トップページ > 調理家電 > 2011年02月04日 > qXhlX/LV

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/47 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000000010002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
《HB革命》GOPAN2《お米でパン》

書き込みレス一覧

《HB革命》GOPAN2《お米でパン》
238 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/04(金) 00:54:07 ID:qXhlX/LV
>>236
調べたら「おなかのせんい」は、グアガム入りのサプリみたいだね。
その中の何%がグアガムかは不明だし、パン作りに向かない成分が入ってるかもしれないから
そのまま使うのは無理じゃないかな。

で、自分はGOPANの小麦ゼロコースの味を何とかしたくて、
わざわざ割高な国産グアガムをポチってしまいましたよ…(なんか勢いで)
1kgで送料入れると3000円、こんなにいらねーよ。つか高けーよ。
必要量2%(←と自分もサンヨーのHPで見た)なら一回6g、200回ぐらい焼けちゃうよ。
まーでもせっかく買ったのでのんびり試行錯誤してみます。
もう届いたけど、粒子が細かいのかな、1kgの割にものすごい量(体積)だわー

>>235
グアガム入りの米粉では何度も焼いてるけど小麦パンと遜色ない出来、GOPANの小麦ゼロとは雲泥の差です。
パンマニアの人はともかく、普通の人に黙って食べさせたら米と分からないと思う。
ただ、自分は整形して手動で発酵させてガスオーブンで焼いてる(焼きあがり直径10cmぐらい)
けど、HB任せで食パンの大きさで焼くと、あまり上手く行かない。

大きい=自重が重いからつぶれやすいのと、HBは焼成時の熱の回りが遅いので
焼く直前に発酵が進んでしまうからだと思っている。
なので、GOPAN+グアガムの実験でも生地コース・手動整形をメインにする予定。
《HB革命》GOPAN2《お米でパン》
243 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/04(金) 20:11:31 ID:qXhlX/LV
>>239
238ですが、242のとおりです。
ちなみにグアガム入り米粉の場合の水分量は、米粉に対して90%(多め)だけど
グアガムが良い仕事をして、柔らかめの団子状にまとまる。
ただ手にべたべたくっつくので、成形はスプーンですくって、天板に落とす方法。
ちょっと面倒だけど具入りも作れる(底⇒具⇒てっぺん と生地を重ねる)
肉を入れて発酵&蒸すと豚まんも作れて超美味です。

一方でGOPANの小麦ゼロ生地コースの場合、(米+上新粉)に対して水は80%と
かなり水分を少なくして成形できるようにしてるんだけど、やはり目が詰まり過ぎで重い。
あと少しでもふんわり感を出すためか砂糖の量が多いので、味もぼけた感じになってると思う。
スーパーで手に入る食材で上新粉を選んだんだろうけど、もうちょっと何とかしてほしかったな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。