トップページ > 調理家電 > 2011年10月14日 > 82IHFtYF

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/91 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0400000000000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【Healsio】ヘルシオってどうPart10

書き込みレス一覧

【Healsio】ヘルシオってどうPart10
63 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/14(金) 01:01:52.66 ID:82IHFtYF
>>58

何でここに書くのかって?

購入の際にね、安い買い物ではないので購入前にググったりして出てくるサイトはほぼ網羅。
そのうえ個人のレシピサイトまでも見たよ(出来上がりの写真がまずそうだったから多少いやな予感はしてた。)
もちろんこのスレPART9もね、

調べた上でこう思った(お店でも聞いてみたし)

レンジ機能は最上位機種PX1だし当たり前に満足いく自動調理はこなすはず。
どう考えても私の日常の生活パターンから(時間のかかる)過熱水蒸気調理はそれほど使わないだろう、
朝食のミルク温め、バター溶かし、夜の冷ご飯温め、解凍、作り置きしたおかずの温め直し、
これらはすべてレンジで十分、
過熱水蒸気使うのはフライ物の温め直し(そんなにフライ物の温め直しはしない)、
鉄板焼き、スープ、カレーなどにごろごろ入れる野菜の下ごしらえ(根菜野菜)に使うとしても
使う比率はレンジ9:過熱水蒸気1程度の比率か?
もし過熱水蒸気調理味を引き立てるならいろんな料理に過熱水蒸気調理を取り入れようとも思っていた、

けど結果はご存知のとおり。

ヘルシオの前にビストロというレンジ機能が優秀な機器を使っていたこともあり

「え?なんでこんなことできないの?何でこんなに時間かかるの?ああ、レンジでやれば良いのか、え?なんでこんなに出来が悪いの?」と、思うことが多かった、 

このような実際に使ってみなければ解らない情報がググったサイトには無かった。
一番生の声が多かったこのスレッドでさえも・・

>>10も 言っているヘルシオの特殊性が「ヘルシオってどう」というスレッドから伝わってこなかった。

だからここに書いているんだね、

私のように後悔する人が減るようにちゃんとヘルシオを理解し満足に使ってもらえる人が増えるように。
ヘルシオ購入する際に私が一番参考にしたこのスレッドに私の経験情報を書いているのです。

私は今も過熱水蒸気調理に期待しています、そして普段最も使うレンジ機能もおろそかにしたくはありません。
そうしてたどりついたのが

過熱水蒸気調理はヘルシオと同等、レンジ機能もビストロに近い機能を持つ石釜ドームだったわけです。

【Healsio】ヘルシオってどうPart10
65 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/14(金) 01:12:42.13 ID:82IHFtYF
ヘルシオマンセーのスレ作って巣に帰ったほうが有意義だよ?

ヘルシオってどう?ってスレの時点で肯定も否定も出るのが当たり前。
私がこのスレで書く理由は説明した通りなのでこのスレに書き込みを続けることに変わりはないよ。

東芝のスレは育てばよいね?オーナー少なそうだからどうなることやら。

>>64

東芝で彼女も、仕事もギャンブルも宝くじもなんて書いてないのでここでやらせてもらうよ。

【Healsio】ヘルシオってどうPart10
70 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/14(金) 01:42:40.09 ID:82IHFtYF
>>67

仰るとおりです。過熱水蒸気によるフライ機能はなかなか良いですよ、
ただし専用にパン粉を仕込んでおく必要がある、具体的にはサラダ油にパン粉を浸して云々、
詳細はシャープのヘルシオのサイトから取り説ダウンすればシャープは調理BOOKも落とせるから
それ見てほしい(自分の購入希望の機種で確認したほうが良い)

唐揚げカツなどの油物のうまみって実は油の味が大切だったりもするのでヘルシオで一から作るよりは
(ラード入りの油で温めた)良い肉屋の惣菜を温め直したほうが満足度高いかもしれないよ。
天婦羅も同様だね。

いろんなサイトの完成品の写真見てもうちょっとこげてほしいとか思うような趣味の方ならば某社のヒーター併用型のほうがおいしくできまっす。
過熱水蒸気だけの頃はバーナーであぶってから食べてました(焼きプリン作るときのようなカセットボンベにつけるバーナー\980円なり)
【Healsio】ヘルシオってどうPart10
71 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/14(金) 01:51:19.82 ID:82IHFtYF
>>67
蒸し機能は私も注目してますこれも仰るとおり、
私は圧力釜固有の味って言ったらいいのかな?がなくなることを期待してます。




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。