トップページ > 育児 > 2021年03月03日 > iAy6e8f0

書き込み順位&時間帯一覧

60 位/1921 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000002000100001004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず
今2人目以降妊娠中の人 集まれ! part58
夫の年収が600〜800万で妻が非課税家庭53

書き込みレス一覧

今2人目以降妊娠中の人 集まれ! part58
90 :名無しの心子知らず[sage]:2021/03/03(水) 12:13:23.57 ID:iAy6e8f0
>>86
わかるうちも3人目で腹が出てくるスピードの早さに驚いてる
3ヶ月頃にはもうポッコリしてて7ヶ月入ったらズドーンって張り出してる胎児は推定体重が今までで一番小さめなのに
歩き方もいつもの臨月直前みたいな歩き方になってるし
子宮の伸びがいい分、後産が酷いんじゃないかと怯えてる
夫の年収が600〜800万で妻が非課税家庭53
69 :名無しの心子知らず[sage]:2021/03/03(水) 12:24:17.83 ID:iAy6e8f0
スレタイ上限だけど家計簿つけたことないなー合わないし通帳記入が家計簿代わりになってる
うちはどんぶり勘定で夫婦と子供たちの先取り貯金+学資だけだ

専業になってから初めてのこの冬は電気代2万近くなってちょっとビビった
雪国だから灯油必須なのに、結露対策が面倒でエアコンオンリーで過ごしてたらあっという間にものすごい額になった

今は子供が小さいからみんなリビングにいるけど自室に籠もるようになったらそれぞれの部屋で家電稼働させるから凄そうだな
夫の年収が600〜800万で妻が非課税家庭53
88 :名無しの心子知らず[sage]:2021/03/03(水) 16:14:01.42 ID:iAy6e8f0
>>75
うちは小学生と園児と妊娠中で教育費はなんとかなると思ってるよ
周りの人見ていてもお金掛かるのって高校〜だろうしほとんど無償化されて、部活の購入品と制服購入で少しまとまった出費があるくらいだと思う
進学を諦めさせないために子供手当て全額貯金と1人年間20万は別に貯めてる
あとは学資使えば18歳までに600万くらいいけるっしょ!ってくらい緩ーい家計

持ち家、地方都市で車2台だけど今の所不自由なく暮らせてる
ちなみに家計は夫が握ってるから私は通帳見るだけだからストレスなくやれてる
夫の年収が600〜800万で妻が非課税家庭53
101 :名無しの心子知らず[sage]:2021/03/03(水) 21:32:11.86 ID:iAy6e8f0
!!!いつの間にかこんなにレスがついてるありがとうございます
甘いって書き込み多いですね参考にします

夫婦共に20代だし将来的に収入が上がる、私も働く見込みだからもう少し貯蓄額を上げれば安心なのかな??考え方は人それぞれですしね
でも現状はこの額がストレスフリーの限界かな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。