トップページ > 育児 > 2021年02月23日 > ZSlAIhQF

書き込み順位&時間帯一覧

72 位/1534 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000000000203



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず
【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part153【成長】
母乳育児スレッド その123

書き込みレス一覧

【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part153【成長】
931 :名無しの心子知らず[sage]:2021/02/23(火) 00:27:24.75 ID:ZSlAIhQF
寝付き悪い2歳2ヶ月

2歳前までは布団にゴロンってして(添い寝では無く、私は横のベッド、息子は床に布団)、電気消して私も寝たふりしてたらすぐ寝てた

ここ2ヶ月は添い寝したがるようになり、ベッドで添い寝だけど、ひたすら話しかけてきたり、ハグや上に乗ってきたりして構って欲しい感が強い

うつ伏せで寝たふりしててもグーで顔と枕の間に手を入れてきて顔を起こそうとして「起きて起きてー」と言ってくるし。
「お母さん!お母さん!」とずっと呼びかけてきたり「お茶飲みたい」とか「くらい怖いー」とか。
寝たふりして諦めて寝てくれるのを願いつつ1時間以上無視し続けるのも可哀想。
早いときは30分ぐらい一緒にお話やスキンシップして満足したらだんだん大人しくなって寝るけど、寝ないときはずーっと元気

相手すると余計寝ない時と満足して寝るときもあり、どちらが良いのか迷ってる
無視し続ける事にも抵抗あるけど、寝たふりで寝てくれる事もあるし
【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part153【成長】
939 :名無しの心子知らず[]:2021/02/23(火) 22:05:09.48 ID:ZSlAIhQF
>>932
朝7時起き、保育園では12〜14時で2時間くらいお昼寝で22時過ぎても寝ないのよね…
休日はお昼寝ほぼ無しでも21時でもまだ遊ぼうとする
休日は2時間公園で遊んだり、脳が疲れると聞いたジグソーパズルも30ピースを朝や夕方黙々とやってる
休日お昼寝無しで夕食後にうとうとしててもしばらくしたら復活してる。

>>933
そういう時期かー、時期が過ぎるのを待つしかないかなー。


子供の問いかけを無視して寝たふりか、気が済むまで相手するかどっちが良いんだろ。
無視は発達的に良くないかな?寝る時は例外だろうか
母乳育児スレッド その123
698 :名無しの心子知らず[]:2021/02/23(火) 22:10:30.86 ID:ZSlAIhQF
>>666
生後2〜4ヶ月は夜は6時間くらい寝てたけど、6〜10ヶ月は2時間おきとかに起きてたな
子供によるし時期にもよるかも
(授乳なしでも再入眠できる事もあった)

3回食始まったら良くなるようになって9時間くらい寝てた


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。