トップページ > 育児 > 2021年02月10日 > OBd1cnSz

書き込み順位&時間帯一覧

68 位/1887 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000100000000110010004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの心子知らず
■あえて公立トップ高校を目指す25■

書き込みレス一覧

■あえて公立トップ高校を目指す25■
182 :名無しの心子知らず[sage]:2021/02/10(水) 07:33:56.23 ID:OBd1cnSz
鵜呑みにしない方がいいっていうのは学校だけの力じゃなく殆ど塾に通ってるからということ?  
それならばあまり気にならないな。
特待生は何の関係があるんだろう。灘や東大寺落ちの子が殆ど特待生を取っていき、そういう難関中落ちの子が殆ど実績を上げてるってこと?
■あえて公立トップ高校を目指す25■
187 :名無しの心子知らず[sage]:2021/02/10(水) 16:39:24.97 ID:OBd1cnSz
高校受験特化私立、河内の方にもあるよ
6年一貫じゃなくて敢えて3年コースで高校受験に特化してるんだよね
そういう中学だと内申も考えてくれるのかな。それなら高いお金払っても行く価値あるかもね
あと偏差値低いとはいえやっぱり中受対策は必要だよね
■あえて公立トップ高校を目指す25■
191 :名無しの心子知らず[sage]:2021/02/10(水) 17:17:36.80 ID:OBd1cnSz
まあでも大学受験時に中高一貫の子達と互角に戦えるべく英語数学等色々先取りしつつ、スレタイを目指すのってやっぱり結構大変なんだよね
小学生の頃は高度な勉強してる中受する子を横目で見てると不安にもなるし
中高一貫に進む方が塾〜学校に委ねていればいいから楽と言えば楽なんだろうなとは思う。別の大変さはそりゃあるだろうけど
■あえて公立トップ高校を目指す25■
194 :名無しの心子知らず[sage]:2021/02/10(水) 20:06:08.76 ID:OBd1cnSz
まあそうかもねぇ
大体、中受でもいいよと本人に伝えてるのにどっちでもと言ってる時点でうちの子は上位の土俵で闘う素質はないと思うわ
本当に闘争心や好奇心が有れば中受したい!挑戦したい!と自ら言い出す筈だもの


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。