぐらいした350度出る機種で、オーブン機能はかなり良いらしいのですが
レンジ機能とスチーム機能ばかり使って、オーブンは一度も使ったことがないという
持ち腐れっぷりです(ガスオーブンがあるので)。

左右ムラは、置き場所をずらしたりもできるし、まあこんなもんかなという感じなんですが
チャーハンやグラタンなどを温めると、底がかならず焦げ付いたり固くなったりするのが…
グラタンとか、かき混ぜながら温めとかしたくないですし。

解凍機能は…急速解凍でもやたら時間かかるのに、結局解けてないので、解凍機能
つかわずに手動200wで様子見ながらやるようになってるなあ
スチーム解凍は…流水解凍とか、解凍プレート使う方が早いです

日立、検討してみます。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。