- 【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい167[無断転載禁止]
53 :名無しの心子知らず[sage]:2021/01/16(土) 17:58:50.96 ID:jO/Aj7qC - すみません
ここで合っているかわからないんですが子供が絡む話なのでどなたか聞いてください マンションに住んでいるんですが、今までなかったんですがここ1ヶ月、上の部屋の子供の足音がすごくうるさくて我慢ができずに2週間あたりで管理会社に相談しました それでも全く効果がなく、テレワークになって1日家にいる夫がキレて音がひどい時に直接文句を言いに行ったそうです 奥さんが出てきてすごく謝ってくれたらしいんですが、どうやっても改善はされませんでした 短気な夫ではありますが夜中もバタバタと足音が聞こえて私も参ってしまい、夫がもう一度注意しに行く!と興奮していたので夫のストッパー役として今度は私も同行しました たしか保育園児の男の子が2人いたはず、逆に今までよく静かにしてくれてたよなぁと思っていたんですが次はご夫婦で対応してくれて2人してすごく謝ってくれました 奥さんの方が「すみませんでした急いで引っ越します」とまで言うのでさすがに夫も慌てて「そこまでしてほしいわけではない」と私も言ったんですが… 奥さんが辛そうだった印象はありました リビングから子供の笑い声が聞こえたので旦那さんが奥さんを子供の元に戻したところで、旦那さんから話を聞きました その家の息子さんの1人が体が勝手に動いてしまう病気になったらしく、ここ1ヶ月夜中も起きて勝手に動き回ったり喋ったりしてしまうとのことでした だからしょうがないと言えるものではないが、今その子に合う治療法を探している状況らしく、出来る限り早く出て行くことを約束しますと言って家に戻ってしまいました 正直、今までは不満に思うほど物音などは聞こえなく快適に過ごせていました ウチにも息子2人(すでに小中学生)いますし、本当に静かに過ごせる家族だとはわかります しかも分譲マンションなので出て行くと言ってもその家族にとっては苦しい決断でしかないとも思うんですが… 私たちが結果的に家族を追い詰めたようになってしまいました 治療が上手くいけば元に戻るんだったら引っ越す必要はないと思うんですが、それをわざわざ伝えに行くのも追い詰めてしまいますか?
|
- 【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい167[無断転載禁止]
74 :53[sage]:2021/01/16(土) 20:48:53.28 ID:jO/Aj7qC - すみません
自分の認識が甘かったことに気付けました 治療も勝手に短期的なものだと思い込んでました 上の部屋の方々には関わらないようにするのが既に文句を言ってしまった私たちのできることかなと思います ありがとうございました
|
- ◇◇チラシの裏 506枚目◇◇
826 :名無しの心子知らず[sage]:2021/01/16(土) 20:54:17.40 ID:jO/Aj7qC - 園児の息子が紹介状出してもらって今度大きな病院に検査をしに行くんだけども、これに私の母が着いていきたいって言ってくる
母も仕事もしてるから休みの日が合えば〜程度だけど普通実母も付いてくるもの? 持ちかけられた時正直私は否定的だったんだけど、一般的にはどうだろう? 単に心配だから一緒に行きたい!って感じなのかな 車で1時間くらいかかる病院だから母も来るとなると色々と自由がなくなってちょっとめんどい
|
- ◇◇チラシの裏 506枚目◇◇
833 :826[sage]:2021/01/16(土) 22:02:06.70 ID:jO/Aj7qC - みんなありがとう
なんとなく母がついてくる理由って?と思ってことわっていいものか分からなかったけどコロナ禍を理由に断る! >>832 そういえば普通の小児科でもその光景よくある! ウチ4歳だから尚更付き添い必要ないなー
|
- 【時給】パートタイムママンPart90【日給】
743 :名無しの心子知らず[sage]:2021/01/16(土) 23:26:46.43 ID:jO/Aj7qC - 人手不足で正直仕事が回ってない中で繁忙期に突入
そんな中息子の様子がおかしくて小児科診察したらすぐに総合病院に紹介状書かれた まだ初診の予約取れてないけど仕事の定休日と初診可能な曜日が合わない 小児科の先生からは1日ではい終わり、とはならないでしょうと言われてるから病院とは長い付き合いになりそう とは言え仕事優先する気も全くないから早めに職場に報告したいところなんだけど、ここから子供の様子がどう転ぶかわからない曖昧な状況でどこまで伝えるべき? 早めに病院行きたいし、遠い病院なので定期的な受診が必要ならその度に1日休みも欲しい でも基本的に社員1人とフルタイムパートの私1人しかいない小さな事務所でパートとはいえ私が1日でも抜けると本当に厳しい気がする たまに来る上司も繁忙期でますます来ないし私が事務所潰す気で休みを取らないといけないかなって大袈裟じゃなくて思ってしまう
|