トップページ > 調理家電 > 2015年01月16日 > +Kzq4VRv

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/42 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000120000000000026



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
オーブンレンジ・電子レンジ 32台目 ©2ch.net

書き込みレス一覧

オーブンレンジ・電子レンジ 32台目 ©2ch.net
244 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/01/16(金) 00:10:15.65 ID:+Kzq4VRv
冷凍しゅうまいを油からませて
スチームオーブン、オーブンでやいたけど
後者の方が普通にウマイ
スチームするとかえって皮がかたくなりやすいんだよなぁと
スチームなしだと軽い食感でパリパリっとあげしゅうまいみたいになるね
オーブンレンジ・電子レンジ 32台目 ©2ch.net
247 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/01/16(金) 10:13:39.24 ID:+Kzq4VRv
つかいがってってなんだよ
トースト両面焼はできない
お魚10分ではやけない
液晶バックライトはない
これらが総てほしいならビストロしかないよ
オーブンレンジ・電子レンジ 32台目 ©2ch.net
250 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/01/16(金) 11:10:17.36 ID:+Kzq4VRv
使い勝手なら単機能レンジじゃないのか
ER-MD7は自動ボタン加熱があるけど
よくある飲み物は飲み物メニューえらばないといけないし
冷凍物は強設定にしないととか
色々制約あるから日頃自分が何をあたためるかにもよるし
単機能なら手動操作が減る分つかいやすいぞ

でもオーブンほしいならオーブンレンジとなっちゃうんでしょうけど
オーブンレンジ・電子レンジ 32台目 ©2ch.net
251 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/01/16(金) 11:20:07.32 ID:+Kzq4VRv
MD7は温度指定あたために
レンジボタン6回押さないといけないし、
その後上下ボタンを押してあたためボタン

これはボタン式の典型的デメリットで
温度指定ボタンを設置していないというのは
レンジ加熱以外と勘違いするのを防ぐ為でしょうね
オーブンレンジ・電子レンジ 32台目 ©2ch.net
257 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/01/16(金) 23:22:37.96 ID:+Kzq4VRv
オーブン1日20分動作させたとして
電気にすると1,4kwh×20/60×30=14kwh
300円くらい
40分で28kwhで600円
300kwh以上になると電気料金上がるとはいえ
相当つかわないといけないんじゃないかと
セラミックファンヒーター全開とか
オーブンレンジ・電子レンジ 32台目 ©2ch.net
258 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/01/16(金) 23:25:54.10 ID:+Kzq4VRv
>>256
それって高性能高機能だけど安い強力なレンジが欲しいっていうようなもんやな
オーブンこそおまけでレンジがたかいのよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。