トップページ > 調理家電 > 2015年01月06日 > AUokV7Qx

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/72 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010000000101003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
オーブンレンジ・電子レンジ 32台目 ©2ch.net

書き込みレス一覧

オーブンレンジ・電子レンジ 32台目 ©2ch.net
162 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/01/06(火) 11:12:45.86 ID:AUokV7Qx
>>154
ビストロは最新のBS1100だとレンジ加熱併用のとオーソドックスなオーブンで湯煎焼きと2種類プリンレシピがある。
東芝の低温で蒸すやり方のほうがオーブンで湯煎焼きよりは安定した仕上がりになりやすいとは思う。
プリンの場合スチームがどうこうってより温度を一定に保てればよい。
オーブンレンジ・電子レンジ 32台目 ©2ch.net
173 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/01/06(火) 19:59:17.39 ID:AUokV7Qx
>>164
雲母(マイカ)でできたマイクロ波が出てくる所のカバーに穴があいたのかな?
似たようなもので応急的に穴をふさいで使うことは可能かもしれないが
(ググれば情報はでてくる)
15年以上前のということで買い替え推奨
オーブンレンジ・電子レンジ 32台目 ©2ch.net
179 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/01/06(火) 21:51:33.65 ID:AUokV7Qx
>>175
茶碗蒸しはプリンと違って具に火を通さないといけない、しかし温度上がりすぎるとスが入って食感が悪くなる
東芝・パナとも茶碗蒸しではレンジ加熱を併用しているのがプリンと異なるところ
(金属製の型を使うプリンの場合レンジ加熱はつかえない)
その為グリル皿を使ったハイブリッド加熱が得意なパナのほうがうまくいきやすいのかもしれない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。