トップページ > 育児 > 2021年05月13日 > DizwDGWS

書き込み順位&時間帯一覧

89 位/1920 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000022000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず
【親目線で語る】二月の勝者【中受漫画】 part.8

書き込みレス一覧

【親目線で語る】二月の勝者【中受漫画】 part.8
767 :名無しの心子知らず[sage]:2021/05/13(木) 11:09:11.79 ID:DizwDGWS
>>766
文科省の「児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査」ね。斜め読みだけど、読んだうえよ。
この調査から推測されるのは「私立は公立よりいじめ"発見数"が非常に少ない」「発見されたいじめについて解決に至る割合が、私立<公立である」ということ。
本当は存在するいじめを私立が敢えて"発見していない"可能性は疑われてしかるべきだし、私立は発見しながら解決できていないとは何事だ、という反発は当然あるべき。
しかし、「私立は公立よりいじめが激しい」を推測する材料はないと考えるので、そこは情報を訂正してほしい。
【親目線で語る】二月の勝者【中受漫画】 part.8
768 :名無しの心子知らず[sage]:2021/05/13(木) 11:35:34.10 ID:DizwDGWS
>>766
公立私立、どちらに行っても、いじめはあるかもしれないしないかもしれない。
それでも王羅は私立に行ったほうがいいと考える。
すでに判明しているいじめっ子、バトルカードカツアゲ君(公園にたむろしているということはおそらく塾に行っていない=受験しない可能性が高い)が来るだろう地元の公立校に行くべきではない。
カツアゲ君は近所に住んでて王羅の自宅を把握している可能性も高く、家を空けざるを得ないシングルマザーには対処のしようがない。単純に、さっさと回避すべき。
将来いじめが起きても、都度都度対処していくしかない。「相談に乗ってくれそうな学校」を前もって探しておくくらいしか、今できることはない。
【親目線で語る】二月の勝者【中受漫画】 part.8
771 :名無しの心子知らず[sage]:2021/05/13(木) 12:04:23.17 ID:DizwDGWS
>>769
統計上、「発生したいじめを解決する」のは私立のほうが下手って結果がはっきり出てるのよ。
いじめの構造上、いじめられっ子の数<(超えられない壁)<いじめっ子の数、になるんだから、学校の収益考えたらそりゃそうなるよね、とは思う。
公立は子供をどう配置しようと収入に関わりないという最大の強みがある。
その代わり、どんな子が入ってくるか、を選べないし、加害者側を放校処分にできない。
カツアゲ君はずっと公立校に在籍できてしまう。王羅私立案は、そこを一点集中で避けようとしてるだけといえばそうなのよね。
【親目線で語る】二月の勝者【中受漫画】 part.8
775 :名無しの心子知らず[sage]:2021/05/13(木) 12:34:48.66 ID:DizwDGWS
>>772
いじめっ子が10人徒党を組んでました、いじめられっ子は一人でした、一人当たり年間授業料は100万円です、だったとして
いじめっ子10人*100万*6年の授業料を度外視して対処できる私立校があるとは思えない。そこはビジネスライクに。
子供の関係がいじめに至るまで悪化するその前に教師が介入するノウハウを持ってそうな学校を探す、のほうがまだ現実的かと。
小人数は意見が分かれると思う。6年クラス替えできないレベルの少人数になっちゃうと、一つの有効な手段がなくなっちゃうから、私はやや消極派。
高校入学があるとある程度関係が柔軟になると思うんだけど、高入減る一方だし、別の弊害があるのかもね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。