トップページ > 調理家電 > 2011年07月31日 > mA9nOVyL

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/36 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
ビルトイン・ガスコンロ取り付け

書き込みレス一覧

ビルトイン・ガスコンロ取り付け
871 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/31(日) 21:11:34.49 ID:mA9nOVyL
ながーーーくなるので 話をはしょったが、今は東京ガスは東電に比べればどれだけまともかという会社でもあるからイヂめたくはないんだな

ただ、法律上の縛りがあって、勝手にビルトインガスコンロとか規格外のものをホースでつなげるような行為は危険だということでガスはもらえないことになってる
ガス漏れ検査の時などに発覚すると、とたんに態度が豹変、お前何やってんだと、ガスを止められるというのが建前
しかし、実は馬鹿な話で、だからといってそこまで安全とかやっててガス屋がガス漏れとかに責任を持っているわけではない
部屋が爆発しても保証もないし、ましてや保険のようなものすらないわけ
だったらこっちはよくよく用心して安全に使えばどんな使い方してもいいのだが、ガス屋は開通させるその時に不法なブツが接続されたりしていると開通させない
開通後なら、「勝手に」消費者がつなげたんだからしょうがないとか言うんだが、そんなのその場のことでしかないだろww

馬鹿馬鹿しいから、いちいち検査に来たら「ウチにはコンロはありません風呂だけです、外食しかしてませんよ」って白々しく言うと向こうも白々しく答える
「はいはい、そうですか、じゃあ風呂だけ調べましょう」ってww いつか、熱血馬鹿の若いのが調べに来て発覚したら上司に電話したりさんざん騒いだことがある
俺は気配を察知して言ったね、「おい待てよw あーー、今のあんたの考えてることわかるんだが、とりあえず電話切りましょう、それで今回はなかったことに」ってww
次に来た奴はそのままスルーしてた

人に聞くとコジれるとガス開通のためにはガス屋が認めた業者が入らないと認めないとか、ひどい利権があるらしいぞ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。