トップページ > 調理家電 > 2011年07月26日 > vDCGl+Zi

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/48 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0001000000010000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
おすすめ冷蔵庫 30台目

書き込みレス一覧

おすすめ冷蔵庫 30台目
796 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/26(火) 03:15:42.87 ID:vDCGl+Zi
>>795
> 冷蔵庫が壊れるのは、時間が経って6年目以降の確率が大きいことを、推測していない発言ですね。

これ、6年目以降の故障確率を推測した根拠をお教え願いたい
統計的な故障率曲線でもあるのかな?

保証についてはどうでも良い、自分が一番良いと思う保証のある店で買え
おすすめ冷蔵庫 30台目
798 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/26(火) 11:40:20.15 ID:vDCGl+Zi
>>797
仮にという「仮定」と、6年目以降で壊れる確率が大きい事を「推測」では全く違う
仮定とは、未定の事、不確かな事を仮にこうと定める事
推測とは、ある事柄をもとにして推量する事

> 新しいものが、6年目以降よりも、故障確率を大きいと推測した根拠をお教え願いたい。

まるで、某政党の野党時代にあった答弁にそっくりだ

> 冷蔵庫が壊れるのは、時間が経って6年目以降の確率が大きいことを、推測していない発言ですね。

これの6年目以降の故障確率を、あなたが推測した根拠を示せれば良い話だろ?
経年劣化による故障率の上昇は否定しないが、なぜ6年目以降なのかを知りたい、教えてくれ
相手に1-5年で壊れる確率を出せというのは、自身で提示した推測の根拠を出せないからだと思われるぞ


家電製品である冷蔵庫に限らず、製品には初期不良というものがある
経年劣化による故障というものもあり、使い続ければ続けるほど故障率が上がる
故障率曲線とは、初期不良と経年劣化による故障率がバスタブのように前後で高く
その間はほとんど故障する事なく安定して使える様子を表している物なんだ
製品のメーカー保証は、その初期不良に対応した保証
販売店独自の延長保証はメーカー保証で対応できないような所をカバーする形の保証

製品保証も重要ではあるが、冷蔵庫だけの問題では無いので今はどうでも良い
とりあえず、冷蔵庫の6年目以降の故障確率を推測した根拠をだせ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。