トップページ > 育児 > 2021年02月23日 > oh20ezpg

書き込み順位&時間帯一覧

72 位/1534 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000011000001000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず
小学生からの発達障害を考える【u18】15
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレッド86人目

書き込みレス一覧

小学生からの発達障害を考える【u18】15
253 :名無しの心子知らず[sage]:2021/02/23(火) 11:46:00.75 ID:oh20ezpg
大丈夫と言うのも変だけど
障害者年金に知能指数は関係なくて
生活の自立度が評価基準だから
勉強ができてようが、今は普通級だろうが
二十歳の時に一人暮らしできないレベルなら年金の可能性はあるよ
障害者雇用で働いていても、自宅暮らしで衣食住親任せ、
通院も年金の手続きも親同伴で通ったって話を聞いたことある
逆に親が申立書にあれもこれもできると書いたら、通らなかった話もある
小学生からの発達障害を考える【u18】15
255 :名無しの心子知らず[sage]:2021/02/23(火) 12:02:32.46 ID:oh20ezpg
>>254
かと言って、国として生保が増えるのも困るだろうから
稼げるだけ自分で稼いで、足りない分は年金か生保で補填になるといいんだけどね
障害者雇用で月二十万稼ぐのは厳しいけど、給料十四万+年金で二十万ならいけそうだし
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレッド86人目
303 :名無しの心子知らず[sage]:2021/02/23(火) 18:52:20.60 ID:oh20ezpg
>>301
子供一人放り込むわけじゃないよ
支援学校なら安全管理のためにも、先生が一人つくはず
それにあなたの子供が泣くことで授業が止まったり、他の子が不安定になるなら
教室で泣かせておくより、クールダウン部屋に移動した方がいい


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。