トップページ > 育児 > 2021年03月03日 > oope5xxo

書き込み順位&時間帯一覧

110 位/1921 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010002000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず
小学生からの発達障害を考える【u18】15

書き込みレス一覧

小学生からの発達障害を考える【u18】15
435 :名無しの心子知らず[sage]:2021/03/03(水) 08:23:12.09 ID:oope5xxo
うちはおとなしい系発達だけど、学校の授業は好きで楽しみにしてる。同じクラスに他害の発達と思われる子がいて常時授業妨害するから、目に入るだけで辛いと言う。相手のことだからどうしようもないし、学校もお手上げなようだけど、そういう理由で学校行き渋るのは親としても辛い。田舎なもので公立の同じ中学に進学することが決まっているのも悩みのタネ。うちの学年には同じような他害の子が多数いて、本当は私立中学に入れたいところなんだけど、選択肢がない。
うちの子に柔軟性がないことは百も承知だけど、合理的配慮とやらでどうにかならないかなあ。
小学生からの発達障害を考える【u18】15
440 :名無しの心子知らず[sage]:2021/03/03(水) 12:29:35.95 ID:oope5xxo
>>436
返信ありがとう。スルースキルはライフスキルだね、ホント。心守るためにどこ行っても必要だもの。周りもうまい具合に見て見ぬ振りしてると気付いてくれればいいけど。
授業受けたい子にとっては騒がしい子は迷惑でしかないけど、学校はその子も少しずつ成長してますので…としか言わなかった。担任も突然休職したからけっこうヤバイと思うんだけどね。不登校の子も出始めてるし。うちもそうならないよう時々休ませながら様子見て学校行くしかないか…。
小学生からの発達障害を考える【u18】15
441 :名無しの心子知らず[sage]:2021/03/03(水) 12:36:11.34 ID:oope5xxo
>>437
うちもコミュ力ないけど好きなことならたくさん話すから、そのときに主語なかったり分かりにくい時は、〇〇ということ?それはどういう意味?といって言い直させてる。
話したいもんだからすぐ言い直したりしてるよ。前よりは良くなったと思う。スレタイ児は会話の機会が少ないから会話力伸びないとも思う。最近になって少し友達ができて昼休み一緒に過ごすようになったら、前よりは格段に会話になってきたし、冗談やおどけたりもするようになった。冗談は幼稚なレベルだけど、今まで獲得してこなかった経験なんだろうなと思って茶化さないで見守ってる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。