トップページ > 調理家電 > 2011年08月19日 > lIHyBdlL

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/42 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010000000000000000120015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
ジャーポット(電気ポット)を購入したい 6
電気ケトル6個目

書き込みレス一覧

ジャーポット(電気ポット)を購入したい 6
44 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/19(金) 02:19:32.52 ID:lIHyBdlL
といっても今の季節なら朝沸かしても昼過ぎまで熱湯だけどな。
夕方で60℃ぐらいか。
電気ケトル6個目
879 :名無しさん@お腹いっぱい。[hage]:2011/08/19(金) 19:43:25.07 ID:lIHyBdlL
>>877
リンク先の内容見ずに文句言ってる馬鹿がいるが、これVEだけど
ケトル並みの1300Wで湯沸かし時間短縮したってのがミソでしょ。
従来のポットは保温性を生かして1000W未満の低電力で湧かすのが主流だったから
湯沸かし時間では確かに差がついていた。(ピーク電力削減効果は高いんだけどね。)
電気ケトル6個目
882 :名無しさん@お腹いっぱい。[hage]:2011/08/19(金) 20:23:28.36 ID:lIHyBdlL
1Lクラスなんかを視野に入れると
>>866,867なんかの要望も重なってくるんだよな。
500ccぐらいでも使えるし圧倒的に省エネ。
電気ケトル6個目
885 :名無しさん@お腹いっぱい。[hage]:2011/08/19(金) 20:51:29.76 ID:lIHyBdlL
>>884
お前、>>866,867のリンク先読んでねぇだろ。
自分で脳味噌入っているか確認してから書き込んでくれ。
あ、自分じゃ確認のしようがないか。
電気ケトル6個目
889 :名無しさん@お腹いっぱい。[hage]:2011/08/19(金) 23:26:23.59 ID:lIHyBdlL
>>885,886
>見たけどポットじゃん
>ここは電気ケトルについてのスレであって、沸かすの早くたってポットである以上スレ違いなの、わかる?

おまえ本格的に脳味噌からっぽだな。
脳味噌どっかから買って来てからもう一度これを読め。

866 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: sage 投稿日: 2011/08/16(火) 09:37:43.06 ID: wuNhl05o
沸かしたあとに保温される機種ってある?
867 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: sage 投稿日: 2011/08/16(火) 11:14:53.75 ID: oR1xJ+Kl
>>866
僅かだが
http://www.t-fal.co.jp/All+Products/Consumer+electronics/kettles/Products/Idylis+Plus/product+95.htm
http://www.tescom-japan.co.jp/products/kitchen/kettle/TKE1000.html
上のティファールは60分の短時間保温



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。