トップページ > 調理家電 > 2014年07月06日 > TpdQaEWg

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/23 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000100000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
電気炊飯器 三合炊き専用 4

書き込みレス一覧

電気炊飯器 三合炊き専用 4
668 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/07/06(日) 13:53:17.92 ID:TpdQaEWg
炊飯の量は釜の8割が一番美味しく炊けます。
(それ以外では美味しく炊けないといった方が近いです)
釜いっぱいに炊くのは、釜張りといわれ、炊きムラができるので美味しくないです。
かといって、5合炊きで1〜2合しか炊かないのも同じくらい美味しくないです。
3合炊きで2合のように、6割で炊くのもさらに美味しくなりません。
5.5合炊きなら4.4合、3合炊きなら2.4合炊くのが一番美味しく炊けることになります。

3合炊きなら底面ヒーターのマイコン式でも十分炊けます。
その釜の材質は、熱伝導率が高く、熱容量の大きい、アルミ材が一番です。
ただし柔らかく傷つきやすいので、内釜で米を研いだり、しゃもじで強くこすったりしないよう、扱いに注意が必要です。

水の吸水は1時間くらいで十分で、2時間以上漬けると艶がなくなります。
ぬるい水に漬けておくのも味が落ちます。
水は冷たい方がいいので、冷蔵庫で1時間水に漬けておくとよいです。
水の量は米の量の2割り増しを基準に、かため、やわらかめで調節します。

炊けたら10分くらい蒸らした後、しゃもじでしっかりかき混ぜてムラをなくし、米の蒸気を飛ばすとふっくら仕上がります。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。