トップページ > 調理家電 > 2011年01月10日 > +VF7UgaE

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/67 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000220010000020000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
オーブンレンジ・電子レンジ 17台目
電気ケトル6個目
IHクッキングヒーター vs ガスコンロ

書き込みレス一覧

オーブンレンジ・電子レンジ 17台目
473 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/10(月) 07:41:00 ID:+VF7UgaE
>>472
>センサー無しの電子レンジは動作中ずっと最大電力を使っているけどね。

だから元々の質問↓の趣旨を理解してるか?

> 出力・ワット数切り替えできる電子レンジは便利ですか?

>>464
これはTS30Cで米2合水420mlガラスキャセロール前提の数字
http://products.jp.sanyo.com/support/manual/pdf/EMO-TS30C.pdf

自分は以前は炊飯用土鍋使ってたが、最近はグルメ三昧っていう二重蓋構造のPP容器使っている。
こちらは取説上、2合600Wで18分(700Wなら15分)と謳っている。

>>465
沢山炊く時は6Lの圧力釜使ってるけど、少量ならレンジで十分炊けるよ。
吸水さえしっかりしておけば無問題。
オーブンレンジ・電子レンジ 17台目
474 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/10(月) 07:47:33 ID:+VF7UgaE
>>469,470
あと、最大消費電力は電波出力1000Wの機種で1450Wとかだから、
消費電力1.5倍にして単価22円計算にすると6.6円。
いずれにしても大した金額にはならないけど。
電気ケトル6個目
413 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/10(月) 08:19:03 ID:+VF7UgaE
電球型蛍光灯9Wに比べたら物凄く電気食う。
1000Wの電子レンジや1200Wのドライヤーと比べたら大差ない。
IHクッキングヒーター vs ガスコンロ
587 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/10(月) 08:50:36 ID:+VF7UgaE
水回りは変な?みたいな形した棒を使うだろ。
あとは布とモンキーがあれば良い。
電気ケトル6個目
417 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/10(月) 11:08:56 ID:+VF7UgaE
今時10A契約の家があるのかどうか。。。
交換はタダだけどね。
基本料は上がる。
オーブンレンジ・電子レンジ 17台目
479 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/10(月) 17:05:48 ID:+VF7UgaE
>>478
>ところでTS30って蒸気はどこから排出するの

庫内板金左奥上よりに3cm角ぐらいのメッシュがある。
そして外装背面板左寄りに幅1〜2cm高さ10cmほどのメッシュがある。
スチームを使うとその辺から余分な蒸気が出る。
奥と左側空いてるならなんとかなると思うが、
その説明で俺が想像している絵と実態が乖離していたら知らん。
オーブンレンジ・電子レンジ 17台目
480 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/10(月) 17:09:11 ID:+VF7UgaE
ダイヤルの中にワンボタンとか矢印のみとか使いにくいものは慣れようが無いと思うが、
最初からそれしか知らなければ使いにくさに気づかず使うことは出来るだろう。
気づいてしまったらもう嫌になっちゃうだろうけど。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。