トップページ > 調理家電 > 2011年06月19日 > cVVb+A8+

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/55 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000020000000000000024



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
おすすめの食器洗い乾燥機・食器洗い機31

書き込みレス一覧

おすすめの食器洗い乾燥機・食器洗い機31
750 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/19(日) 08:02:40.61 ID:cVVb+A8+
>>746
標準コースなら乾燥機能OFFで
終了後、扉をすこし開けておけば数十分で皿も庫内も乾いてる。
乾燥機能なんてほとんど使ったことがない。
(なぜメーカさんは自動扉開機能付けないのか不思議)
ホコリや虫の件は、週に一回か二回の掃除機かけと年に一回の
ブラックキャップ(コンバットとか)交換で13年全く問題ないなぁ。

おすすめの食器洗い乾燥機・食器洗い機31
751 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/19(日) 08:10:46.65 ID:cVVb+A8+
>>748
水位センサー、そんなに汚れるの早いか?
我が家の東芝は水位エラー出るまで6年掛かったし、実家のナショナルは12年掛かった。
軟水地域で、洗剤はほぼ100%カスケード。一時フィニッシュやハイウォッシュとか買ったけど。
水位センサーのエラーは
ちょっと器用な人なら自分で直せる程度の故障なので、あきらめてすぐに捨てないでね。>>ALL
庫内洗浄は滅多に行わない。年に一回するかどうかだな。

修理見積もりを東芝に出したけど、預かり期間が一週間くらいになると言われたので
費用(15kくらい)よりダウンタイム問題で断念。自分でやったら1時間くらい。
おすすめの食器洗い乾燥機・食器洗い機31
760 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/19(日) 23:12:08.66 ID:cVVb+A8+
>>752
筐体ばらして、水位センサーを清掃して、再び元通りに組み付ける。
それだけ。

機種毎の情報はググってね。
メーカー毎の差くらいしかないみたいだけど。
おすすめの食器洗い乾燥機・食器洗い機31
761 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/19(日) 23:13:50.12 ID:cVVb+A8+
>>753
ネズミだってゴキブリだって防除できる。
ハウスメーカーが、蚊が入り込む玄関作っても訴えられないのと
同じ理屈だと思うんだけど。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。