トップページ > 育児 > 2021年03月21日 > 4hHEe7q1

書き込み順位&時間帯一覧

57 位/1712 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000202000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず
2020年度一年生の保護者【令和2年度】part20
♪♪ピアノなどのおけいこ♪♪Lesson95

書き込みレス一覧

2020年度一年生の保護者【令和2年度】part20
771 :名無しの心子知らず[sage]:2021/03/21(日) 10:28:47.04 ID:4hHEe7q1
>>769
あなたのお子さんはやれてるって事で素晴らしいけど、子供のタイプによってやれる子とやれない子がいると思うよ。
物を落としても拾わない、なくしても新しいの買って〜で済ましてしまうタイプの男子に
いきなり鍵は渡せないだろうし、自立させるまでにもう2〜3ステップ必要だと思うわ。
♪♪ピアノなどのおけいこ♪♪Lesson95
455 :名無しの心子知らず[sage]:2021/03/21(日) 10:32:11.29 ID:4hHEe7q1
今はお稽古レベルでポロンポロンと毎日数十分弾く程度だけど、
いずれショパンなんか弾けるようになるまで続けてたら音も大きくなるし、練習時間も長くなってるだろうし、
多分その頃は学校から帰るのも遅くなって練習時間が夜に食い込みそうだから今の防音では厳しいだろうなーと心配。

そこまで続けられたら、の話なんだけどね。
♪♪ピアノなどのおけいこ♪♪Lesson95
459 :名無しの心子知らず[sage]:2021/03/21(日) 12:52:16.80 ID:4hHEe7q1
そりゃーいくら吸音材とか使っても狭い箱の中でピアノガンガン弾いたら反響音は凄いだろうねぇ。
ついでにエアコンもないから夏とかずっと入ってると暑いって聞いたことがあるわ。
2020年度一年生の保護者【令和2年度】part20
778 :名無しの心子知らず[sage]:2021/03/21(日) 12:58:49.77 ID:4hHEe7q1
放置子ね。

ピアノとかなら身支度もいらないし、一斉に送迎の親子が集まるわけじゃないから1人でも通いやすそうだし
事情は人それぞれ、地域それぞれだよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。