トップページ > 育児 > 2021年03月03日 > 6eMToX2q

書き込み順位&時間帯一覧

39 位/1921 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002000000000002015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず
2021年度新一年生の保護者【令和3年度】part3
【♪♪ポツンママ、孤独♪♪】23人目

書き込みレス一覧

2021年度新一年生の保護者【令和3年度】part3
779 :名無しの心子知らず[sage]:2021/03/03(水) 09:39:21.02 ID:6eMToX2q
>>777
登校する時間決まってるし必ず終わらせなきゃと思うから焦るみたいだよ。日によって宿題の量も違うし、こっちもイライラするw
朝勉の習慣つけたいならそのまま市販のドリル続けた方が良いと思う
【♪♪ポツンママ、孤独♪♪】23人目
381 :名無しの心子知らず[sage]:2021/03/03(水) 09:50:33.65 ID:6eMToX2q
>>379
サッカーやってるよー
うちの場合学年ごとにグループLINEあるし、お茶当番やら送迎当番やら細かく役割がある
ありがたいことに仕切ってくれるママがいるので、こちらは決められた役割を淡々とこなしてるw
試合中や移動するときなどいつも一緒に固まってワイワイしてる人達もいるけど、たまにしか来ない保護者もいるし1人でもそんなに浮かないかな…たまたま近くにいる人と当たり障りない会話するくらいのコミュ力はある
お子さん小5だったら他の保護者はベテランだし、おそらく役員やるくらいの学年だから「初心者なので色々と教えてください」って、言われたことだけ協力する感じで乗り切れるんじゃないかな
【♪♪ポツンママ、孤独♪♪】23人目
386 :名無しの心子知らず[sage]:2021/03/03(水) 21:03:08.87 ID:6eMToX2q
>>382
本当混乱してるね…落ち着いて落ち着いて
お茶当番も送迎当番もスポ少によって細かいルールは違うだろうし、免許ないとか土日仕事の人に無理矢理やれってことも無いから心配しすぎないで大丈夫だよ
遠征や合宿も付き添いは順番に回ってくるんじゃない?高学年だし毎回じゃないと思う
役員の相談に乗ってくれるみたいだし、例えば持病があって積極的には動けないとか、体調悪くて寝込んじゃう時があるって言っておけば(実際そういう人いる)入ったばかりだしあまり重要なポジションには配置されないと思うよ
2021年度新一年生の保護者【令和3年度】part3
820 :名無しの心子知らず[sage]:2021/03/03(水) 21:11:11.41 ID:6eMToX2q
園に勝手に持って来ちゃったのかな?
「本当はあげるつもりなかった」とか「あげたくなかったのに取られた」ってトラブルになると嫌だから、子にはあげるって言われても「お母さんがダメって言う」って断るんだよって伝えてある
2021年度新一年生の保護者【令和3年度】part3
828 :名無しの心子知らず[sage]:2021/03/03(水) 23:04:28.54 ID:6eMToX2q
>>823
上の子3年生だけど物をもらうあげるってやりとりはしてないよ
そもそも学校に余計なものを持っていかないし、放課後も誕生日やクリスマスのプレゼント交換以外はしないかな
何歳までって言われても自分だって子どものころ勝手に物をあげたりもらったりしなかったんじゃない?可愛い折り紙やら付箋とかはたまに交換してるけど、その程度なら口はさまないかな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。