トップページ > 調理家電 > 2011年04月28日 > E/cU5BXP

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/54 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【パン焼き機】ホームベーカリー 24枚目

書き込みレス一覧

【パン焼き機】ホームベーカリー 24枚目
812 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/28(木) 00:13:05.24 ID:E/cU5BXP
>>807
環境とニーズと条件を読む限り、障害になるのは音だけ。
これがポイントになるなら、選択はパナ。
それ以外は現実的にはどちらを選んでもまったく問題ない。
HBに求める機能で「絶対にこれが出来なきゃダメ」っていうのが
あるなら、その機能を持った機種を選ぶしかない。
でも、実際には、粉やイースト、その他材料の選択と配分、あるいは
HBの焼き設定に負うところが大きい。
だから、レシピのバリエーションはどっちが上・・・みたいな比較は
意味がないし、どちらもパン好きの人を満足させてくれると思う。
自動投入がなくても、まったく問題がないし、気にする必要も無い。

自分は昨年の暮れにHBK-100を買った。
どうせ2,3回使って「な〜んだ、こんなもんしかできないのか」と
独り言を言ってそのままタンスの肥やしになるという思いもあった。
それでも買ったのは、興味が高揚していて「ダメでも1万円だし」
という諦念の低いボーダーのおかげ。
で、買ってみて、どうだったか・・・って?
暮れにHBが届くまでに買いに行った粉2種(スパキン、全粒)、
イースト、バター。
1月の終わりにはもう富沢商店のオンラインで3000円以上注文。
その後、4月に再注文。
気がつけば、1日おきに焼き続けている自分がいる。
正直、こんなにハマるとは思わなかった。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。