トップページ > 調理家電 > 2011年07月12日 > AFOxFfbS

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/53 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001000102



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
20
【パン焼き機】ホームベーカリー 26枚目

書き込みレス一覧

【パン焼き機】ホームベーカリー 26枚目
20 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/12(火) 18:42:43.20 ID:AFOxFfbS
ずっと疑問に思ってたので質問なんですが、デニッシュとかのバターが前面に出たパンじゃなくて、普通の食パンを焼くときに入れるバターは大きな塊のまま入れても大丈夫ですか?
今までは混ざらないかな?と思って1センチ角くらいに刻んで入れてたんですが、面倒くさくて…
塊のままか、レンジで溶かすかして入れたらどうなるのかと思うのですが失敗が怖くて試せません。
Panasonicの機械ですが、取説を見ても何も書いていないので、どうやって入れてるか教えてください。
よろしくお願いします。
【パン焼き機】ホームベーカリー 26枚目
26 :20[sage]:2011/07/12(火) 22:19:04.79 ID:AFOxFfbS
>>22
>>23
>>25
ありがとうございます。

塊のままで大丈夫っていうか、むしろ塊のままの方がいいんですね。
これからは刻まずに入れることにします。

固い塊のままでも大丈夫とのことですが、調温するとしたら、この時期だと、材料を揃えたときに冷蔵庫から出しとくって感じでいいでしょうか?

油脂はイーストより後に入れる方がいいんですか。知りませんでした。
ということは、本当は最初から入れずに途中で入れた方がいいってことですよね。
でも自分の場合は入れ忘れそうだ…

刻むのが面倒なんでショートニングにしてみようかと思ったりもしてましたが、マーガリンも柔らかめですね。
家に製菓用マーガリンがあるのに今までパンに使ったことがなかった。
強力粉もいつも同じのばかりだし、失敗をおそれず、もっといろいろ試してみた方がいいですね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。