トップページ > 調理家電 > 2015年11月27日 > At1qC9Oo

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/66 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001100103



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
ガスコンロ総合スレ 8台目 [購入/設置] ©2ch.net

書き込みレス一覧

ガスコンロ総合スレ 8台目 [購入/設置] ©2ch.net
453 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/11/27(金) 18:31:39.41 ID:At1qC9Oo
高火力4510kcal/hといってもSiセンサーのせいで
280℃超えたら火が弱くなって、290℃に到達したら火が消えるんだろうなあ

Siセンサーを引っ込めた状態で針金などで固定すれば長時間の高温調理が可能になるけど、
その場合は鍋なし判定で火が消えないように、毎回ボタン3秒長押ししないといけなくなる
餅を焼き網で焼く場合はこうするしかないだろうね

オーブントースターでうまく餅を焼く方法ってないものかなあ
どうもガスで焼く場合より外がカラカラ・ガチガチになって焦げ色のつきは悪くて難儀してる
ガスコンロ総合スレ 8台目 [購入/設置] ©2ch.net
455 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/11/27(金) 19:19:39.56 ID:At1qC9Oo
ぐぐったらいろいろコツがわかったわ
炭火で焼けというのは核心を付いてる
いかに炭火の網焼きに近い加熱でひっくり返す手間を省いて焼くかが工夫のしどころみたいね
ガスコンロ総合スレ 8台目 [購入/設置] ©2ch.net
459 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/11/27(金) 22:46:34.79 ID:At1qC9Oo
>>457
電熱器というと、丸い白い石みたいな台に螺旋状のニクロム線が配線されてる
昭和の時代からあるあれか。なるほど、確かに炭に近いのかもしれないな
二番手がオーブントースターか、やっぱり焼き方・使い方次第なんだろうな

>>456
センサー無しの製品は2005年から存在してないのよ
それに今の製品は2005年のとんでもなく使いにくい製品からは改良されてるはずだから
それほど困ることはないのかもしれない 問題が起こるっても>>458みたいな方法で対処できるし
いちばんやってはいけないのが、Siセンサーに水をかけて冷やす対処法ね
これは確実にセンサーの寿命を縮めて故障までの時間が早まる

リンナイだとこんな感じで読むほどにまともに調理ができるのか不安になるけど
ttp://rinnai.jp/service/faq/kitchen/sisensor/answer
ハーマンだとまた違うのかもしれない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。