トップページ > 調理家電 > 2015年04月05日 > hhRkRjpG

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/58 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000010001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
オーブンレンジ・電子レンジ 33台目 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

オーブンレンジ・電子レンジ 33台目 [転載禁止]©2ch.net
43 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/04/05(日) 20:10:51.33 ID:hhRkRjpG
要するに前スレから散々言われている通り、過熱水蒸気のみに価値を見出した者はヘルシオ。
それ以外に他の機能をメインで考える人は総合的に見てヘルシオ以外のブランドの選択となる。
ヘルシオで赤外線センサーのレンジ機能がついて、オーブン温度が300℃以上まで上がるようになれば
再び競争力がついてくると思うけどね。

10年間ほぼ変化の無いレンジ機能とオーブン機能。だからトップブランドの地位が危なくなった。

コンベクションオーブンも各ブランドが熱を逃さない構造を研究して最高温度300度以上をオーブンを追求していると
過熱水蒸気の最高温度を引き合いに出したり、250度オーブンでも特別に良い的な論法でごまかしてきた。

液晶にこだわり過ぎて何とかならなかった例のように、過熱水蒸気にこだわり過ぎず、謙虚に最高350度オーブンや64眼センサーとかみたいに基本的な機能を良くする研究をやり直してほしいと思う。
今は他社についているベーカリー機能なんて、もともとシャープだろ。どうしたんだ?
過熱水蒸気なんか、石窯の過熱水蒸気が発達して十分だし、ビストロで茹で卵作れたらいいんだよ。
蒸しものなんか格安レンジのスチーム機能で肉まん蒸したら、それですごくおいしい。

世の中ではウォーターオーブンも過熱水蒸気オーブンも一緒だ。
区別しているのはメーカー関係者のみ。
10年前の これまで全く無かった新しい技術 にこだわらず、ガンガレ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。