トップページ > 育児 > 2021年03月21日 > QnVDYpCE

書き込み順位&時間帯一覧

57 位/1712 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001011000000000000104



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず
【戸建て】子供を育てる家 part.59【マンション】

書き込みレス一覧

【戸建て】子供を育てる家 part.59【マンション】
453 :名無しの心子知らず[sage]:2021/03/21(日) 06:44:46.50 ID:QnVDYpCE
コスパ最強は建売だよね。
ウンコみたいな馬鹿不動産屋と何度も顔合わせするけどHMの人はほとんど顔合わせする機会ない。
引渡しのときくらいじゃない?
あと素朴な疑問で
高い金払って大手HMで標準的な設備にするのと
安いメーカーで建ててキッチンや風呂、床材、サッシ、外壁を上級グレードにするのどちらが満足できるのかね?
知人を家に招待したら凄いって言われるのも、自分が日頃住んでて満足出来そうなのも後者なのかと思うんだけど
【戸建て】子供を育てる家 part.59【マンション】
460 :名無しの心子知らず[sage]:2021/03/21(日) 08:40:36.34 ID:QnVDYpCE
ボッタクリという表現にいちいち正式なツッコミはともかくこの場合は相場に比べて高いって表現でしょ。
自分もジャンル違うが誰もが知ってる名前がついてる会社にいて思うこと
製品なんて結局中小の下請けが作ってる。上っ面の管理だけしてる。
性能はハッキリ言って普通。それなのに名があるだけで謎の信頼感と超高額製品。
でも実情はトラブル多い。
トラブルあっても中小みたいになーなーではなく責任問題とか色々あるし、少しでも保証外れるような行為見つけては保証対象外にしたり、凄まじく高い修理費用請求するよ。
修理するのも結局中小だしあくまで管理のみやる。
部品買うにしてもネットで1万で頼めるようなものを平気で5万とかで売る。
大手は中抜き中抜きで結局安く下請けの中小がやる。
この構造は基本どの業界も同じだと思ってる。
大手だから安心って思い込みすぎるとトラブルあった時にノイローゼになるかもしれないからあんまり過信しない方がいいよ。
所詮作ってるのは人間で下請けの当たり外れで決まるし。
【戸建て】子供を育てる家 part.59【マンション】
463 :名無しの心子知らず[sage]:2021/03/21(日) 09:09:23.83 ID:QnVDYpCE
https://realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/1390625033/

こういうの見ると大手HMってなんなんだろう
大手信仰の人の中には住友林業やヘーベルハウスの正社員が木を切って壁紙貼ってトイレ取り付けてって思ってる人がいそう。
【戸建て】子供を育てる家 part.59【マンション】
508 :名無しの心子知らず[sage]:2021/03/21(日) 22:01:40.69 ID:QnVDYpCE
所詮ネットの掲示板なわけで
こういう場所だと自分で調べたりコスパ重視な傾向があって
大手HMに大金払うというのはどうしても情弱扱いされるからね。
味方を見つけるのはなかなか難しいだろうね。

どんなに安い家でも高い家でも
いくら耐震構造が素晴らしい家でも断熱性能が高い家でも
保証が60年の家でも
火事になったら終わり。
とにかく火事だけは本当に気をつけたほうが良いね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。