トップページ > 調理家電 > 2011年12月04日 > X/vlymvF

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/99 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0020000000000010000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
ジャーポット(電気ポット)を購入したい 6
オーブンレンジ・電子レンジ 20台目

書き込みレス一覧

ジャーポット(電気ポット)を購入したい 6
138 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/04(日) 02:47:59.01 ID:X/vlymvF
>>134
機種選定について、
取りあえず何年使うか耐用年数に年間消費電力(電気料金)を掛ける。例えば3年とか5年とか。
販売価格にその金額を加えて比較すると良いよ。(東電は値上げすると脅迫してるから来年は電気代1割増し程度で)

ホームセンタの特売で売ってる様な下位機種だと色々省電力機構が省略されてて電気代が高い。
パナの最上位機種みたいのだと電気代の差に比べて販売価格が超割高。

自分はそうやって比較した結果、象のCV-PSを買ったよ。

容量は2.2でも良いかと思ったけど、コーヒーポットにフィルターを載せた高さを考慮して3.0を買った。
実際使ってみると高さも容量もちょうどいい感じ。
(500ccぐらいでも沸かせるから+0.8でも無問題というかむしろ大容量で助かった場面が多い。)

オーブンレンジ・電子レンジ 20台目
894 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/04(日) 02:56:15.41 ID:X/vlymvF
サンヨーなんかはよく使う機能は専用ボタンでクイックアクセス。
自動調理メニューは頻度順にクリクリで分かり易かったけどな。

最近のパナはワンボタンとか意味不明な操作体系なんだよな。
ボタン減らしたってコストは下がるがユーザにとっては操作性下がるだけで
意味ないのに。
ジャーポット(電気ポット)を購入したい 6
145 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/04(日) 14:44:42.33 ID:X/vlymvF
>>140
象のCV-PSはヒータ900Wで取説上20分(沸騰後のカルキ飛ばし時間4分を含む)
大体沸騰しはじめるまで15分ぐらいかな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。