トップページ > 調理家電 > 2011年06月05日 > 1QDZBXC5

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/65 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
おすすめの食器洗い乾燥機・食器洗い機31

書き込みレス一覧

おすすめの食器洗い乾燥機・食器洗い機31
666 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/06/05(日) 09:27:22.98 ID:1QDZBXC5
ご存じの方、詳しい方、是非アドバイス頂けると幸いです。
パナのNP-TR3を設置しようと分岐水洗からやってるんですが、分岐水洗のマニュアル
を見ると、給水仕様から給湯仕様への変換方法っていうのが載っていて、わざわざ「変
換方法」って書いてあるところを見ると、通常皆さんは給水仕様で使ってるんでしょうか。
給湯仕様で使うもんだと思い込んでいたので、どっちが良いのか決めあぐねています。
(マニュアルに記載の給湯仕様で利用する場合の諸条件はクリアしています。)
電気のみで温めるよりも電気代+ガス代の総コストはガス併用の方が有利な気がして
います。また、給湯にしてても湯沸かし器の電源をONにしなければ水で使えるので、給
湯器の電源ON/OFFで選択できる給湯仕様で設置しようかと思っているのですが、デメ
リット等ご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えください。
なお、普段、給湯器(ガス)は40℃前後に設定しており、分岐水栓はCB-SSC6です。
おすすめの食器洗い乾燥機・食器洗い機31
667 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/05(日) 09:33:28.58 ID:1QDZBXC5
書き忘れましたが、夕食の食器洗いが点数が多く、夕食利用の食器を洗うタイミング
ですと、大抵の場合、浴室での給湯利用と時間が重複する関係で、ほぼすぐ温水が
出てくる利用状況です。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。