トップページ > 育児 > 2021年03月21日 > LLxrsD3g

書き込み順位&時間帯一覧

57 位/1712 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001000000110000000104



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず
小学生からの発達障害を考える【u18】15

書き込みレス一覧

小学生からの発達障害を考える【u18】15
885 :名無しの心子知らず[sage]:2021/03/21(日) 06:44:32.19 ID:LLxrsD3g
スレタイの子に限らず、算数なら少し抽象的概念が入ってくる4,5年生辺りからできない子が顕在化してくると思う。速さ、割合、単位量みたいなのをスッと理解できるなら、定型の子と比べても理解力ある方だよ。このあたりは確かに壁で、理解できないままだと中学数学で挫折する原因と思う。
うちの場合4年生まではケアレスミスに悩んでいたけど、5年生になってコンサータ飲み始めてからあまりなくなったから薬の効果はあるんだと思う。でも根本的にはテストでいい点のとりたいという欲求が強いからミス減った理由かも。意外にもテストで時間余ると確かめまでしてるくらい。生活面もそういう意識が働けばいいんだけど…。
うちはなぜか英語が良くない。言語に興味ないから何だと思うけど、頭に入ってこないらしい。興味がないと単語もまともに覚えないのはどうすればいいんだか。
小学生からの発達障害を考える【u18】15
900 :名無しの心子知らず[sage]:2021/03/21(日) 13:04:37.96 ID:LLxrsD3g
うちも板書メチャクチャだし、ノート忘れると他の教科のノートに書いてたよ。
でも授業は眺めて理解タイプだから、うるさく言わないことにした。それでも成績落ちてないからまあいいかなと。自分の学生時代振り返ってみても、ノートが役に立った経験ないんだよね、見返したこともない。教科書か参考書しか使ってなかった。だからノートについて指導したことはない。
ただ、仕事や日常生活でメモを取って記録を残す必要はあるから、要点を理解して書き取ることができるようにはしないとダメだとは思う。その練習を日常のどこに組み込むか。もう今年で小6だから、そろそろやんなきゃなあ。
小学生からの発達障害を考える【u18】15
906 :名無しの心子知らず[sage]:2021/03/21(日) 14:34:09.06 ID:LLxrsD3g
そっか、ノートが提出物の評価対象とは。でも学校も思考停止してるよね。ノートはあくまでも理解を補助するための手段であって、それ自体が目的ではないのに。提出物の評価ならレポートや作品でいいじゃん、と思ってしまう。それなら特性持ちの子も授業だけに集中できて理解も進むだろうし。
小学生からの発達障害を考える【u18】15
937 :名無しの心子知らず[sage]:2021/03/21(日) 22:00:47.35 ID:LLxrsD3g
普通級で他害で学級崩壊招いてる子が複数いる。担任も病欠という理由で休職してしまった。他害の子は授業中騒いで暴れて、いつも緊急コールで応援の先生方が職員室から走ってくる。あと一年はこのクラスにいないといけない。
うちは特性あるから授業が妨害されたり目につくのをすごく嫌がる。加えてちょっとしたことで殴られたり持ち物を投げられたりする。
田舎なので彼らとは中学も同じ。勉強はほとんどできないらしいから、高校からやっと別々になると思う。
うちの学年は他クラスにもそれと同じくらいの地雷がいて、他クラス担任も休職してしまった。なので、中学でクラスがシャッフルされても、また他害児童と一緒になる確率がすごく高い。彼らのせいで登校渋りや休むことも多いのに、その子達は一切休まないんだよね。あまりに理不尽すぎる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。