トップページ > 調理家電 > 2011年05月23日 > ki+QLHnP

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/59 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0020000000000000000000316



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
おすすめの食器洗い乾燥機・食器洗い機31
電気ケトル6個目

書き込みレス一覧

おすすめの食器洗い乾燥機・食器洗い機31
527 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/23(月) 02:24:51.11 ID:ki+QLHnP
早くはないやろ
電気ケトル6個目
754 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/23(月) 02:32:12.67 ID:ki+QLHnP
だったらガスで沸かせやアホ
おすすめの食器洗い乾燥機・食器洗い機31
539 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/23(月) 22:08:45.13 ID:ki+QLHnP
斬新な食洗機は他との統合だよ
例えば、
・食洗機と食器/鍋側でサイズや形状の業界規格を作り、簡単にたくさん入るようにする
・汎用的な換気扇の金属フィルターが入るようにする
・軽いポリ容器が内部で吹っ飛ばないよう、アダプターを用意するなど工夫する
・給湯機から出初めの水部分で予洗いをするモードを付ける
おすすめの食器洗い乾燥機・食器洗い機31
540 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/23(月) 22:24:09.98 ID:ki+QLHnP
上で少し書いたけど、現状の食洗機のコスト計算には実はインチキがある
これは給湯機接続の場合で、食洗機端でお湯を供給する事が前提となっている点

実際には蛇口をひねっても最初の数リットル〜十数リットルは配管に溜まった水が出てくるが
食洗機自体10L程度しか使わないからこの水だけで終了してしまう
水が入れば適温まで都市ガスに比べ2倍のコストの電気で沸かす事になる

ちなみに実際に計測しても、食洗機端までお湯が来ている状態と上記ではそれぞれ使用電力量は、700WH→400〜300WH位違う
(TR3、水温20度、給湯60度、標準モード、乾燥なし)
おすすめの食器洗い乾燥機・食器洗い機31
542 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/23(月) 22:44:33.26 ID:ki+QLHnP
>>541
TR3はしない
特許絡みかもね
おすすめの食器洗い乾燥機・食器洗い機31
544 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/23(月) 23:53:44.38 ID:ki+QLHnP
>>543
ちょっと違う
捨てるタイプのマシンは規定温度までずっと捨てる
ある意味恐ろしい構造
わしの認識だと業務用系がそう


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。